ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

神農

しんのう

神農とは古代中国の伝承に登場する、神話時代の皇帝。「三皇五帝」のひとりであり、また医薬と農業の神である。
目次 [非表示]

曖昧さ回避

  1. 中国神話道教の神。
  2. 藤崎竜の漫画『封神演義』の登場人物。→神農(封神演義)
  3. コーエーテクモのゲーム「無双OROCHIシリーズ」の登場人物。→神農(無双)
  4. XFLAGのアプリゲーム『モンスターストライク』のキャラクター。→神農(モンスト)

概要

神農とは、古代中国の神話・伝説に登場する皇帝で、「三皇五帝」のうち、三皇のひとり。

農業と医薬を司る神として信仰されている。

中国語ではシェンノン(Shennong)、上古中国語ではフリンヌーン(Hlinnung, hlinnuːŋ)と呼ぶ。


伏羲と並ぶ中国神話の文化英雄

人々に医療と農耕の術を教えた伝説の皇帝で、

穀物の育て方や、その耕作地の適切な判断法を伝え、

更に、百草(とにかく数多くの草木)をなめ、毒の有無や効能を確かめ、人々に教えた。

その身体は脳と手足を除いて透明で、内臓が外側からはっきりと見えたといい、

なめた草木に毒があれば、内臓が黒くなり、

これによって、毒の有無や影響の及ぶ部位を見極めたという。

しかし、薬草と毒草の違いを人々に教えるために、あまりにも多くの毒草を服用し、

毒を身体に溜めてしまい、それによって命を落としてしまった。


なお、神農の一族は古代中国で初めて集落連盟の名ともなり、

70世代に渡り、かの地を統治したと伝えられる。

『路史』によると蚩尤も神農の子孫だという。


更に、神農の名は、世界最古の薬草書、「神農本草経」に冠されている。

東洋医学、特に漢方薬の世界で、古典として扱われている書物である。


別名

代に入り、五行説の流行に伴って、

伝説的な皇帝のひとりである炎帝と同一視され、「炎帝神農」とも呼ばれるようになった。

「药王(薬王)」「薬王大帝」ともいい、神農を祀る廟を薬王廟ともいう。


五穀先帝(簡体字表記では「五谷」と書くが意味は同じ)とも呼ばれ、穀物の神としての側面も持つ。


図像表現

神像においては葉を編んだ衣をまとい、手には杖や薬草を持つ。手に持つ薬草は口に含まれていることもある。これは自分の体で薬効を確かめたという逸話に由来する。穀物神として稲穂を持物とする描写もある。

葉の衣としては全身を覆う服、腰蓑、ケープやストールのように身につける肩掛けのようなバリエーションがある。

着用者である神農の頭には二本の角がある。足の爪が鉤爪のように描写されることも。


日本での信仰

神道神社でも祀られる例がある。大阪府大阪市中央区の少彦名神社、同府堺市の薬祖神社では少彦名命スクナヒコナ)と共に祀られている。中央区の少彦名神社では「薬祖神農神」とも呼ぶ。

また、東京都文京区の湯島聖堂の敷地内の神農廟で祀られている。湯島聖堂は孔子を祀る孔子廟(儒学儒教系)であるが、毎年行われる「神農祭」は神田神社神職によって執り行われている。


関連タグ

中国神話/三皇五帝/炎帝/漢方薬/蚩尤


Fate/GrandOrderとあるサーヴァントに取り込まれた神霊として登場。

関連記事

親記事

三皇五帝 さんこうごてい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 968287

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました