ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

はぎ

植物や地名など。ここではマメ科の低木「ハギ」について記述する。
目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

「萩」の字は本来はキク科ヨモギ類を表す。「萩」の字でハギ(現代中国語では胡枝子)を指すようになったのは日本独自の用法である。


  1. マメ科ハギ属の植物。秋の七草の一つ「萩」もハギ属の一種ヤマハギを指す。本稿で詳述。
  2. イネ科ススキ属の多年草。読みは「オギ」。ススキに良く似ているが、オギは地下茎で広がるために株立ちにならない。マメ科のハギとは似ても似つかぬ植物である。
  3. 山口県萩市。かつての長州の本拠地。
  4. 花札の一つ。
  5. 日本人の名字
  6. 日本の駆逐艦樅型駆逐艦橘型駆逐艦の2代がある。→萩(駆逐艦)
  7. フラワーナイトガール』に登場する花騎士。⇒ハギ(花騎士)

ハギ(マメ科)編集

マメ科マメ亜科ハギ属の総称。茎が木質化することから一般に落葉低木とされるが、年々太くなって伸びるようなことはなく、根本から新しい芽が毎年出るなど宿根草に近いのでとは言い切れない面がある。晩夏から秋にかけて、多数の赤紫色の花を咲かせる。


採草地や放牧地などのやせ地・荒れ地に強く、ススキとともに古来日本人になじみ深い植物であった。『万葉集』などの和歌集にも「鹿」とセットでよく登場する。中世以降は「」とセットで詠まれるようになり、よく知られた歌枕として武蔵野宮城野がある。これにちなみミヤギノハギが宮城県の県花になっている。


中秋の名月にもハギとススキを月見団子と共に月に供える風習があった。


関連タグ編集

マメ科 マメ亜科 秋の七草 歌枕 季語

萩の月...仙台の銘菓

関連記事

親記事

マメ亜科 まめあか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 100899

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました