阿久留王とは
ここでは1.について述べる。
概要
悪纏王、阿黒王、亜久留王、悪露王、赤頭王、赤頭類王、悪路王、悪留王とも。
来歴
『古事記』や『日本書紀』にはヤマトタケルの東征について上総国までは詳しく記述されているものの、上総国へと上陸してからは大雑把な記述となっている。
阿久留王の伝承はこれら「記紀」には記述されていないものとして注目されている。
鹿野山に阿久留王という悪鬼が住み、上総国を支配して悪逆の限りを尽くしていた。阿久留王は東征してきたヤマトタケルの軍勢と鬼泪山で激戦となるが、六手の地で捕らえられて討伐された。
ヤマトタケルは二度と甦ることのないよう、身体を八つ裂きにして別々の場所に葬った。この時、三日三晩にわたって川を赤く染めたことから血染川(現在の染川)と呼ばれた。
解説
軍荼利明王の化身
推古天皇6年(598年)に聖徳太子が建立したと伝わる鹿野山神野寺では軍荼利明王と薬師如来を本尊としているが、軍荼利明王は阿久留王が垂迹した姿とされている。
また鹿野山には阿久留王の胴が埋められたと伝わる阿久留王塚もある。
鬼泪山の九頭龍伝承
詳細は九頭龍を参照。
鹿野山麓の鬼泪山ではヤマトタケルが村の長から大蛇退治を依頼されたといい、その正体は九頭龍であった。
関連タグ
悪樓 - 日本神話に伝わる悪神。吉備国(岡山県)の穴海に住んでいた巨大魚。水木しげるは日本書紀や古事記に現れる悪神としているが、そういった記述は悪樓という名前も含めて原典には見当たらず、悪樓の意味も確かではない。