ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

覇王翔吼拳

はおうしょうこうけん

「武器を持った奴が相手なら、覇王翔吼拳を使わざるを得ない。」
目次 [非表示]

極限流空手の奥義。大量のを放出する巨大な飛び道具。


武器を持った奴が相手なら使わざるを得ない。

会得しない限りはMr.カラテを倒すことなどできない。(「龍虎乱舞」のほうが使いやすいと言わざるを得ないが)

龍虎乱舞とともに、格闘ゲームで初めて導入された超必殺技であると言わざるを得ない。


所作編集

  • 拳を握り、腕を胸の前で×字に組んで気を溜める。
  • 「覇王……」の掛け声と共に腕の構えを解いて胸を張り、両腕の肘を目一杯後ろに引く。
  • 「翔吼拳!!」の叫びと共に腕を勢いよく掌底を繰り出すように前へ突き出し、気を発する。

使用者や作品によっては、かめはめ波波動拳のように発射前に体を後ろへ捻り、両掌で気弾を練る所作が入る。

リョウの場合も、KOFでは気弾を練る動作が挟まれていたが、KOFXIII以降、原点回帰路線となって気弾を練る動作が省かれるようになっている。



主な使い手編集

極限流空手の達人である「リョウ・サカザキ」と「ロバート・ガルシア」。

そして、リョウの妹である「ユリ・サカザキ」も(格闘技経験が1年程であるにもかかわらず)会得している。

ただし『龍虎の拳』ではボーナスゲーム「超必殺技伝授」をクリアしないとコマンドを入れても使用できない。


ついでに極限流門下である「マルコ・ロドリゲス」と、なぜかサムライスピリッツの「黒子」も使うことができる。


また、極限流の開祖「タクマ・サカザキ」は、さらに上位の技である「覇王至高拳」を使う。

※その威力は衛星から発射されたレーザー砲(ゼロ・キャノン)を弾き飛ばすほど。

ちなみに『KOF2002UM』のMAX2(超必殺技の強化版)では、「覇王獅咬拳」として上記の技が実装された。

その演出は完全なビームである。もはや衛星武器でも対抗できないと言わざるを得ない。


性能編集

初登場した『龍虎の拳』では巨大な気弾を発射し、ヒットすれば相手がガードしていようが相手の体力をごっそり削り、更に気絶させる事もあるというまさに超必殺技の名前にふさわしい性能であった。

ただし、同作の飛び道具全般の仕様としてタイミングよく打撃技を合わされるとかき消されてしまううえ、発生がかなり遅いために使い勝手が悪かった。


『龍虎の拳2』および『KOF』シリーズでは、打撃でかき消されなくなり、それどころか敵の飛び道具を一方的にかき消しながら飛んでいく巨大気弾という技になった。

作品によっては体力低下時に使い放題になる事もあり、死にそうなので覇王翔吼拳を連発せざるを得ないすると一部のキャラクターにとっては対処が非常に難しくなる事もある。

KOFではシリーズが進むごとにリョウ・ロバート・ユリの三者とも、差別化するため微妙に性能が変わっていったりする(ユリは虎煌拳をタメると覇王翔吼拳になったりとか)。

最後発のマルコバージョンは発生・弾速が速い上に出掛かりに無敵があるため、割り込みや追撃にもってこいの技となっている。


なお、主人公の使う飛び道具超必殺技ということで、リュウと共演する事となった『カプエス』シリーズでは貫通力の真空波動拳に対し、威力と攻撃判定の覇王翔吼拳という風に特徴が分けられている。そのため、同レベルの場合威力では勝るが、真空波動拳とかちあった場合は真空波動拳が貫通してくるようになっている(1ヒット分だけではあるが)。

リュウ以外の同タイプの技に関しても概ねこの処理である。


余談編集

サイキョー流の火引弾も「我道翔吼拳」なる技(簡単にいえば「飛ばない覇王翔吼拳」)を使う。初登場作品は『SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS』……と見せかけて、実は名称こそ不明であるがほぼ同様の技を『頂上決戦 最強ファイターズ SNK VS. CAPCOM』にて使用しているのが最初である(※)。

『スーパーストリートファイター4』ではついに飛ぶようになり、名称も「覇王我道拳」と、益々持って元ネタに近づいてしまったと言わざるを得ない。

本編では龍虎乱舞っぽい「疾走無頼拳」と共にウルトラコンボとして、どちらかを選択せざるを得ない(…はずだったが後にアプデで両方取れるようになった)。

前者の「我道翔吼拳」はSNK開発のゲームで使われているが、後者の「覇王我道拳」はCAPCOM開発のゲームで使用されており、権利関係その他が影響している可能性が高い。


※:「震空我道拳」をLv2で出した際に「我道翔吼拳」っぽい技になる。本作では例えばギース・ハワードの「レイジングストーム」がLv2で出した場合は「サンダーブレイク」に変化する等、同じコマンドで出せる超必殺技であってもLv1とLv2では別の技になるという例がある。そのためこれもLv2の「震空我道拳」ではなく、Lv2では「我道翔吼拳」に変化しているという見方をすることができる。


そのほか、『ロックマンエグゼ2』のバトルチップ「シルバーフィスト」の隠しコマンドが何故か 覇王翔吼拳を意識しているかのような仕様になっている。


また、『らんま1/2』の主人公・早乙女乱馬が用いる『猛虎高飛車』も自分の「強気」を闘気として発射する技で、気が大きくなればなるほど威力も跳ね上がる設定から、覇王翔吼拳とほぼ同じである。また乱馬の強気から出せる技であるゆえ、対戦中で弱気になって弱体化してしまう点(龍虎の拳で言う気力ゲージの減退)もほぼ同じである。


全く異なるところでは『フラワーナイトガール』のキャラクターであるキルタンサスのスキル『青炎花の波動』のモーションが覇王翔吼拳……というか、手を回す方向が反対になっているもののKOF13におけるタクマの覇王至高拳に酷似している。出た気弾は出始めが覇王翔吼拳のように縦に広いものの、その後はビームのように縦に狭く長い気弾が飛んでいくというもの。ちなみに気弾は敵を貫通して飛んでいくものの敵単体への攻撃であることは残念。

しかし何故かダメージを与えるだけでなく自分自身のHPを回復できるという効果を持つ攻防一体のスキルであり、ある意味で本家超えを果たしている。

なお、レアリティ昇華によって安定した火力に変わったものの、それまではキルタンサスからの好感度で威力が増減するという仕様のスキルであり、団長(プレイヤー)への想いややる気、言い換えれば気力によって威力が変わるという点も覇王翔吼拳に似ている。


関連タグ編集

龍虎の拳

覇王翔吼拳を使わざるを得ない

関連記事

親記事

極限流空手 きょくげんりゅうからて

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 409352

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました