記事の性質上ネタバレも含まれているので観覧する際には御注意をしてください。
概要
最終決戦だけの特別な仕様で、特にロボットアニメ、なかでも「ガンダムシリーズ」をはじめとしたリアルロボットで多く見られる仕様である。
これは、リアルロボットは外部武装や換装ユニット等が充実していたり、武装やユニットでパワーアップ(アップグレード)しているのに対し、スーパーロボットは外部装備が無い事が大多数であり、パワーアップにも「グレート合体」等もある為だと思われる、ただし、スーパーロボットの場合は黄金に輝いたりする事は多々ある。
とりわけ、次の戦いを考えなくていいのと、最後なのでパイロットの生存率、敵の撃破、任務達成などの確率を可能な限り上げる為に、残された全ての武器と装備と追加装甲をてんこ盛りにして全部乗せにしたフルアーマー仕様が多い。
地味だが、交換可能なパーツは新品に交換され、連戦をし続けてくたびれていた機体がリフレッシュしている場合もある。
また、短時間で急造した為に、テストなどもしていない事がほとんどで、ぶっつけ本番で投入される事も多いが、期待以上の活躍をする事が多い。
ただし、無事にパイロットは帰還させる、または任務を達成する事は出来ても、強敵との死闘で大破して機体自体は帰還する事は少ない。
当たり前ではあるが、作中では「最終決戦仕様」と呼ばれる事は基本的には無く、プラモデル等の立体物やゲーム等のバリエーションとして呼称される事が多く見られる。
また、死闘によってボロボロになった状態、いわゆるマスク割れ等のダメージバージョンを指す場合もある。
もちろん、ロボット以外のキャラクターやメカニックにも最終決戦仕様も存在する。
変身ヒーローや変身ヒロインは、愛や勇気や友情などで変身や合体をして奇跡の姿になる事が多い。
特に翼が生えたり、ヒーローは黄金に輝いたり、ヒロインは純白に光り輝いたりする事が多い。
一部ではあるが、劇場版、Vシネマ、OVAなどの続編にも新たな別の最終決戦仕様が登場する場合もあるので、最終決戦仕様にもかかわらず複数のバージョンや形態が存在する事もあり、さらに続編やオールスター作品などに登場する際には、それが最強形態やフォームなどになっていて普通に使われていたりもする。
また、ロボット、ヒーロー、ヒロイン関わらず、特別な必殺技を放ったり、融合や合体によるパワーアップ、伝説の武器防具または仲間の武器防具を装着したり、逆に初期の装備や武装に戻る事もある。
具体例
ガンダムシリーズ
ア・バオア・クー戦時のガンダム(メイン画像)
おそらく元祖最終決戦仕様。やはり放送当時には特に呼び名は無く、後年のゲーム等でこう呼ばれるようになった。
Ζガンダム(バイオセンサー起動時)
フルアーマーΖΖガンダム
強化型ΖΖガンダム
フルアーマーユニコーンガンダム
クロスボーン・ガンダムX1フルクロス
F90 Iタイプ(木星決戦仕様)
量産型F91(木星決戦仕様)
ビギナ・ギナⅡ(木星決戦仕様)
バーラ・トトゥガ
アラナ・アビジョ
アンヘル・ディオナ
V2アサルトバスターガンダム
セカンドV
スペリオルドラゴン
ガンダムヘビーアームズ改
ガンダムサンドロック改
ガンダムダブルエックス(ガロードとティファ二人搭乗)
ガンダムヴァサーゴ チェストブレイク
ガンダムアシュタロン ハーミットクラブ
フリーダムガンダム ミーティア装備
ジャスティスガンダム ミーティア装備
ストライクルージュ エールストライカー装備
ハイパーキャプテンガンダム オプションZ
ガンチョッパー
ストライクフリーダムガンダム ミーティア装備
インフィニットジャスティスガンダム ミーティア装備
アカツキガンダム シラヌイ装備
GNアーマーTYPE-E
GNアーマーTYPE-D
GNフラッグ
ダブルオーライザーGNソードⅢ装備(※Gジェネレーションクロスレイズでは「ダブルオーライザー(最終決戦仕様)」表記)
ガンダムエクシアリペアⅡ
ケルディムガンダムGNHW/R装備
アリオスガンダムGNHW/M装備
セラヴィーガンダムGNHW/B装備
ELSとの決戦時のガンダムサバーニャ(※Gジェネレーションクロスレイズでは「ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)」表記)
ELSとの決戦時のガンダムハルート(※Gジェネレーションクロスレイズでは「ガンダムハルート(最終決戦仕様)」表記)
翔烈帝 龍装 劉備ガンダム
轟大帝 孫権ガンダム
紅蓮装 曹操ガンダム
ガンダムAGE-1フルグランサ
G-セルフ パーフェクトパック
ガンダムバルバトス第6形態
ガンダムバルバトスルプスレクス
ガンダムキマリスヴィダール
レギンレイズ・ジュリア地上戦仕様
トライバーニングガンダム(最終決戦仕様)
ガンダムダブルオースカイHWS装備
ガンダムAGE-2マグナムSW
ネプテイトガンダム
リライジングガンダム
エクストラリミテッドチェンジ
ガンダム・エアリアル(改修型)
ナナハチ(チームブライトカスタム)
龍賢劉備ユニコーンガンダム
天覇曹操ウイングガンダム
斉天大聖悟空インパルスガンダム-闘戦勝仏-
スペリオルストライク フリーダムドラゴン
オルタナティブジャスティス インフィニットドラゴン
ウルトラシリーズ
スーパーウルトラマンタロウ
グリッターティガ
ウルトラマンコスモス ミラクルナモード
ウルトラマンコスモス フューチャーモード
ウルトラマンジャスティス クラッシャーモード
ウルトラマンレジェンド
ウルトラマン・ザ・ネクスト ジュネッス
ウルトラマンノア
ウルトラマンマックス(マックスギャラクシー装備超巨大化形態)
メビウスインフィニティー
ウルトラマンメビウス フェニックスブレイブ
レイのEXゴモラ
キール星人グランデのEXレッドキング
アークベリアル
ウルティメイトゼロ
シャイニングウルトラマンゼロ
ウルトラマンゼロビヨンド(ギャラクシーグリッター)
ウルティメイトシャイニングゼロ
ウルトラマンサーガ
ビクトルギエル
ウルトラマンギンガビクトリー
ウルトラマンビクトリーナイト
ウルトラマンX ハイブリッドアーマー
ウルトラマンX ベータスパークアーマー
ウルトラマンオーブトリニティ
ウルトラマンオーブ エメリウムスラッガー
ウルトラマンベリアル アトロシアス
ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル
グルジオレギーナ
ウルトラマングルーブ
ウルトラマンレイガ
超硬芯回転鉄拳セブンガー
トリガートゥルース
ウルトラマンZ デスシウムライズクロー
ULTRAMAN TYPE-C
仮面ライダーシリーズ
仮面ライダークウガ アルティメットフォーム
城戸真司が変身する仮面ライダーナイト ナイトサバイブ
木場勇治が変身する仮面ライダーカイザ
ホースオルフェノク 激情態
仮面ライダーディケイド コンプリートフォーム ジャンボフォーメーション
仮面ライダーディケイド コンプリートフォーム21(仮面ライダージオウをディケイドの続編と考えた場合)
仮面ライダーダブル サイクロンジョーカーゴールドエクストリーム
仮面ライダーオーズ タジャドルコンボ(最終回ver.)
仮面ライダーオーズ スーパータトバコンボ
仮面ライダーオーズ タジャドルコンボエタニティ
仮面ライダーフォーゼ ロケットステイツ
仮面ライダーフォーゼ メテオフュージョンステイツ
仮面ライダーフォーゼ メテオなでしこフュージョンステイツ
仮面ライダーウィザード スペシャルラッシュ
仮面ライダーウィザード インフィニティードラゴン
仮面ライダーウィザード インフィニティードラゴンゴールド
仮面ライダーチェイサーマッハ
仮面ライダークローズビルド
仮面ライダービルド ラビットドラゴン
仮面ライダーグリスブリザード
仮面ライダーオーマジオウ
仮面ライダージオウ オーマフォーム
仮面ライダージオウ ディケイドアーマーセイバーフォーム
仮面ライダーゼロワン リアライジングホッパー
イズゼロツー
仮面ライダーセイバー スーパーヒーロー戦記
仮面ライダーオールマイティセイバー
仮面ライダー第0号
スーパー戦隊シリーズ
マックスビクトリーロボ(ブラックバージョン)
タイムレッド(ダブルブレス)
ガオケンタウロス
オオアバレンオー
ウルザードファイヤー
サイダイゲキリントージャ
キョウリュウサムライハオー
血祭ドウコク(二の目)
救世主のブラジラ
スカイランドシーゴセイグレート
虹のトッキュウ1号
ジュウオウイーグル(野性大解放)
スーパーパトレン1号
プリキュアシリーズ
スーパープリキュア(プリキュア5)
キュアエンジェル
ハートキャッチプリキュア 無限シルエット
クレッシェンドプリキュア
ウルトラプリキュア
ロイヤルキャンディ
キュアハート パルテノンモード
フォーエバーラブリー
Go!プリンセスプリキュア グランプリンセス
キュアフローラ モードデュオローグ
クローズ 究極態
キュアペコリン
エリシオ 最終形態
スター☆トゥインクルプリキュア(トゥインクルイマジネーション覚醒時)
キンググアイワル
スーパーダルイゼン
ネオキングビョーゲン
チョンギーレヤラネーダ
バトラーヤラネーダ
アニメ版ポケットモンスターシリーズ
ハルカのバシャーモ
シンジのエレキブル
ジガルデ パーフェクトフォルム
スイレンのアシレーヌ
サトシのメルメタル
サトシのアーゴヨン
シロナのメガガブリアス
サトシのキョダイマックスピカチュウ
ダンデのキョダイマックスエースバーン
ソニックシリーズ
スーパーソニック
スーパーシャドウ
スーパーシルバー
バーニングブレイズ
ダークスパインソニック
エクスカリバーソニック
神殿巨人
Dr.エッグマンのグランドエッグインフェリオル
テイルスのハイパートルネード
ダンボール戦機シリーズ
オーディーン(ビームガーター装備)
オーディーンMk-2
アキレスD9
ミゼルオーレギオン
ドットブラスライザー・ラグナロクフェイスクリムゾン
グルゼオン改
ディ・エゼルディ
ジョジョの奇妙な冒険シリーズ
アルティミット・シイング
スタープラチナ・ザ・ワールド
キラークイーン+ストレイ・キャット
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム
メイド・イン・ヘブン
エンポリオ・アルニーニョ+ウェザー・リポート
その他作品
VF-0Aフェニックス 特攻突撃仕様
VF-0Sフェニックス 特攻突撃仕様
VF-1S ストライクバルキリー
VF-25 APS-25A/MF25 アーマードパック
YF-29デュランダル
VF-31AXカイロスプラス
ARX-8レーバテイン
AW-CBX007(AG)ヴィルキス(白いカラーリングとビルキスの赤いライン)
EM-CBX002クレオパトラ アリエル・モード
EM-CBX004テオドーラ ミカエル・モード
マジンガーZ(TVアニメ最終回orマジンガーZ対暗黒大将軍)
神ゲッターロボ
ハイパーグランゾート
古代龍神丸
ガンバスター(オオタ・カズミ搭乗)
バスターマシン3号
シズラーブラック
ダイバスター
バスターマシン19号
ガクエンガー
スターガオガイガー(最強勇者ロボ軍団GSライド&超AI搭載仕様)
ジェネシックガオガイガー
ファイナル・ガオガイガー
究極カンタムロボ
アルマダコンボイ(ファイナルバトルカラー)
真聖ラーゼフォン
真聖ベルゼフォン
アルティメットグラヴィオン
創聖合体アクエリオン
アクエリオンLOVE
天元突破グレンラガン
グランゼボーマ
超天元突破グレンラガン
超グランゼボーマ
轟雷・改 with FAガールズ
シンカリオン E5はやぶさMkⅡ
シンカリオンダブルZ E5
ダークシンカリオンダブルZ
グレートグランブレイバー
グレートバリバリピピック
宇宙戦艦ヤマト(2202 愛の戦士たち)
紋章機(エンジェルフェザー展開状態)
あんこうチームのⅣ号戦車D型改H型仕様
ビオランテ(植獣)
メカキングギドラ
バトラ(成虫)
スーパーメカゴジラ
バーニングゴジラ
デストロイア(完全体)
超ゴジラ
水中モードモスラ(アクアモスラ)
鎧モスラ
カイザーギドラ
ジェットジャガー(ゴジラS.P)
グリッドマン(SSSS.GRIDMAN)
グリッドマン(Universe Fighter)
アレクシス・ケリヴ(ニューオーダー)
ビッグゴルドバーン
超竜王合体超人 ローグカイゼルグリッドマン
超合体騎士 フルパワーグリッドナイト
サウンドラス バトルモード
ゴジータ
孫悟飯ビースト
オメガモン
インペリアルドラモン:パラディンモード
デュークモン:クリムゾンモード
オメガ光牙
アルティメットまどか
∞いろは
大満開友奈
鮮血更衣
ガノン
鬼神リンク
ウルフェンII(スターフォックスゼロでは可変機・ハンターに差し替えられる)
コライドン/ミライドン
ビューティフルジョーのシックス魔人
真影の飛鳥
紅蓮の焔
氷王の雪泉
深淵の雅緋
決戦仕様瑞鶴
時雨改三
テミス・バースト
ファントムテンコ
獣化ネメシス
獣化朝永花織
天空のベッカム
その他一例
必殺技
『機動戦士ガンダム』の「ラストシューティング」
『機動戦士Ζガンダム』の「ハイパービームサーベル」と「ウェイブライダー突撃」
『機動戦士Vガンダム』の「天翔ける光の翼」(名前の由来はエクストリームバーサス2 クロスブーストにおけるV2ガンダムの覚醒技から)
『機動武闘伝Gガンダム』の「石破天驚ゴッドフィンガー」と「シャッフル同盟拳」と「石破ラブラブ天驚拳」
『SDガンダムフォース』の「ガンダムフォース・がんばれアタック」
『帰ってきたウルトラマン』の「ウルトラハリケーン」
『ウルトラマンA』の「ギロチンショット」
『ウルトラマン物語』の「コスモミラクル光線」
『ウルトラマンG』の「ダブルグレートスライサー」
『ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち』の「TDスペシャル」
『ウルトラマンガイア』の「ストリーム・エクスプロージョン」
『ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY』の「ゼラデスビーム」
『ウルトラマンネクサス』の「オーバーアローレイシュトローム」
『ウルトラマンマックス』の「ギャラクシーソード最大パワー」
『ウルトラマンメビウス』の「メビュームフェニックス」
『ウルトラマンギンガS』の「コスモミラクルエスペシャリー」
『ウルトラマンオーブ』の「オリジウム光線」
『ウルトラマンR/B』の「真ボルテックバスター」
『ウルトラギャラクシーファイト』の「ニュージェネレーションダイナマイト」
『ウルトラマンZ』の「ゼスティウム光線(オリジナルVer)」
『仮面ライダー555』の「ブラスタークリムゾンスマッシュ」
『仮面ライダー電王』の「俺の必殺技・ファイナルバージョン」
『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』の「オールライダーキック」
『オーズ 電王 オールライダー レッツゴー仮面ライダー』の「オールライダーブレイク」
『仮面ライダーウィザード』の「ライダーパンチ」
『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer』の「キングタイムブレーク」(通称:平成ライダーキック)
『百獣戦隊ガオレンジャー』の「森羅万象・天地轟鳴・百獣アニマルハート」
『魔法戦隊マジレンジャー』の「マージ・マジ・マジェンド」
『動物戦隊ジュウオウジャー』の「ジュウオウドデカグランドファイナルフィニッシュ」
『トロピカル〜ジュ!プリキュア』の「プリキュア・スーパートロピカルパラダイス」と「やる気パワー・ウルトラスーパーアメイジングカムバック」
『デリシャスパーティ♡プリキュア』の「おなかいっぱいパンチ」
『真ゲッターロボ 世界最後の日』の「ファイナルゲッタートマホーク」と「シャインスパーク」
『ゲッターロボアーク』の「アークシャインボンバー」
『超獣機神ダンクーガ GOD BLESS DANCOUGA』の「断空光牙剣」
『マシンロボ クロノスの大逆襲』の「運命両断剣・ツインブレード」
『OVERMANキングゲイナー』の「オーバーヒート」
『創聖のアクエリオン』の「無限合體拳」
『創星のアクエリオン』の「創星拳」
『ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU』の「フェイス・オープン ザ・グレート」
『トップをねらえ2!』の「イナズマダブルキック」
『天元突破グレンラガン』の「キングキタンギガドリルブレイク」
『劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇』の「ギガドリルブレイク・スペシャル」
『劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇』「超天元突破ギガドリルブレイク」対「反螺旋ギガドリルブレイク」
『ゴジラVSメカゴジラ』の「ウラニウム・ハイパー熱線」
『ゴジラVSスペースゴジラ』の「バーンスパイラル熱線」
『ゴジラVSデストロイア』の「インフィニット熱線」
『ゴジラ2000ミレニアム』の「体内放射」
『ゴジラファイナルウォーズ』の「バーニングGスパーク熱線」
『ガメラ2 レギオン襲来』の「ウルティメイト・プラズマ」
『ガメラ3 邪神覚醒』の「バニシング・フィスト」
『小さき勇者たち~ガメラ~』の「トト・インパクト」
『ドラゴンボール(ドラゴンボールZ)』の「親子かめはめ波」
『ドラゴンボールZ 龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる』の「龍拳」
『マリオストーリー』の「ピーチフラッシュ」
『スーパーメトロイド』の「ハイパービーム」
『メトロイドフュージョン』の「アイスビーム」
『メトロイドプライム』の「フェイゾンビーム」
『ダンボール戦機』の「超プラスマバースト(対イフリート)」
『ダンボール戦機W』の「ダブルレイウィング」
衣装
『機動戦士ガンダム』のシャア・アズナブルのパイロットスーツ。
『機動戦士ガンダムΖΖ』のハマーン・カーンのパイロットスーツ。
『機動戦士Vガンダム』のエンジェル・ハイロゥのキールームにおけるシャクティ・カリンの黄色の衣装とクロノクル・アシャーの黒いパイロットスーツ。
『機動新世紀ガンダムX』のフリーデンⅡのクルー全員とフロスト兄弟のそれぞれのパイロットスーツ。
『機動戦士ガンダムSEED』のラウ・ル・クルーゼとカガリ・ユラ・アスハのそれぞれのパイロットスーツ。
『仮面ライダー555』の木場勇治のスマートブレインの社長用制服。
『魔法つかいプリキュア!』以降のプリキュアの人間態の冬服。
『トロピカル〜ジュ!プリキュア』のトロピカる部の長袖の制服。
『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール』のポケモンコンテスト・グランドフェスティバルにおけるヒカリのコンテストドレス。
『ポケットモンスター サン・ムーン』のがんばリーリエ。
『トップをねらえ2!』のラルク・メルク・マールのコスチューム。
『劇場版 マクロスF 恋離飛翼 ~サヨナラノツバサ~』のシェリル・ノームの衣装「シャイン・オブ・ヴァルキュリア」&ランカ・リーの衣装「ウィッシュ・オブ・ヴァルキュリア」
『劇場版 マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!』のワルキューレの衣装「ALIVE~祈りの唄~」
『グリッドマンユニバース』の新条アカネ(ニューオーダー)の衣装。
『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』のリンクのガノンの塔における赤い服。
『クロスアンジュ天使と竜の輪舞』のアンジュの白いメイルライダースーツ。
『ウマ娘プリティーダービー(Season1)』のウィンタードリームトロフィー出走ウマ娘全員の勝負服。
仕様・装備・その他
実物大νガンダム立像の壁面演出特別映像のサザビーのダブル・ホーン・ファンネル
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』のHi-νガンダムの「ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー」
『機動戦士ガンダムF91』のF91の「質量を持った残像」
『機動新世紀ガンダムX』のガンダムアシュタロンハーミットクラブの「サテライトランチャー」
『機動戦士ガンダムSEED』のフリーダムガンダムの「ビームサーベル(アンビデクストラス・ハルバード形態)」
『機動戦士ガンダム00』(1stシーズン)のガンダムエクシア、ガンダムデュナメス、ガンダムキュリオスのトランザム。
『機動戦士ガンダムAGE』のガンダムAGE-FXのFXバーストモード。
『ウルトラマン』の「無重力弾」
『ウルトラマンメビウス』の「スペシウム・リダブライザー」と「ゾフィーのぐんぐんカット」
『シン・ウルトラマン』の「ぐんぐんカット」
『シン・仮面ライダー』の仮面ライダー第2+1号の「シンサイクロン号」
『機界戦隊ゼンカイジャー』の「ゼンカイジャーギア」
『ポケットモンスター XY&Z』のセレナの「ドリドリ」
『ポケットモンスター』のサトシの「Zパワーリング&メガグローブ&ダイマックスバンド(フル装備)」
『ゲッターロボ(漫画版)』のゲッターエネルギー・タンクを引きずり出した状態。
『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』のリン・ミンメイの「愛・おぼえていますか」
『マクロスプラス』のYF-21の「ハイ・マニューバ・モード」
『マクロス7』の熱気バサラの「TRY AGAIN」
『マクロスF』のシェリル・ノーム&ランカ・リーの「娘々サービスメドレー」
『超獣機神ダンクーガ 失われた者達の鎮魂歌』の「断空剣」
『トランスフォーマーカーロボット』の「スーパーゴッドソード」
『トップをねらえ!』のオカエリナサイ。
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の「ガイウスの槍」
『GEAR戦士電童』の電童の「フェニックスエール」と「アカツキの大太刀」、凰牙の「クモカミ」と「ウミツチ」
『ゾイド新世紀/ゼロ』のライガーゼロの「ライガー、インストレーションシステムコール、ゼロ!」(基本形態タイプゼロへの換装)
『勇者特急マイトガイン』の「ダブル動輪剣」
『勇者王ガオガイガーFINAL』の「ゴルディオンクラッシャー」
『覇界王~ガオガイガー対ベターマン~』のファイナル・ガオガイガーの「ゴルディオンアーマー」
『ゴジラ』の「オキシジェン・デストロイヤー」
『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ東京SOS』の3式機龍改の「スパイラルクロウ」
『シン・ゴジラ』の「ヤシオリ作戦」
『トライガン(アニメ版)』のヴァッシュ・ザ・スタンピードにニコラス・D・ウルフウッドから託された「パニッシャー」
『ドラゴンボール超』の孫悟空の「身勝手の極意」
『天空の城ラピュタ』の「バルス」
『ワールドトリガー』の「トリガーオフ」
『ONE PIECE FILM RED』のウタの「世界のつづき」
『ASTRO BOY 鉄腕アトム』の天馬博士の「キルリング」
『ゼルダの伝説』の「光の矢」(ムジュラの仮面と大地の汽笛を除く)
『大神』の「太陽は昇る」
『第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-』の「GONG」
『スプラトゥーン』の「シオカラ節」
『ダンボール戦機』の「イフリート(暴走)」
『ダンボール戦機W』の「ゼウス・デストロイモード/キラードロイド・ペガサス」
『Conker's Bad Fur Day』のコンカーの「パワーローダー」
『エイリアン2』のエレン・リプリーの「パワーローダー」
『ターミネーター2』のT-800の「グレネードランチャー」
『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』のレイア・オーガナの「ライトセーバー」
『メトロイドドレッド』の「メトロイドスーツ」
『スクールガールストライカーズ』におけるEXRメモカ覚醒形態。
『オルタナティブガールズ』の悠木美弥花の「天月戦衣」
『プロジェクト東京ドールズ』における決戦衣装「覚醒人形」、「神滅人形」、「神使偶像」
『PS4版ボーダーブレイク』のハティの「オーバークラスト」
『PS4版ボーダーブレイク』の「マーナガルのオーバークラスト」
『蒼き雷霆ガンヴォルト』の「SONG OF DIVA」
『頭文字D』の藤原拓海仕様AE86スプリンタートレノのグループA仕様エンジン換装仕様(第1部では拓海VS小柏、Second stageも含めると拓海VS渉が最終決戦にあたる場合。見た目は変化はないがグループA仕様エンジンに換装(見た目が変わるのは第2部の途中から))。
『頭文字D』の高橋啓介仕様FD3SRX-7の「サイドワインダー戦仕様」(※カーボンボンネット装備にテールランプ交換が実施)
『頭文字D Arcade Stage Ver.3』の岩瀬恭子仕様FD3SRX-7(※プレイヤーが最終ボスである拓海の前に戦うことになる啓介が恭子のFDを借りてプレイヤーとバトルを行うため)。
『頭文字D』の高橋涼介仕様FC3SRX-7の「藤原拓海戦仕様」(※原作では最終決戦ではないがFirst stage及び新劇場版では拓海VS涼介が最終決戦にあたるため記載。見た目は変化はないが性能はあえてターボのブースト圧を下げたブーストダウン仕様)
『頭文字D』の高橋涼介仕様FC3SRX-7の「死神GT-R戦仕様」(※RE雨宮エアロ仕様)
『湾岸ミッドナイト』のブラックバードのパイプフレーム・カーボン外装仕様(※アニメ版及びマキシマムチューン2・4~5DX+のアキオVS島VS城島が最終決戦にあたる場合)
『湾岸ミッドナイト』の城島洸一仕様FC3SRX-7の林チューン仕様(※アニメ版及びマキシマムチューン2・4~5DX+のアキオVS島VS城島が最終決戦にあたる場合)。
『湾岸ミッドナイト』の荻島仕様FD3SRX-7の荻島SPL仕様。
『よろしくメカドック』のグレーサーZ(Z31型フェアレディZ)、メカドック仕様RX-7、ワタナベスーパースピリット(※アニメ版の東日本サーキットグランプリが最終決戦にあたる場合)。
関連タグ
フルアーマー フル装備 完全装備
てんこ盛り 全部乗せ 最終形態
二段変身 パワーアップアイテム
リミッター解除
マスク割れ
勝負服 新衣装 戦装束
ウルトラマン関連タグ
仮面ライダー関連タグ
最強フォーム 最終フォーム 最終回限定フォーム 劇場版限定フォーム 究極フォーム
スーパー戦隊関連タグ
プリキュア関連タグ
スーパープリキュア 最終フォーム(プリキュア) 劇場版限定フォーム(プリキュア) 究極フォーム(プリキュア)