ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

三皇五帝(さんこうごてい)

現在ではこれらは実在の人物とは考えられていない。

三皇は神、五帝は聖人としての性格を持つとされた。

伝説では、最初の世襲王朝夏の以前の時代とされる。

【注意】 三皇五帝を一緒の存在だと思わないように 三皇五帝が正しい。


三皇

三皇については諸説あるが以下のような5説。


1.天皇地皇泰皇人皇

  • 前漢司馬遷史記』秦始皇本紀において皇帝という称号を定める文脈でこの三皇が挙げられており泰皇の」と「号を組み合わせて皇帝としたと伝えられている。史記では「三皇」という語でまとめられていない。

2.伏羲神農女媧 - 『春秋緯運斗枢』(『風俗通』皇覇篇に引く)。

  • の司馬貞補『史記』三皇本紀もこれを継承する。

3.伏羲神農燧人 - 『礼緯含文嘉』(『風俗通』皇覇篇に引く)


4.伏羲神農祝融 - 後漢・班固『白虎通』号篇


5.伏羲神農黄帝 - 西晋・皇甫謐『帝王世紀』


五帝の表

五帝 書簡
伏羲神農太昊炎帝黄帝少昊顓頊天乙
1 2345 『大載礼記』・『史記』
12 3 45   『戦国策』・『易経』
12345 『礼記』・『淮南子』
12345 『世経』
12345『三統経』
12345 『資治通鑑外記』

※1天乙=

天乙(てんいつ、いわゆる殷の湯王、紀元前1600年頃)は朝の創始者

名は履。大乙、太乙、成湯、成唐ともいう。

初代帝。夏の最後の帝桀を追放し夏王朝を滅ぼした。


始皇帝

の始皇帝は自分がこの【三皇五帝より尊い存在である=現人神と言う考えから、皇帝と言う言葉を造り自分に対する呼び名として使わせた。


以降、中国の支配者は皇帝を名乗ることになる。


参考

中国神話

皇帝 始皇帝 権力 五帝

関連記事

親記事

中国神話 ちゅうごくしんわ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1398

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました