ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

笑い女

わらいおんな

笑い女とは土佐の3大妖魔の1つとされる女の妖怪。もしくは女の笑い声に関する都市伝説。
目次 [非表示]

概要編集

妖怪の笑い女編集

「勝賀瀬の赤頭」「本山の白姥」と並ぶ「土佐の3大妖魔」の1つ。


江戸末期~明治初期作の『土佐化物絵本』に掲載されている高知県香南市に伝わる女の妖怪で、 地元では“毎月1、9、17日に山に入ると遭遇してしまい恐ろしい目に遭ってしまう” と伝承されており、皆その言い伝えを守って暮らしていた。


ある時、樋口関太夫なる男が言い伝えを無視し、家来達と共に山に入ったところ、若い女が現れ関太夫を指さし笑い始めた。

すると周囲のもの全てが笑い出したような声が響き渡るや否や、家来達は麓で気絶した。なんとか逃げ帰った関太夫の耳には、一生その時の笑い声が残ってしまったと伝わっている。


その他の伝承編集

  • 夜中に女の笑い声が聞こえる。
  • 2人の老婆が山菜取りの際に出会い、思わずつられ笑いをすると笑いが止まらなくなり、何日も熱病におかされた。
  • 土居城跡地に祀られる〈ツルギ様〉は、退治に使った刀を祀ったものである。
  • 山女郎」が笑いかけてきて、一緒に笑うと食われる。
  • 」が化けたものである。
  • 鳥山石燕の『今昔百鬼拾遺』に掲載されている「倩兮女(けらけらおんな)」は同様の妖怪であるとされる。
  • 同じく土佐で文化時代に書かれた『南路志』には同じ筋の「笑い男」が掲載されている。

都市伝説の笑い女編集

近所に住む「いひゃっいひゃっいひゃっ」といつも笑っている腰まで髪を伸ばした奇妙な女。

酔った勢いでちょっかいを出した先輩の末路とは……

創作での扱い編集

【まんが日本昔ばなし】東光山の笑い男

上記の「笑い男」の話が脚色された『東光山の笑い男』として放映された。腕まで伸びるし、笑い対決に負けると半殺しにされるらしい。

一応はハッピーエンドなのか、笑い男と人間側が笑い対決の末に仲直りする話になっている。

マイナーな妖怪達が通う四国の学校が舞台の漫画で、末裔ではあるのだがとある夢のため、普段は笑わない嗤村咲笑(しむらさえ)が登場する。

また同作者の読切『嗤村さんのゲラ事情』には、姉と思わしき嗤村花笑(しむらかえ)が登場している。笑い声を聞いた者は正気を失ってしまうために……

99話で春日琴子に憑りつき爆笑させた女妖怪。オカッパ頭で笑い顔の、見た目は花子さんをモデルにした姿で登場した。

人が集まる場所で急に笑いだし、それに釣られ笑いすると祟られて何日も笑いが止まらなくなり、衰弱して病気になってしまう女妖怪として登場。

関連タグ編集

妖怪 土佐 高知県

倩兮女

ひょうすべ 狒々 天狗 山女

都市伝説 洒落怖

関連記事

親記事

女妖怪 おんなようかい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 42518

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました