「行け!俺のトムキャット・レッド・ビートル!」
CV:知桐京子
概要
本作の主人公で、日夜ボーグバトルのため鍛錬に励む10歳のボーグバトラー。
性格はホビーアニメの主人公らしく、良くも悪くも年相応な熱血漢。
父親は塾を経営しているが、自身はあまり勉強は苦手。
好きなメニューは焼肉と銀鱈の粕漬けで、ピーマン、トマト、ブロッコリーが苦手。家での食事はご飯一膳だけだがおかずが大量という食卓。
また、両目の視力は結構いいようだ。
口癖は「だからこそ」。
テレビの前の大きなお友達には、尊敬と畏怖の念を込めて「リュウセイさん」と呼ばれる。
友人関係
松岡勝治や龍昇ケンとは親友であり、基本的に劇中では、常にこの2人と合わせた3人でロイド安藤が経営するパーツショップ「LOID'S PARTS SHOP(通称:ロイドの店)」に入り浸っていることが多い。
二人への友情は厚く、特に中華料理屋を営むケンの家の斜向かいにライバル店が出現した場合、
ケンの家のピンチを救うためにその店に殴りこんだ挙句潰しにかかるほど。
しかし、その一方で勝治を金で裏切ったり、ケンをパシリに使ったりとその友情には疑問が残る。
ボーグバトラーとして
生まれながらのボーグバトラーで(出生後間もない頃に産婦人科の先生を相手にデビュー戦を飾る。)、カブトボーグ、そしてボーグバトルを何よりも愛しており、日夜鍛錬を欠かさず、強敵たちとのバトルに胸を躍らせている(その一方で、44話では負けた理由をマシンのせいにした挙句、自分で川に投げ捨てておきながら心配するという高度な自作自演をしてしまうなどホビーアニメの主人公らしからぬ行為をしているが)。
バトルスタイルはホビーアニメの主人公らしく猪突猛進的だが、頻繁に対戦相手の弱みに付け込んだり揚げ足を取るなどして精神攻撃を仕掛け、戦いを有利に導く(父曰く「リュウセイ得意の展開」)。ただし自身のメンタルにも不安があるため、相手からの揺さぶりやプレッシャーにすぐ影響を受けて腹痛や不眠といった症状を起こしてしまうために豆腐メンタルとしばし揶揄される。(そのメンタル面の弱さは、全国大会を前にしてプレッシャーに潰され、その姿を見たロイド安藤に「病気デース」と言わしめるほど)
しかし24話で、
↓
極限状態まで追い込まれたことにより目の前に現れるものすべてを敵としてなぎ倒してしまう精神力を持った無一物状態に覚醒。一度この状態になってしまうと手がつけられなくなるほど暴れまわる。
家族構成
塾経営者であり悪の組織「ビッグバン・オーガニゼーション」総帥でもある父親の天野河大輝と、
兄でありヨーロッパバトルリーグチャンピオンでもある天野河銀河がいる。
尚、母親は劇中に登場しないが、父親が「お母さんには内緒だぞ」と発言している事から、存在はしているようである。
使用ボーグ
トムキャット・レッド・ビートル(ヘラクレスオオカブト)→トムキャット・レッド・ビートルV
必殺技
- レッドアウト・ゴールデンマキシマム・バーニング
頻繁にトドメの一撃として出すスタンダードな必殺技で、代名詞ともいえる。使用時にメーターが表示される演出が特徴。
- レッドレッド・メテオバースト
- テールスピンドリフト
- ローブロータックル
- グレート・メインディッシュ・テイクアウト・サンダー
- ピクルス・バージリア・シャイン
- レッドクロス・ローリング・メテオトルネード
- コールド・スリープ・ドリーミング
- レイニーデイ・サテライト・クラッシュ
- アバランチ・サマランチ・テイクアウト
- マウンテン・ブリザード・ダブルフラッペ
- エンパイア・ストラック・アウトサイド
- ビギニング・ワールドトリップ・ファーストキス
- ワイヤード・ドリーミン・マリオネット
- カウチポテトゲーム三昧ジュース揚げ物油ギラギラクラッシュ
- クラウン・ローリング・クロス・メテオトルネード
- レッドレッド・ローリングブラスター
- マキシマム・バースト・ドリーミング
- スーパー・レッドアウト・ゴールデンマキシマム・バーニング
- サンダー・ストーム・クラッシャー
- 指関節掴み
- パラレル・ナンバー・ファイブ
- ブライト・ライト・スーパーノヴァ
- リアルタイム・アナザー・ロングタイム・アゴー
- アルティメット・レッドアウト・ゴールデンマキシマム・バーニング
総評
この記事で前述した通り主人公であるにもかかわらずまるで悪役のような扱いが強く、実際敵からもそのバトルスタイルを「悪そのもの」と評されていたが、本人は良くも悪くも年相応の小学生らしい性格で、それなりに義理人情に厚い一面も持つ少年である。
やり方に問題があるだけで根は心優しい少年であることは違いないのである。
関連イラスト
関連タグ
カブトボーグ/人造昆虫カブトボーグVxV
Ⅳ 王道遊我…外見が似ている人
鬼畜ヒーロー
そして…
人造昆虫カブトボーグVxVの放送終了から約16年が経った2023年2月27日に、カブトボーグ復活がタカラトミーから発表された。これに合わせて「人造昆虫カブトボーグVxV」がタカラトミー公式YouTubeチャンネルで配信が開始されたほか、公式ホームページではキャラクターデザインを担当した野田康行氏描き下ろしの成長した彼らのイラストが公開された。
2月27日から5日間連続でキャラクターイラストが公開され、3月3日の17:00に成長した松岡勝治のイラストと共に成長した彼からのメッセージ動画がタカラトミー公式YouTubeチャンネルにて公開された。