ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

蒼天の拳

そうてんのけん

『蒼天の拳』とは、日本の漫画作品。『北斗の拳』の後継作品でもある。
目次 [非表示]

概要

武論尊原作・原哲夫作画による漫画『北斗の拳』の数十年前を描いた漫画作品。原作は原哲夫、武論尊は監修を務める。「週刊コミックバンチ(新潮社)」にて2001年創刊号から2010年39号まで連載(全255話)。2006年10月4日から2007年3月14日までTVアニメも放送された(全26話・但し本放送当時、局の事情もあり数話未放送が発生)。


2017年から「月刊コミックゼノン(ノース・スターズ・ピクチャーズ)」にて第二部『蒼天の拳 REGENESIS(リジェネシス)』の連載が開始。原作は同じく原哲夫に加え、脚本に八津弘幸、作画は辻秀輝が務める。

また、翌2018年には同名のTVアニメが放送。ただし、両作品の内容は全く異なり、それぞれ別時系列の物語が展開されている。


舞台は、日本を含め海外の列強勢力が多く入り込んでいる1940年代の中国上海。当時の様々な社会的立場のキャラクターが登場する為、核戦争によって文明と秩序が崩壊し単純化された『北斗の拳』の舞台とは大きく違っている。また、それらのキャラクター同士の接触や対話の比重が多いため、北斗神拳を駆使して戦うといった場面はあまり見られない。また時代背景や昨今の描写規制などもあり、悪役の死亡シーンは『北斗』のようなスプラッタな演出ではない。


ストーリー

1935年頃の日本。女子大で教師をしていた第62代北斗神拳伝承者霞拳志郎は、李永健が今際の際に残した言葉によって、朋友である潘光琳率いる青幇が壊滅したこと、そして恋人の潘玉玲が殺されてしまったことを知る。朋友のために上海に戻った霞拳志郎は、数々の強敵と出会いながら、北斗の宿命に突き動かされていく。


登場人物

※CVについては各キャラクターの該当記事を参照。

【主要人物】

霞拳志郎(かすみ けんしろう)

本作の主人公。第62代北斗神拳伝承者。

かつて中国上海にて拳法修行を行っており、現地では「閻王」の異名で知られる。朋友である青幇壊滅の報を聞き、再び上海の地に降り立つ。


潘玉玲(はん ぎょくれい)

本作のヒロイン。潘光琳の妹にして、拳志郎の許嫁。

上海での修行中に傷つき倒れた拳志郎を介抱したことを機に恋仲となるも、結婚直前に拳志郎は人知れず日本へ帰ってしまう。その後、紅華会の増長により青幇は壊滅。自身も霊王・芒狂雲と婚約させられるも、なおも拳志郎を想い続けたため狂雲により記憶を奪われた。その後は馬賊の女頭目・李秀宝(り しゅうほう)として生きていたが、紆余曲折を経て拳志郎や兄・光琳と再会。正式に拳志郎の妻となった。


潘光琳(はん こうりん)

上海を牛耳るマフィア組織「青幇」の若頭で、「上海の虎」の異名を持つ侠客。

妹が連れ込んだ拳法家・拳志郎と出会い、以後はたびたび危機を救われて朋友となる。2年後の上海では、紅華会頭目・呉東来によって監禁され、両足がネズミの餌にされる拷問を受け続けていた。拳志郎や元側近の葉親子によって救出されてからは、再びかつての同志を集い青幇を復活させた。


(よう)

「二丁拳銃の葉」の異名を持つ青幇の幹部で、潘の右腕的存在。

紅華会の拷問を受け全身に大火傷を負い、以降は包帯で覆い隠している。潘の失踪によりその地位を失い、貧民街で息子の子英と二人でひっそりと暮らしていたが、上海に戻った拳志郎と再会し、潘の捜索に協力する。


葉子英(よう しえい)

葉の息子。

病床の父に代わり上海でスリや阿片売買で生計を立てていたが、紅華会のゴロツキに絡まれ殺されかけたところを拳志郎に救われる。拳志郎と葉が再会するきっかけを作り、以降も潘の捜索に同行。青幇復活後も父や拳志郎に付き添って潘たち幹部の会合の場を出入りしている。


エリカ・アレント

ユダヤ人の少女。

数多の美術品の隠し場所が記された「希望の目録」をギーズに託すため家族と共に上海を目指していたが、ナチスの追撃により唯一生き残ることになる。流飛燕に保護され、強い絆で結ばれていたが…。


