ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

弐瓶勉

15

にへいつとむ

日本の漫画家。月刊アフタヌーンにて連載していたBLAME!で人気を博し、現在も講談社系列の雑誌で鋭意執筆中である。

概要

作品は独特の世界観を持ったハードSFサイバーパンクが多く、舞台として宇宙規模の超巨大建造物がよく登場する。

建築系高校で学んだ後、現場監督や建築家のまねごと(本人の弁による)を経験。遊学のために一年間ニューヨークに渡り、帰国後から漫画を描き始める。特に師事はせずに趣味で描いていたが、友人の勧めで投稿をするようになる。一年ほど投稿を続けた結果、『BLAME』がアフタヌーン四季賞で谷口ジロー特別賞を受賞。その後高橋ツトムの専属アシスタントを5ヶ月ほど務めた後、1997年より月刊アフタヌーンで『BLAME!』の連載を開始。

作風

巨大な建築物と人物を対比させることにより、スケール感を表現する手法を多用する。通常ではあり得ないような遠近感を正確に表現できるのは、建築家としての経験が大きく役立っているのではないかと言われる。

海外での評価も高く、映画監督でバンド・デシネの大家「エンキ・ビラル」などから賞賛を受けている。ポップアーティスト「村上隆」によるアート展『「SUPER FLAT」at 渋谷パルコギャラリー』(2000年)にもイラストを出品した。

かつては過剰ともいえる綿密な描き込み(おもに背景)によりページが真っ黒で、「連載を読むと指がインクで黒くなる」とすら言われていた。

(余談ながら、「バイオメガ」1巻(講談社版)カバーにはその旨が<CAUTION!!! Your finger dyes black.>と、作品の世界観に合わせたデザインの警告表記がなされている)

現在発売されているコミックスでは、インクが移ることは無い。

年代によって画風が変わるのは漫画家にとっては珍しくも無いことだが、弐瓶勉はがらっと変わる方である。初期はAKIRAを彷彿とさせるような綿密でダイナミックな画風であったが、作品事に描き方が変わっており、パソコン作画による厚塗りを多用した手法や、対照的に塗りを少なくした淡い作画も手がけている。アシスタントを雇わず作画を全部一人で済ませており、あれだけの描き込みをしながら締め切りを破ったこともほとんど無いという脅威の作家である。

ハードボイルドで硬派な作品が多いが、逆にスラップスティックなギャグや可愛らしい萌え絵柄なども得意であり、氏の出世作BLAME!のセルフパロディであるブラム学園!などはある意味伝説を作った怪作である。この学園ラブコメ要素はシドニアの騎士に形を変えて活かされている。

また、東亜重工を初めとした、いくつかの武器や物質などの存在をスターシステムなガジェットとして使用している。

おもな作品

連載

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • アポシムズの記憶「銀腕の旅路」

    第03話「望まぬ来訪者」

    星を砕き資源を貪ろうとするアポシムズ。その星から望まぬ来訪者が現れた。
  • 青い鳥

    イコの性別は学園準拠です。 重力子放射線射出装置の応募しました。 あと最近になって「シドニア」を耳コピしました。ダーガータメニーワレハユクー(シーファーミファドーレドシラシー)弾いてる最中に気付きましたが、なんだか「シ」が散見できるのはやはり「「シ」ドニア」だからですか。ないか。
  • シドニアの騎士詰め合わせ

    弐瓶勉作品の「BLAME! 劇場版」が無事映画制作進行中の様子。安心したので未発表のものを蔵出しします。 片方は15巻ラストの書下ろしイラストを見てぱっと思いついたものです。ユレさんと佐々木主任の下船理由の半分はこれじゃないかなぁ…。 もう片方は惑星セブンで結婚した佐々木主任の話。ラブラブです。 「BLAME!」のキービジュアルにいる電基漁師らしき人間の女性はづる…ですかね? 凛々しいタイプだと思ってました。えらくかわいくなってー。 「人形の国」も面白かったですねー。「シドニアの騎士」や「BLAME!」というより「アバラ」の世界に近いですかアレ。むしろ「DIGIMORTAL」の世界からきました風だし謎がたくさんあってすっごい良かった。それにすっごく読みやすかった。 「BLAME!」すごい楽しみです。「人形の国」は続きが読みたいです。 当選した重力子放射線射出装置で遊びながら待ちまーす!
  • 第伍百八階層漂流記

