ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

御堂筋梅田からの部分の道路。通称「新御堂」、「しんみ」。

大阪府大阪市から京都府亀岡市を結ぶ国道423号線の一部。片側二車線の高架道路の本線と片側二車線の側道で構成されている。本線は高速道路ではないが信号が無い。中央分離帯にはOsaka Metro御堂筋線北大阪急行が走っている。淀川に「新御堂筋ライブカメラ」という定点カメラが設置されていて、YouTubeで行き交う車や御堂筋線を見ることが出来る。


ネット上では地獄への道は善意で舗装されていて、中央分離帯には線路が敷いてあって、5分に1本千里中央行きの電車が来る」などといわれることがある。


梅田から中津を超えて淀川を渡ると、地下鉄新大阪駅付近で東海道・山陽新幹線の下をくぐる。江坂吹田市に入り、名神高速道路の下をくぐる(御堂筋線は名神高速の上を通る)。しばらく進むと豊中市内で大阪府道2号大阪中央環状線と大阪モノレール線と交差する。ここでに行けば万博記念公園の太陽の塔の前を超えて茨木市西に行けば池田市に出ることが出来る。

さらに北へ進むと北大阪急行の終点・箕面萱野駅に到達。その後箕面市内で国道171号線(イナイチ)立体交差し、新御堂筋は箕面有料道路(愛称は「箕面グリーンロード」、道路のほとんどが「箕面トンネル」である)になる。箕面有料道路は新御堂筋と違い、125cc以下の原付二種は走行できない。


関連項目

大阪市 北摂 御堂筋 御堂筋線 北大阪急行電鉄 淀川 高速バス 毎日放送

交差する道路・鉄道

関連記事

親記事

御堂筋 みどうすじ

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました