ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

霹靂一閃

へきれきいっせん

霹靂一閃は、漫画『鬼滅の刃』に登場する戦闘法である“全集中の呼吸”の一つ“雷の呼吸”の型の一つ。
目次 [非表示]

桑島「いいんだ善逸、お前はそれでいい

   一つできれば万々歳だ。

   一つのことしかできないならそれを極め抜け

   極限の極限まで磨け」


概要編集

鬼殺隊の隊士が人食い鬼と戦うために使用する戦闘法・全集中の呼吸の一つである雷の呼吸における全ての基本の型であり、作中の主要人物である我妻善逸が唯一使える型。


神速の踏み込みからの居合い一閃。人間には無論の事、鬼の目ですら捉えられず、ただ腰の柄に手を置いた善逸が瞬間移動したようにしか見えない。

善逸は己の才覚と修練の全てをこの技の研鑽に費やした結果、天剣絶刀の威力と雷光の疾さを誇るに至っている。


壱ノ型は他の呼吸においては安定した威力を有するシンプルな技であることが多いが、決め技、必殺技になっているというのはかなり珍しい。

究極型ともいえる漆ノ型も含めて「シンプル・イズ・ベスト」「基本こそ奥義」を地で行く型だと言えるだろう。


派生技編集

本来なら雷の呼吸の型は六つ存在しており、彼が習得できたのはこの壱ノ型のみだが、この唯一会得した壱ノ型を極限まで鍛え上げて、更なる独自の発展技へと昇華させており、所詮同じ技だと高を括って挑んできた相手ことごとく斬り伏せられている


通常技と併せると、善逸は5つの技を持っており、奇しくも兄弟子の獪岳とお揃いである。詳しくは伏せるため雷の呼吸の記事を参照とする。


  • 壱ノ型 霹靂一閃・六連(ろくれん)

霹靂一閃六連

直線軌道の霹靂一閃しか習得できなかった善逸が、鬼を滅する為に己で導き出した答え。

一閃を六連続で放つ事で、鬼の認識外からの攻撃や、複数対象への同時攻撃を敢行する。

超速度の連撃により発される“六”回の踏み込み音は、超越生物である鬼の聴覚をもってしても“壱”に重なってしか聞こえず、あたかも雷鳴のような轟音として鼓膜を揺さぶる。


  • 壱ノ型 霹靂一閃・八連(はちれん)

霹靂一閃

無限列車での任務後、厳しい特訓を経て習得。

人の手には届かないモノを前にして尚、最後まで立ち塞がり続けた熱く強い生き様を知った善逸が、更に前へと進む為に編み出した。

託されたものは未だ遥か彼方。だからこそ更に二歩、踏み出す。


  • 壱ノ型 霹靂一閃・神速(しんそく)

善逸VS堕姫  雷の呼吸 霹靂一閃 神速

善逸の切り札

真に神なる疾さによって、手には届かないモノに『あるいは』触れんとする一足。

“疾さ”はそのまま居合の一閃にも上乗せされる(単位時間当たりの刃の触れる長さが延長される)為に、切断力そのものも大きく向上する。また、超速度=極大の運動エネルギーを生じる事になるが故に、拘束状態からの緊急脱出にも活用可能である。

しかし、善逸の身体にかかる負担も尋常なものではなく、一度の戦闘では基本的に二回までしか使用できない。特に脚を想像を絶する程に酷使する為、二回使用した後は傍目にも脚の“変形”が分かる程に重度の骨折を起こしてしまう。

もしもこの技をもってして鬼の頸を落とせなかった場合は、当然ながら善逸の死を意味する。


  • ヒノカミ神楽 円舞一閃(えんぶいっせん)

炭治郎による改式。

刀鍛冶の里での戦いにおいて境地に陥った際に、善逸から教わった雷の呼吸の踏み込みを思い出し、ヒノカミ神楽の型の一つである円舞に霹靂一閃を掛け合わせ、高速の突進から斬撃を繰り出す。


究極型編集

善逸が修行の果てに独自に編み出した、漆(七)番目の型。→詳細(※ネタバレ注意)


関連タグ編集

鬼滅の刃 全集中の呼吸 雷の呼吸

ひとつのことを極め抜け 続かないと霹靂一閃

居合 居合い 抜刀術

牙突(「るろうに剣心」の斎藤一が極めた一つの型を派生させる系統の技)

関連記事

親記事

雷の呼吸 かみなりのこきゅう

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 729533

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました