警察庁内の公式文書には「交通取締用自動二輪車」あるいは「交通指導取締用自動二輪車」と表記される。
使用されるバイクには赤色灯や無線機、取り締まりのための機器を装備している。
交通取り締まりが主な目的だが、マラソンの先導や要人の警衛・警護活動にあたることもある。
主に交通機動隊に配備されるが、警視庁などでは警察署等にも配備されている。
使用するバイクはホンダ・スズキ・ヤマハの大型自動二輪車であるが、アメリカではカワサキやBMW・ハーレーダビッドソンの車種が使用されている。
警察が運用するバイクが全て『白バイ』というわけではなく、交番のパトロール用に使われる『白いスクーター』や、暴走車両追跡特化のための覆面車両『黒バイ』、大阪府警察の警ら用車両『青バイ』も存在する。
作中で白バイと明言されているとは限らないが、警察組織によって開発、運用される架空のバイクには白バイをイメージしたようなデザインが施されることも多い。
架空の白バイの一例
- ウインチェイサー:特警ウインスペクターのサポートドロイド「バイクル」に支給されたバイク。白黒のカラーリングにパトランプ付きのオフロードバイク。
- トライチェイサー2000A:仮面ライダークウガの初期ライダーマシン『トライチェイサー2000』をベースとした新型警察車両。
- ガードチェイサー:仮面ライダーG3のライダーマシン。作中でも緊急車両として扱われる。
- デカバイクロボ:特捜戦隊デカレンジャーの巨大ロボ。巨大な白バイに変形してデカレンジャーロボをラインディングさせられる。
- トリガーマシンバイカー:警察戦隊パトレンジャーのトリガーマシン。白バイと明言されてはいるが人間が跨がれるサイズではなく、白バイに跨るライダーごと外観に取り入れた巨大ビークル。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 特別交機隊・アカシ
第七話:特別交機隊、絶体絶命!②
特殊火器による攻撃が効かない第三号怪人に、絶体絶命の特別交機隊。 彼らに、さらなる危機が迫る! 突如出現する、第一号怪人。ようやく目の前にした憎むべき敵を前に、手も足も出せないアカシ隊員。 仇をとりたいその一心が空回り、悔しさとともに絶望感を抱くアカシ隊員と、同じく死を覚悟する隊員たち! そこへ、「最強の助っ人」とともに、ついに特別交機隊・総隊長、「ミスター・X」が現れる! ※ピンチのまま終えた前回ですが、今回で一応、戦闘場面は決着します。ダラダラ長く、描写も不安定ですので、そのへんよろしくお願いします(笑)。10,739文字pixiv小説作品 - 弾-丸-翔-子
弾-丸-翔-子 完結
バイクで出会った翔子と達也。弾丸翔子と異名を持つ彼女にバイクビギナーの達也が教えを請う。バイクを通したふたりの心のふれあいが、心の同化に深化していく中、毒ガスを使ったテロが発生。ふたりの命が危険にさらされる。真の勇気とはいったい何なのか…。恐れを退け、お互いの命を守りあうふたりは、本当に自分たちが求めている道先を見い出していく。女性には厳しいかもしれないけど、読んでいるうちにバイクが乗りたくなる恋愛小説です。23,089文字pixiv小説作品 - 特別交機隊・アカシ
第六話:特別交機隊、絶体絶命!①
復職し、熱意とともに働くワタイ巡査。 彼の目の前で、特別交機隊の出動する事案が発生する。 特別交機隊を危機に陥れる、新たな怪人。その毒牙は、ついにはアカシ隊員にも襲いかかっていく…! ※一話で収めるつもりで書き始めましたが、到底無理と悟り、中途のここまでを第6話として区切ることにしました。 紆余曲折あっての、アカシ隊員とワタイ巡査の成長した姿を、応援してください(苦笑)。8,838文字pixiv小説作品 - 特別交機隊・アカシ
第二話:恩師との再会
白バイヒーロー、アカシ隊員の第二話です。 最愛の後輩を喪ったアカシ隊員に訪れる転機とは…。 アクションシーンは皆無、白バイ要素もありません、あしからず…😅10,389文字pixiv小説作品 - 特別交機隊・アカシ
第三話:戦士、集結!
ついに集う、特別交機隊のメンバー。 新たな仲間たちとともに、アカシ隊員は立ち上がる…。 ※本来、第二話として書いていた部分でしたが、長くなったため分けて、第三話としました。5,541文字pixiv小説作品 駐在さんとミニパトくん
イラストにしつこく(笑)上げている、「駐在さん」の世界観を、童話や絵本のおはなし風に書いてみました。 ほんの少しだけ、ほっこりほのぼのしていただければ、と…。1,469文字pixiv小説作品