    超構造体の海で一人の男が遭難するお話です。
  • 今のところは、どちらも内緒よ

    飲み会での佐々木さんと丹波さんの話。 シドニア最終回でしたねー。今までの弐瓶作品に無いすっごくわかりやすいラストでびっくりしましたね。あと纈。さすが肉食系ですね。お兄ちゃんは手に入れられなかったものをあっさり手に入れた。 残る人と、進む人。区別がはっきりしているし納得の人選で好きです。丹波さんはどっちだったのかな。 生態系が似たのは、たぶん、ガウナが人の記憶から地球を見て、その再現を繰り返していたんでしょうね。模倣に意味はまるで無いけれど。そして、仄炒は模倣中のそれを目撃した。炒ちゃん怖かったろうなあ。 あと、決めました。岐神兄妹本出します。
  • あの日のことは夢とでも思おう

    ユレが「祖母」の理由。 不死の船員会等、未アニメ化部分のネタバレ激しいので未読・未見の方はご注意下さい。 劇場版「シドニアの騎士」公開記念です。落合はモロー反射とかの細々した知識も脳の中に隠してるんでしょうかね? コンビーフ入りのおにぎりを天然海苔で巻いて食べたいです。
  • アポシムズの記憶「銀腕の旅路」

    第04話「眼下の敵」

    巨大な人工物体の残骸から現れたガウナ。アポシムズは頭上からガウナを狩ろうとしていた。
  • Beautifull Life

    弐瓶勉の「BLAME!」という漫画のノベライズ習作 特に好きな一話 SF作品は偶に発想勝負のように評価されるけれど、奇抜さだけじゃ地に足が着かない 人間の抱えるジレンマを軽快に描くことで新しさが生まれる
  • 学者の夢

    珪素生物の営みを少し書きました。
  • ハナゾノ

    どこまでも続くこの世界は見えぬほど広大だがこの場所は脆く狭い、ただ傷つき寄る辺なく立ち尽くす。 とある電基漁師の少年のお話。
    13,473文字pixiv小説作品
  • アポシムズの記憶「銀腕の旅路」

    第02話「旅の道連れ」

    シドニアと別れたアポシムズ、その旅の途上に重い友達が現れた。
  • いっちゃん

    噂の話。幼馴染IFあり。 実際、サマリの苗字はどっちなんでしょうね。「サマリ班」とは言われてるけど、戦闘時のサムネには「イ」表記だからこっちですかねえ。ていうか「中園班」のサムネ「今」の方がよほど謎か。
  • 片思いの終わる日

    弦打さんの話。 最終話の弦打・サマリ・勢威がいる一コマで子供に「弦打おじちゃん」と呼ばれてる謎の疑問解消です。 ・あの戦いで嫁を失った勢威がサマリと再婚して弦打招いて花火大会 ・勢威嫁(例えば画面奥の黒髪)と子供、つまり勢威一家と新婚の弦打・サマリ夫婦の花火大会 と二種類考えられるわけで。 たぶん公式は後者のつもりなんじゃないかなって思ってます。だって前者だったら離れられるチャンスがあるのに地上で見送って勢威一家にまとわりつく弦打がホラーだ。 あーでも同性2人で子を成したBLAME!という前例があるか。いや待てそしたらこの場合の同性って? えー。うーん。 なお、私は弦打さんは「不憫カワイイけれど最終的には誰よりも幸せだと言い放つキャラ」だと思ってます。なので今回はこちら。 2人とも生きててよかったです。
  • 背中

    バイオメガの造一×コズロフです。2010年にゴロクさんに寄贈した作品です。ゴロクさんの挿絵つきですv
  • 願わくば千年後の記憶を

    BLAME!の、というか東亜重工世界の、霧亥と素体さん(正式名称:東亜重工製合成人間)のお話。 友人への贈答用に書きました。
  • アイドルサマナーⅡ

    真・女神転生アイドルサマナーⅡ LOG.009「千秋郷」

     端的に言うと、この物語はプロデューサーになった霧亥が珪素生物並みの怪物と化したアイドルたちと共に戦う話です。 [原作との比較:地名編] DRF(技術文化遺産復興財団):原作のセンター。ただしやっていることはもっとエゲつない。元ネタは『BIOMEGA』。 ディーヴァガーデン(歌姫庭園):原作のヴァルハラ。iDOLライブのメッカ。元ネタはアイドルマスターオンリー同人誌即売会の名前。 オンリタウン(御離街):原作のホーリータウン。原作と違って高級住宅地として賑わっていた。元ネタは『DIGIMORTAL』。 生電社:原作のファクトリー。元ネタは『BLAME!』。 千秋郷:原作のアルカディア。元ネタは『シドニアの騎士』。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

弐瓶勉
15
編集履歴
弐瓶勉
15
編集履歴