ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

方相氏

6

ほうそうし

古代中国の伝承に登場する鬼神。追儺式(ついなしき・・・鬼やらい)の時に先陣を務める異形の神。

概要

方相氏とは、大晦日節分に行われる追儺(ついな)式、即ち鬼やらいの時に魔やを払う為に出てくる様、或いはその神様に扮装する役目の人々の呼称である。また、天皇・親王・太政大臣の葬送の際には棺を載せた車の先導をも務めた。

黄金で出来た四つ目の仮面を被り、玄衣(黒い衣)に朱の裳(もすそ)を着用し、手には鬼を斬る大きなを持ち、疫鬼等を追い払う。

宋の時代には方相氏から鍾馗に置き換わっていき、さらには追儺の儀式自体が爆竹に置き換わって追儺の儀式は衰退していったものの、一部の地域では「儺戯」として現在に伝わっている。

追儺の儀式は後に日本にも伝来されたものの、後年には方相氏は奈良の寺院を中心に毘沙門天に置き換わったり、あるいは所謂「節分の鬼」の伝承の元となったと言われる(つまり、鬼を払う立場から自ら払われる立場に零落したと言う事になる)。古代史家の三宅和朗氏はこの変化について「平安初期における触穢信仰の高まりが、葬送儀礼にも深く関わっていた方相氏に対する忌避感を強め、穢れとして追われる側に変化させたのではないか」と言う説を提唱している。恐らくその最たるものが徳川宗春によって禁止された、旅人を捕らえ「儺追人」として罪穢れをなすりつけて殺害する野蛮な生贄儀式と化した尾張国府宮の「儺追捕神事」である。(その後宗春公によって大幅に改善された上で復活したものが今の「儺追神事」、いわゆる国府宮はだか祭である。)

そして、多くの場合は追儺自体が鞍馬寺貴船神社によって発明された「豆打ち」に置き換わり現在の節分となっている。

フィクションにおける方相氏

秘密結社コドクノマレビトが計画の障害と危険視した十四代目葛葉ライドウを不浄の地に追放するために使役された。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 夢幻鬼遣伝説

    Twitterで行われている『#月末のMC作品一本勝負』にて節分のお題が出ていたので書いたものです。 悪堕ち作品。百合と伝奇成分があります。 作中に登場する神である方相氏は実在するもので、現実に発生してしまった悪堕ち案件の一つだったりします。 その身に降りかかった悲劇も含め、個人的な推し神様の一人です。 https://www.pixiv.net/artworks/95961515 絵はこちら
    18,338文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

方相氏
6
編集履歴
方相氏
6
編集履歴