概要
所属 | 阪神タイガース(9) |
---|---|
出身 | 千葉県船橋市 |
球歴 | 日大三高―明治大学 |
生年月日 | 1993年4月18日 |
身長・体重 | 181cm、86kg |
投球・打撃 | 右投左打 |
守備位置 | 外野手 |
プロ入り | 2015年ドラフト1位 |
西東京地区に所属する日大三高出身。高校通算32本塁打。
吉永健太朗投手(後早稲田大学のエース)、横尾俊建内野手(後・慶應義塾大学、日本ハムに6位指名され入団)ら、同期に多くの実力者が輩出した当時の日大三高にあって頭角を現し、2011年、夏の高校野球第93回大会において全国制覇を果たす。
明治大学では3番を担当し、東京六大学リーグ新記録の131安打と活躍した。
2015年ドラフト1位で東京ヤクルトスワローズと阪神タイガースが競合し、ヤクルトが交渉権獲得…と思いきや、監督の真中満が勘違いして喜びのインタビューを受けた一方、金本知憲は外れたと思い込み確認しなかったが、見直してみたら阪神が交渉権を獲得していた。実況を放送していたTBSは、この間、CMを流しており、中継に戻ったら事態が180度変わっていたという何ともしまらない結果に、本人も「何が起こるか分からない」と苦笑しつつも、阪神に入団した。背番号9。同期入団に明治大学・坂本誠志郎捕手(2位)、帝京大学・青柳晃洋投手(5位)らがいる。
2016年は開幕から閉幕まで一軍に帯同。球団新人記録を更新する136安打を記録した。
2017年は打撃不振と中谷将大の活躍により出場機会が減り、2年目のジンクスにはまる。