月下(コードギアス)
げっか
初登場は『コードギアス反逆のルルーシュ』アニメ第1期。
ラクシャータ・チャウラー主導の下、反神聖ブリタニア帝国グループ『キョウト』が開発した新型ナイトメアフレーム。
紅蓮弐式の量産型として設計されたものであり、外観や基本装備に多くの共通点がある。
ただし、右腕の輻射波動機構はオミットされ通常のマニピュレーターとなっており、攻撃力・防御力が低下した分安定性が高まり、それに伴い操縦も紅蓮弐式より容易になっている。
また、腕部には固定武装の付け替えが可能なアタッチメント機能があり、両手を空かしたままで様々な種類の射撃武器を装備出来るため、汎用性も非常に高い。
量産型故オリジナルである紅蓮弐式にはやや劣るものの、第七世代相当とされる優れた基本性能を有しており、サザーランドやグロースター程度は問題にしないスペックを誇る。
ただし、生産数が限られているため、主に熟練者向けの高級量産機として運用された。
劇中、黒の騎士団が指揮官機1機と『朔型』と呼ばれるタイプの量産機4機を受領。藤堂鏡志朗や四聖剣のメンバーが乗り込み、紅月カレンの駆る紅蓮弐式と共に同組織の中核戦力として活躍した。
しかし、ブラックリベリオンの敗戦及び『R2』における太平洋奇襲作戦までの損失で、予備機を含む全機体が失われ、その後中華連邦へ渡ってからは強化・発展機である暁が中心となって運用されている。
PS2・PSP用ゲーム『コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS』には、右腕の輻射波動機構がオミットされていない先行試作機が登場。
また、ソーシャルゲーム『コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ』では廻転刃薙刀と大楯を装備した蒼月が登場。
さらにスピンオフ作品『コードギアス双貌のオズ SIDE:オルフェウス』では、様々なバリエーション機が登場している。
反逆のルルーシュ
量産機(四聖剣機)
メイン画像にもある機体で、基本的にナイトメアフレーム『月下』とはこのタイプを指す。
『朔型』と呼ばれるタイプでもあり、灰銀色のカラーリングが特徴的。
基本的な武装構成は無頼改のものを踏襲しており、主兵装である「廻転刃刀」を用いた格闘戦を得意としている他、腕の部分に取り付けられた「ハンドガン」による射撃も行える。
指揮官機(藤堂機)
『朔型』の中でも藤堂の為だけにチューンされた特別仕様。
黒系統のカラーリングと頭部から伸びた赤色の髪の毛状の「衝撃拡散自在繊維」が最大の特徴。初陣時は「廻転刃刀」を装備していたが、その後は専用の大型刀剣「制動刃吶喊衝角刀」を主兵装とする。
「衝撃拡散自在繊維」は、通信機能の強化や放熱機構としての役割の他、敵の武装を絡め取って無効化するなどの応用が可能な万能兵装である。
「制動刃吶喊衝角刀」は、峰部分がブースターとなっており、変幻自在の太刀捌きを可能としている他、スラッシュハーケンも内蔵している。
黒の騎士団では藤堂鏡志朗の乗機として運用され、彼の優れた操縦技量も相俟って、枢木スザクの駆るランスロットと互角に渡り合うほどの戦闘力を見せた。
双貌のオズ
ロストストーリーズ
新潔のアルマリア
新月
『コードギアス新潔のアルマリア』に登場。
諜報機関イザヨイのエージェント、宗賀ハクバ専用にチューンナップされた機体。
カラーリングは白で、頭部ユニットは一角状のアンテナが付いた4つの複眼アイレンズ付きのものに換装されている。
両前腕に遠近攻防一体型の統合兵装を装備しており、これには輻射障壁展開機構も含まれている。その他、パール・パーティー製の熱斬刀を装備する。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- クロスオーバー大戦2
VS月下(四聖剣機)/四聖剣(コードギアス 反逆ルルーシュ)
今回はTVアニメ『コードギアス 反逆ルルーシュ』で登場した藤堂配下の武人『四聖剣』が操縦する日本製ナイトメアフレームの量産機『月下』の掛け合いです!1,506文字pixiv小説作品 - クロスオーバー大戦2プロトタイプ版
VS月下(コードギアスシリーズ)プロトタイプ版
今回は『コードギアスシリーズ』で黒の騎士団に入った藤堂と四聖剣が操縦する紅蓮の量産機『月下』のプロトタイプ版を書きました。見て下さい!872文字pixiv小説作品