概要
正武の家系である室賀氏は清和源氏の村上氏流屋代氏の支流。
父は甲斐武田氏に仕えた室賀満正(勝永)。弟に室賀善龍、屋代正長、屋代秀正、依田九助室、室賀満俊などがいた。記録によれば家督は満俊が譲り受けていたという。
室賀氏は村上氏の一門衆として信濃の小県郡(現在の上田市)に大きな勢力を持つ豪族であったが、村上家当主であった村上義清が武田信玄に敗れると、室賀氏は同じく村上氏の一門であった屋代氏らと共に武田氏に降伏し、以降は家臣として武田氏を支えることとなる。なお、同じく武田氏の家臣であった小県郡の国衆である真田氏とは、かつて領地を巡って敵対関係にあったことからすこぶる仲が悪く、共に武田の家臣となってからもその火種はくすぶり続けていた模様。
武田氏が織田氏によって滅ぼされると、北信濃に森長可が入部、室賀氏はこの支配下に入る。本能寺の変の後、長可が去った後は、北条氏の支配下にはいった真田氏とは別行動をとっていたとされる。正武に関してははっきりとした記録が殆ど残されていないために不明な点が多いものの、恐らく本格的に活動を開始したのはこの頃だったと考えられる。
その後、徳川氏に属した真田氏が勢力を拡大するようになると、室賀氏は真田氏からの圧力にさらされるようになる。一度は争う姿勢を見せたものの、程なくして和睦を結ぶ。しかし、上記にあるように室賀氏は元々真田氏とは犬猿の仲であり、内心ではこの処遇に不満を抱いていた。
一方、当時真田氏は沼田の帰属問題で徳川氏との関係が悪化しており、正武が家康に対して真田氏に対する不満を打ち明けると、家康は時の真田家当主であった昌幸の謀殺を命じた。
しかし、事態を察知していたのかは不明だが、昌幸は既に室賀一族の1人:室賀孫右衛門を味方に引き入れて密かに密偵として活動させており、孫右衛門を通じて自身の暗殺計画が浮上していることを知ると、逆に罠にはめることを画策、正武は何も知らずに上田城にやってきたところを逆に昌幸の配下によって謀殺されてしまった。
正武の死後、正武の兄弟は甲斐国へと落ちのび、その後徳川家に旗本として仕えることとなる。子の久太夫は幼少のため助命され、出家して善光寺に入った。のち還俗し、上杉景勝、武田信吉、徳川義直に相次いで仕え、子孫は尾張藩の家臣となった。
なお、上田市には現在も彼らが支配していた地域に「室賀」という地名が残されている。
正武は、同じ信濃国の国衆であった真田昌幸のように、戦国の世に大きな影響を与えたわけではないため知名度は非常に低く、地元民や熱心な戦国ファン以外には殆どその名を知られていない、正に知る人ぞ知る人物であった。
しかし、無念の死からおよそ470年後、彼の知名度が飛躍的に上昇することとなる。
真田丸
「幼い頃より、わしの前にはいつもお主がいた。
だが、わしは人として、武士として、お主に劣ったと思ったことは一度もない。
ただの一度も…。」
演:西村雅彦
同作では小県の国衆の中では真田に次ぐ勢力の持ち主として登場。
上記の歴史的な因縁故なのか、真田昌幸とは犬猿の仲で(互いに「顔が好かん」と言っているほど)、昌幸に対して「お主が我らの長のように振る舞っているのが解せん」「最早わしらは、お前の言う通りにはならん!」などとことあるごとに反発する。その矛先は息子の信之にもおよび、彼がなんとかその場を取り持とうと口を開くと「黙れ小童!」と一喝するのがお約束となっている。
実際に昌幸を蹴落とそうと画策したこともあり、一度上杉家に送ろうとしていた書状を配下の者に襲撃させて奪い取り、信長に密告したこともあった。ただ、昌幸はこうなることも想定済みで動いており、大した打撃にはならなかった。
最終的に、史実同様家康に唆されて昌幸暗殺を画策するが、昌幸にそれを見破られてしまい、信繁と梅(信繁の側室)の祝言の場で、昌幸と碁を打ち終わった後、真田信之・出浦昌相・高梨内記の手によって討ち取られて死亡した。
上記のように昌幸とは犬猿の仲ではあったが、一方で幼馴染みとして憎からず思っているところもあったようであり、暗殺未遂の一件では家康に対して「あいつはわしの幼馴染じゃ!」と発言したり、最後まで昌幸を暗殺することに苦悩しているような描写もあった。
黙れ小童!
同作における室賀氏の口癖(?)。ある意味、この台詞がなければ本作の室賀氏は語れないだろう。
詳細はリンク先を参照してほしいが、台詞の覚えやすさや、自分よりも年下の人物に対してなら誰でも使える汎用性の高さ、演じる西村氏の迫力ある演技や、この台詞を言われた後の大泉洋演じる信之の悔しそうな表情などが絶妙にマッチすることで一種の様式美的なギャグを確立することとなり、室賀正武の(主にネタキャラとしての)人気・知名度が飛躍的にアップすることとなった………というか、『真田丸』の時のイメージがあまりにも強すぎて、「黙れ小童の人」「だまこわおじさん」等の愛称まで誕生してしまった。
人知れず歴史の表舞台から姿を消していった室賀正武だが、まさか後世で自分がこんな形で注目されることになるとは夢にも思っていなかったに違いない。