概要
中国神話に登場する旱魃をもたらす神。様々な姿が伝わっている。
女神としての魃
『山海経』には黄帝の娘である女神「妭(ばつ)」として記述される。
黄帝と蚩尤の戦いにおいて蚩尤に味方する雨師(雨の神)と風伯(風の神)の起こした風雨を熱の力で追い払い黄帝に勝利をもたらすが、力を使いすぎて天界に帰れなくなり北方の係昆山へ幽閉される。時折地上に現れ日照りを起こすようになったため、鬼の字を当てた「魃」と呼ばれるようになる。
怪物としての魃
時代が下ると怪物としての要素が強くなり、『本草綱目』や『神異経』では風のように速く走り日照りをもたらす魔物として描かれている。
『三才図会』では「神魃」という名前の獣で手足は一本ずつ。剛山という山に住み、留まるとその場所に雨が降らなくなると記述された。(山海経に似た姿の怪物の記述があるため混同されたものと思われる)
日本では『和漢三才図会』で「魃(ひでりがみ)」の名で紹介され、『今昔画図続百鬼』では鳥山石燕により上記の設定を統合したものが描かれた。
創作での扱い
女神を描いた「女魃」や「旱魃」というタグで投稿されているものもある。
妖怪画は石燕のアレンジで手足が一本ずつの姿は描写しづらいためか、漫画では単眼の猿のような姿で絵や小説を書くのが好きなキャラクターとして脚色されている。
詳細は →ひでり神
- 幻想戦姫
「女帝魃」という名で登場している。
詳細は →魃さん
魔族の君主閻魔旱魃や魔王子の部下・風世魃鬼、五色妖魃など名前に魃が用いられるキャラクターが登場している。
スマートフォン向けのMOBAゲームで旱魃という名で登場。
「魃鬼」名義で登場。
少女姿の妭というキャラクターが登場するが閻魔大王の娘という設定。