「呪術師に悔いのない死などない」
プロフィール
年齢 | 47歳 |
---|---|
所属 | 東京都立呪術高等専門学校学長 |
等級 | 1級呪術師 |
趣味 | グラサン集め、カワイイもの |
好きな食べ物 | いぶりがっこ |
嫌いな食べ物 | 甘い酒 |
ストレス | 五条に直接言えや案件 |
CV | 黒田崇矢 |
概要
呪術高専東京校の学長。1級呪術師。
刈上げ頭でアゴヒゲを蓄え、サングラスを掛けた、強面の男性。因みにサングラスは学長になってから身につけた。
見た目は脳筋だが、「気づきを与えるのが教育だ」と語っており、教育者に相応しい思慮の深さを持ち合わせている。
傀儡を作り操る「傀儡呪術学」の第一人者であり、「呪骸」(人形に呪いを籠めたもの)を操る。
パンダの生みの親でもあり、パンダとは親子のような関係。(パンダからは「まさみち」と呼ばれている。)
人形は自分自身で作っており、強面に似合わずかわいい外見のものが多い。
五条悟、夏油傑、家入硝子の学生時代の担任。
問題児だった五条と夏油には手を焼いていたが、生徒への愛情はあったようで、夏油離反に対して激昂する五条を諌める際、夜蛾自身も動揺を隠せない様子であった。付き合いの長い五条との関係は現在も良好で、五条の数少ない理解者である。
作者によると、上記三名に加え、七海建人、伊地知潔高の世代が高専に同時期に在学していた時期はある意味地獄だったとのことで夜蛾は本当に苦労人であるらしい。
京都校学長である楽巌寺嘉伸との仲は悪くないらしく、交流会編のラストにて虎杖について話し合う様子も見られていた(五条をまずなんとかしろとは言われていたが・・・)
危険が伴う仕事のため独身が多い呪術師には珍しく、結婚歴がある。しかし現在はバツイチ。
製作呪骸
呪骸は高い戦闘能力を持つことに加え、人形であるが故に痛覚や恐怖心を持っておらず、殴られても怯むことなく襲ってくる。また、夜蛾の可愛いものを好む一面は呪骸のデザインにも影響を与えている。
- キャシィ
- ツカモト
手にグローブを嵌めたクマのような呪骸。普段は眠っているが、一定の呪力を流し続けないと目を覚まして襲ってくる性質を持つ。虎杖が呪力出力を保つ訓練の際使用された。
アニメでは夜蛾と同じ黒田氏がCVを担当している。
- タケル
感情を持ち人語を話す、夜蛾の最高傑作である呪骸。詳細は当該項目を参照。
関連タグ
呪術廻戦
パンダ 五条悟 夏油傑 家入硝子
※ここから先、ジャンプ本誌のネタバレのため、未読者の方は閲覧注意。
実は特級呪術師相当の能力を持っていたことが判明。パンダの成功をもとに作った呪骸は人間と同じように心を持つ他、呪力の自己補完ができることから「呪骸の軍隊を作ることができる」として上層部から危険視されていた。
更なるネタバレ注意
第147話、五条封印後、もとより呪術界上層部から危険視されていた夜蛾は拘束されてしまう。
楽巌寺学長は夜蛾にこのままパンダのような完全自立型呪骸の作り方を教えなければ無期限拘束が正式に決定してしまう事を説明し、夜蛾に問いかける。
「答えろ夜蛾」
「貴様は 本当に アレ(パンダ)の造り方を 知らんのだな」
「・・・・・・はい」
その後、パンダが拘束されてしまっている事を知った夜蛾は、独房を抜け出し、パンダのもとまで向かう。
だがそこに歴戦の術師が立ちはだかる
「楽巌寺・・・学長!!」
楽巌寺学長に敗北し、瀕死の重傷を負った夜蛾は、楽巌寺学長に完全自立型呪骸の作り方を話す。
「肉体の情報から魂の情報を複製するんです その情報を呪骸の核に入力する」
「相性の良い三つの魂を宿した核を一つの呪骸に・・・」
「そうすることで初めて魂が安定して自我が芽生える」
「何故・・・ 今更話した」
「何故もっとはやく なぜ生き延びなんだ・・・!!」
「呪い・・・ですよ 楽巌寺学長 私から アナタへの呪いです」
楽巌寺学長に呪いを遺し、夜蛾は死亡した。
オチのコマでは街灯に引き寄せられた蛾が夜蛾の最期を暗示するかのように死んでいた・・・
ここからは推測となるがパンダの事を息子と呼ぶ夜蛾、日下部の妹の為に作った呪骸、バツイチという経歴からパンダは死んでしまった実子の魂から作ったのでは?という説が浮上している。