概要
中国の伝承に見られる疫病を引き起こす鬼神、もしくは妖怪で行疫神(ぎょうえきしん)という呼び名もある。中国語ではイークェイ(Yigui)と呼ぶ。
なお、一説によれば子供や幼児、童子の姿で現れるとされる。
伝説の帝である顓頊の三人の子や、四罪の一柱共工の子が冬至に変じた鬼神であると言われるので、冬至には小豆粥を作り祓うともいわれている。
このほか山野に棲んでいる精霊や死後に冥界と現世の中間あたりを彷徨っている野鬼たちが疫鬼になるともされ、彼らを鎮める為に季節ごとの様々な儀式などが行われているという。
また祓うための儀式として方相氏が鬼を追う追儺が行われ、日本に伝わったものが鬼やらいとなり、さらに節分の起源となった。
唐代になると鍾馗という鬼神によって祓われるという伝承が生まれ、疫鬼避けの「鍾馗図」という絵が飾られるようになった。ゆえにpixivにおけるこのタグがつけられたイラストに描かれることが多いのである。
また天竺より伝来した仏教においては、盂蘭盆会や水陸会などの行事で鎮められるとされるようになり、韓国では病気ごとに名づけられており、対応する月日に巫覡(道士)によって対処される。
関連タグ
類似者
虎狼狸 アメリカ狐 千年もぐら 疱瘡婆 毛羽毛現 サエゾボン ひょうすべ
恙虫 百々爺 ムチ カムイラッチャク パヨカカムイ イコンタビプ
ニャン カワンチャ トゥルダク サンニ・ヤカー ヤカー ウーストレル
アムルック イシトク ガゴサ フヴッコ・カプコ カボ・マンダラット
対抗者