謎の道士

北斗の拳士たちの前に神出鬼没に現れる、薄汚い姿をした老人。

飄々とした態度の裏で、拳士たちに対しては哲学めいた助言を与えたり、ときには死期の迫る者に暫しの命を与えるなど、謎めいた力を持つ。拳志郎の前にもたびたび現れており、運命を指し示すとされる「羅龍盤」を授けた。


北斗神拳

霞羅門(かすみ らもん)

拳志郎の歳の離れた腹違いの弟で、後の第63代北斗神拳伝承者リュウケン

プロローグでは壮年期の姿で登場し、生まれたばかりの北斗宗家の血を引く赤ん坊に兄と同じ名前である「ケンシロウ」と名付けた。

本編の時代である少年期は、兄・拳志郎によく似た少年の姿で登場。上海へ旅立つ兄を見送ったが、後に玉玲が霞家を訪問したことを機に、父に内緒でコッソリと上海入りする。


霞鉄心(かすみ てっしん)

拳志郎と羅門の父で、第61代北斗神拳伝承者。

かつては拳志郎と同じく、分派である北斗三家をはじめ多くの拳士と激闘を繰り広げた伝説を持つ。現在は伝承者を長男・拳志郎に譲り、日本で次男・羅門と共に暮らしている。


ケンシロウ

プロローグに登場する赤ん坊で、後の第64代北斗神拳伝承者(前作『北斗の拳』の主人公)。

拳志郎と同じくコメカミに北斗七星のアザを持つことから、誕生に立ち会った羅門により名付けられた。


シュケン

前作『北斗の拳』でも触れられていた北斗神拳の創始者であり、拳志郎たちの祖先にあたる人物。

かつて「北斗宗家の拳」を超える史上最強の拳法を生み出す過程で、月氏の民から経絡秘孔を扱う「西斗月拳」を学び、総ての技を修得した上で月氏の民を皆殺しにしたという血塗られた過去が明かされた。


【北斗孫家拳】

芒狂雲(ぼう きょううん)

北斗三家拳の一つ「北斗孫家拳」の使い手。(師父に認められていないため伝承者ではない。)

かつてその拳の凄絶さに魅了され、主家である北斗神拳を超えようと、阿片に手を染め「秘孔変位」や「狂神魂」といった狂気の奥義を体得。制止しようとした師父を殺害し、以降は自らを「霊王」と名乗り裏社会で紅華会の下で暗殺依頼を受けつつ、北斗神拳伝承者の出現を待ち続けていた。


シャルル・ド・ギーズ

狂雲の同門で、同じく「孫家拳」の使い手。上海出身のフランスユダヤ人にしてフランス陸軍情報武官を務める。上海に流民たちの安息の地を築くため、拳志郎に接近。潘光琳を捜索する拳志郎に情報や金銭面で協力する。青幇復活後も二人と親交を深め朋友となる。


孫家拳の師父

北斗孫家拳伝承者で狂雲、ギーズの師父。狂気にかられた狂雲を止めるため、記憶を抹消する秘孔を突いて制止しようとするが、既に秘孔変位を体得していた彼には通用せず、逆に首を獲られ伝承者を決めることなく絶命した。


【北斗曹家拳】

張太炎(ちょう たいえん)

北斗三家拳の一つ「北斗曹家拳」の使い手であるとともに、「青幇」と対をなすマフィア組織「紅華会」の二番頭。その拳や組織の力を悪用し、花嫁泥棒や秘孔による洗脳、さらにはバイオテロまでおこなう鬼畜だが、その本心は師父・章大厳への復讐心を悟られぬようにするための演技で、かつて母を殺した大厳への報復の機会を窺っていた。後に拳志郎により師の本意を知り改心。その上で大厳との死闘に挑み、北斗曹家拳伝承者となった。


章烈山(しょう れつざん)

北斗曹家拳伝承者・章大厳の実子であり、太炎の義兄。国民党西北軍総司令にして紅華会元帥でもある。恐ろしいほどの巨体の持ち主であるが、本人は気にしており、部下や周囲に指摘されると癇癪を起こし制裁を与える暴君でもある。元々は、弟と同じく曹家拳を学んでいたが、父にその小心翼々たる性格が見透かされ印可を与えられなかった。拳志郎との闘いに負けた後、曹家拳伝承者となった太炎から父の本心を聞かされ猛省し、自らその目の光を奪うことを拳志郎に懇願した。


章大厳(しょう たいげん)

北斗曹家拳伝承者で、烈山、太炎の父。かつて太炎の母(大厳の後妻)が、既に太炎を身籠っていたにもかかわらず、自身の子として育てていた事実を知り激怒。太炎の前で妻を殺害する。しかし、太炎が即座に「母を一人で逝かせるのは可哀想だ」と後追い自殺を図ったことに驚き制止。その心の強さから曹家拳伝承者に相応しいと彼を養育し続ける決心をする。曹家拳は代々、先代伝承者を討ち倒すことで継承されていたことから、太炎には自身を討つことで母を殺した罪滅ぼしを、烈山にはそうした過酷な宿命を背負わせまいという、それぞれに対する親心があったことが後に明かされた。最期は太炎との師弟対決の末に果て、当初の目的通り太炎を伝承者にすることに成功した。


【北斗劉家拳】

劉宗武(りゅう そうぶ)

北斗三家拳の一つ「北斗劉家拳」の伝承者。その圧倒的な力に陶酔するとともに「天は世に乱を望んでいる」と確信し、祖国を捨てドイツ軍に入隊。戦争に傾く国際社会に揺さぶりをかけ、世界に戦乱を巻き起こそうと目論んだ。


劉玄信(りゅう げんしん)

宗武の師で、北斗劉家拳の先代伝承者。娘の月英は拳志郎の母であり、事実上、彼の祖父にあたる。宗武を伝承者に指名した直後、炎に飛び込み焼死した。


夏文麗(か ぶんれい)

北斗劉家拳の尼僧で、宗武の元恋人。

宗武を深く愛し、世を乱すという大罪を犯そうとする彼を必死で止めようとするも「女であるから愛す、ならば女を捨てよ」と宗武に乳房を抉り取られた。その後、不治の病を患い余生を尼となって送るものの、それでも宗武への想いを捨てられず、拳志郎に彼の抹殺を依頼した(表向きは宗武への憎悪であったが、その本心はあの世で宗武と共にありたいという願いがあった)。


ジュウケイ

前作『北斗の拳』にも登場した北斗琉拳の使い手。

本作では戦火で両親と妹を失った少年として登場している。公式ガイドにて、北斗劉家拳は後の北斗琉拳として説明されているが、今現在のところ彼と劉家拳との関係性は描かれていない。


【極十字聖拳】

流飛燕(りゅう ひえん)

劉家拳の派生流派「極十字聖拳」の使い手。一人称は「オラァ」。

物品輸送の用心棒として活動し、その拳の凄絶さと残忍さから「死鳥鬼」と渾名されたが、ユダヤ人の少女・エリカとの出会いで人間の暖かさに触れ、不器用ながらも彼女を守り通そうと奮起する。


彪白鳳(ひょう はくほう)

飛燕の兄弟子。共産党の革命軍に属し、「白鬼」の異名を持つ。

拳志郎抹殺の命を受け拳を交えるも、彼が倒れた子供を庇う義心の持ち主であることを知り、その場を後にする。合流した飛燕とエリカを追っていたナチスの銃弾から二人を庇い絶命した。


魏瑞鷹(ぎ ずいよう)

極十字聖拳の創始者であり、飛燕・白鳳の師。

かつては劉玄信の下で北斗劉家拳を学んだが、源流である霞鉄心に挑むことを許されず自ら下野、この際に毒矢を受け右足を失う。対戦した鉄心とは互角の戦いを繰り広げ、右足を失ったことを惜しまれるほどの実力であったという。

後に自らの拳才で極十字聖拳を創始。貧困の身の上であった白鳳、飛燕をそれぞれの経緯から救い、弟子として育て上げた。


流緋鶴(りゅう ひかく)

アニメ版『蒼天の拳REGENESIS』に登場。

飛燕と同じく極十字聖拳を使いこなす謎の少女。男勝りで短気な性格。

自らを「流飛燕の義弟」と名乗っており、行方知れずとなった彼を探すために上海を訪れていた。そこで偶然知り合った田楽伝、河馬超の二人組から「飛燕は拳志郎に殺された」と嘘を吹き込まれる。

シーズン2にて、とうとう仇である拳志郎と対峙するが、彼は「朋友の弟」である彼女を傷つけないと決して自ら手を出さず、また、コールに改造された兵士たちを憐れみ有情拳で葬る拳志郎の姿を見て、徐々に疑念をめぐらせるようになる。


【西斗月拳】

ヤサカ

月氏族の末裔であり、北斗神拳の源流とされる西斗月拳の使い手。

西斗を滅ぼした北斗を激しく憎み、「北斗」を名乗る流派を全て葬り去り西斗の再建を目論んだ。

後に、ヤーマやシュケンの魂が語る真の歴史を知り改心。拳志郎とも和解し、己の罪滅ぼしのためにエリカを命に変えても守り抜くことを誓う。


ヤーマ

2000年前を生きた月氏族の女性であり、西斗月拳の高弟の一人。

シュケンと愛し合う関係となり、後にシュケンは西斗を封じるために高弟たちを皆殺しにするが、唯一ヤーマだけを殺めることが出来なかった。その後、ヤーマは人知れずシュケンとの子を産み、その血が絶えることのないように追手である月氏の民に自らの命を差し出し赤ん坊の助命を懇願した。


【天斗聖陰拳】

シメオン・ナギット

アニメ版『蒼天の拳REGENESIS』に登場。

武器の密売組織「ジェネシス」の幹部にして、西斗月拳の更に源流とされる天斗聖陰拳を使うナハシュの民の末裔。「ミガドルの雷」による世界の再創生を目論み、ヒムカはじめ、多くの部下を従え、ナハシュの予言に記された「ミガドル」のエリカを付け狙う。


ヒムカ

アニメ版『蒼天の拳REGENESIS』に登場。

シメオンの幼少期以来の側近で、彼と同じ仮面を付けた赤髪の男。冷静沈着に常にシメオンに付き従っているが…


シャムラ

アニメ版『蒼天の拳REGENESIS』に登場。

シメオンの部下の一人で、同じく天斗聖陰拳の使い手である大男。ナチス軍に潜入し、希望の目録を捜索していた。その大柄な体格からは想像できない素早さと身軽さに加え、触れた相手の「気」を吸収する不可解な能力を有する。捕縛した羅門を人質に、拳志郎たちに目録を渡すように要求する。拳志郎との闘いでは、その能力で拳志郎を苦しめるも、最後は北斗七死星点を見舞い敗死した。


コール

アニメ版『蒼天の拳REGENESIS』、漫画版『蒼天の拳リジェネシス』の両方に登場。

設定と容姿はそれぞれ大きく異なるが、「オランダ軍将校」「天斗聖陰拳の使い手」という設定は共通。

アニメ版ではシメオンの部下の一人として登場。自らが選別した実験体を使い無意識・無理性・無人格の人間兵器を作ることを生き甲斐とするマッドサイエンティストであり、自身の肉体にもあらゆる改造を施しサイボーグと化している他、臨床実験のデータにより、自らの秘孔を突くことで常人離れしたスピードと靭やかさを体得している。

インドネシアに隠棲していた拳志郎たちの孤児院を襲撃するが、その非人道的な実験により心を失った兵士たちの惨状を見た拳志郎から怒りを買う。その素早い身のこなしで翻弄し拳志郎を追い詰めようとするも、拳法家として実力差からアッサリと秘孔を突かれ動きを封じられてしまい敗北。秘孔で無理矢理組織の目的を自白させられた後、全身から血を吹き出しながら死亡した。


【紅華会】

黄西飛(こう せいひ)

紅華会の三番頭。黄西飛の登場時点では上記の2トップはほぼ組織を離れた状態にあったため、事実上の紅華会トップといえる。

かつて拳志郎に顔半分を吹き飛ばされる重傷を負わされ、顔半分がサイボーグ化している。「あ、い、た」が口癖。

ジャン・カルネらフランス租界の後ろ盾を得て青幇を虐殺。紅華会の威光を上海に知らしめるため、青幇の縄張りであった大新世界で処刑遊戯を行っていたが、後に葉に変装して潜入していた拳志郎に殺害される。


呉東来(ご とうらい)

紅華会の四番頭。

かつて拳志郎に首を破壊され、ギプスと車椅子での生活を余儀なくされる。非常に短気かつ幼稚で、自分の名前も書けないほどの無学。怒ったり驚いたりするとすぐに銃を乱射してしまう癖があり、敵味方構わず犠牲者が出るほど。部下から死んだと誤認された際には全員が「死んで…いてほしい!」と思われるほど人望が無い。

潘光琳の恋人である楊美玉に惚れ込み、嫉妬から潘を監禁し拷問する。潘を広東料理「龍虎闘」のメインディッシュにしようと煮えたぎる油で丸揚げにしようとしたところで拳志郎たちが乱入。足裏に付いたバネで高速移動して翻弄するも、拳志郎にあっさり捕らえられ逆に鍋に放り込まれ死亡した。


田学芳(でん がくほう)

黄西飛没後の新三番頭。

特徴的な円形脱毛症から「水虎(=河童)の田」と渾名されているが、そのコンプレックスから鋼鉄のカツラを被っている。

拳志郎と芒狂雲の決闘中に爆弾で一網打尽にしようとするも、生存した拳志郎により両手足の関節を外されたまま風呂に投げ込まれる。ボルトで固定したカツラが仇となり浮かび上がることが出来ず、そのまま溺死した。


田楽伝(でん がくでん)

アニメ版『蒼天の拳REGENESIS』に登場。

田学芳の双子の弟であり、曰く元・紅華会の新三番頭。外見も兄とソックリ(ただし両手が義手だった兄とは違い右手は生身)であり、頭には兄の形見である鋼鉄のカツラを被っている。

閻王の脅威から逃れるために、弟分の河馬超と共に組織を抜け寧波に潜伏していたが、ヤサカとの決着を付けるために北斗の菩提寺のある寧波を訪れていた拳志郎を発見し、再び上海へ逃げ戻る。以降、拳志郎をどうにか仕留めて成り上がろうと様々な企てを行うが、目論見がハズれ失敗することがほとんどである。


河馬超(か ばちょう)

アニメ版『蒼天の拳REGENESIS』に登場。

鼻に大きな義肢を付けた田楽伝の弟分で、常に彼に連れ添って行動している。ヤクザとは思えぬ臆病でおっとりとした性格。名前も然ることながら、その風貌もカバを彷彿とさせ、加えて語尾に「~カバ」と付けて喋り、兄貴分の田からも「カバ」と呼ばれている。


【その他】

北大路剛士(きたおおじ たけし)

北大路財閥総帥 兼 日本軍顧問。

かつて上海にて、娘の綾と共に紅華会に襲われていたところを拳志郎に助けられ、以来朋友となる。その後、修行を終えて帰国した拳志郎に自身が創始した東和女子大学の講師として迎え入れている。拳志郎が再び上海へ渡ってからも、馬賊の頭目・李秀宝(潘玉玲)の助命を具申するなど拳志郎および青幇への助力を行っている。また、ギーズとは同じく上海に「流浪の民の理想郷」を築く夢を共有した同志でもある。


北大路綾(きたおおじ あや)

北大路剛士の娘であり、拳志郎の女子大学講師時代の生徒。

先述の拳志郎に救われた経緯から拳志郎に好意を抱いていた。再び上海へ向かう拳志郎を横浜港で見送る。TVアニメ版では「玉玲と瓜二つ」という設定が追加されている。


ジャン・カルネ

上海におけるフランス租界巡査総長。

黄西飛ら紅華会と癒着して上納金を貪り、ムエタイボクサーのゴランを出場させての死亡遊戯で多額のファイトマネーと掛け金で大金を稼いでいたが、上官であり頭の上がらないギーズや青幇に与する拳志郎の登場で計画は破綻。更には本国の新聞に紅華会との癒着をスッパ抜かれてその地位を追われ、ギーズに用意された南米行きの船上で待ち受けていた潘光琳に銃殺されて死亡する。


ゴラン

カルネが連れてきた巨漢のムエタイボクサー。見た目通りのバカだが実力は本物で、あまりに強すぎて対戦相手(青幣の捕虜)を簡単に殺してしまうため、紅華会が扱いに困っていたほど。葉と対戦するはずだったが、成り代わった拳士郎により殺害された。


ソフィー

ユダヤ人の女性で、ギーズの妹。

ドイツ人のペーターと結婚し、その身に二人の子供を宿していたが、兄のいる上海へ向かう途中、ギーズの失脚を目論むフランス租界警察刑事科長マルローの襲撃を受け夫と子を失い、自身もそのショックで記憶喪失となっていた。拳志郎により記憶を取り戻し、仇であるマルローも始末されるが、ギーズとの再会を目前にして、張太炎の宣戦布告の狼煙として病室を爆破され死亡した。


主題歌

アニメ第一作目

オープニングテーマ「薔薇が咲く 薔薇が散る」

作詞・歌 - 愛内里菜 / 作曲 - 小島久尚 / 編曲 - 葉山たけし


エンディングテーマ(第1話 - 第12話)「心のリズム飛び散るバタフライ」

作詞・作曲・編曲 - 徳永暁人 / 歌 - doa


エンディングテーマ(第13話 - 第26話)「Kissing til i die」

作詞・歌 - 真中潤 / 作曲 - 後藤康二 / 編曲 - 大島こうすけ


関連タグ


外部リンク

関連記事

親記事

原哲夫 はらてつお

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 771038

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました