本項では、その概略を解説し能力の詳細・代表的な体得者は『覇気(ONEPIECE)』を参照。
概要
本作『ONEPIECE』で度々登場していた能力で、後に『覇気』という生物が宿す潜在能力と明らかになった。
これは全ての人間に潜在する「意志の力」のことで、”体内(身体)エネルギー”のようなもので、目に見えない感覚を操ることで発揮される技術でもある。
過酷な海域・新世界へ挑む冒険者や闊歩する強者の多くが、長期的な鍛錬で能力を引き出し扱い方を習得している。
稀に、生まれらながら会得している者(例:アイサ、オトヒメ)、生命の危機で発現する者(例:モンキー・D・ルフィ)、精神に強い衝撃を受けて覚醒する者(例:ウソップ)もいる。
また描写は少ないが、無意識に『覇気』を発現および暴走する事もある(例:コビー)。
内容
定義 | 相手を威圧する覇気 |
---|---|
概要 |
|
注意点 |
|
相手を威圧する力で、中でも特殊な種類の覇気。
この力は使用者の「気迫」そのもので、数百万人に1人しか素質を持たないが、レイリーによると世界で名を上げる大物はおおよそこの資質を備えているという。
この覇気を持つ者は“王の資質”を持つとされる。
新世界を進めば“王の資質”を持つ者はザラにいるとされ、その中で決するのは塞き合う“覇王”達の更なる頂点とされる。
応用
覇王色も練度が上昇していくと、様々な扱い方ができるようになる。具体的には、
- 威圧感や殺気の発散
内容 - 圧倒的な力量差がある者には、己の威圧感や殺気によって一瞬で意識を刈り取り、気絶させることができる。
- 自らの力に無自覚な初期の段階は、感情の高ぶりにより、無意識に発動させてしまうことがある
- 上達すれば威圧する相手を限定でき、群衆の中から数名を選び、その周囲にいる者には威圧しないという事も可能。
- 心技体を備えた真の覇者は、気迫を高めるのみで覇気を全方位に発散させることができる
- 使用者の実力次第では広範囲に覇気を発散させた圧力により周囲を吹き飛ばすなど、物理的な破壊力を生むことがある
- 気絶しながら覇気を発散させることができる
- 巨大な覇気を発散させることができる強者は、例えある程度の強者相手でも威圧できてしまうことがある
- 纏う覇気
内容 - 相当な実力者になると、覇王色を纏うことができる
エドワード・ニューゲート
カイドウ
シャンクス
シャーロット・リンリン
モンキー・D・ルフィ
- 見聞殺し
内容 - 気配のコントロールで、相手の「見聞色の覇気」を封じることができる
- 相手の「見聞色の覇気」による未来予知(未来視)を無効化することができる
シャンクス
覇王色は他の2つの覇気と違って鍛錬による強化は不可能で、当人自身の人間的な成長でしか強化されない。もし制御できないままでいると、激情などに駆られて暴発してしまい、敵味方関係なく周囲を威圧するため非常に危険であり、どの道鍛錬は不可欠である。