ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

  1. 仏教における天部の女神。本項目で解説する。
  2. 『はっぴぃセブン』の登場キャラクター→黒闇天(はっぴぃセブン)
  3. ELSWORD』(エルソード)の登場人物アラ・ハーンが選択できる上位職の一つ。

概要編集

吉祥天の姉である女神で、妹が幸運を司るのに対し、彼女は不運を司る。サンスクリット語では「カーララートリー」という。

「ラートリー」には「闇」のほか「夜」の意味があり、漢訳仏典では黒夜天、黒夜神、黒闇、黒闇天女、黒闇神、黒闇女と表記される。

音を移し替えた「迦攞囉底哩(かららていり)」という呼び方もある。


インド神話ヒンドゥー教)において「幸運の女神(ラクシュミー、吉祥天)の姉妹である不幸の女神」のポジションにあるのはアラクシュミーであり、「カーララートリー」はドゥルガーの九つの相「ナヴァ・ドゥルガー」の一つとなっている。


吉祥天と常に行動を共にする女神であり、大乗仏教版『涅槃経』ではその事に言及したエピソードが語られる。

ある家に美しい女性が来て吉祥天と名乗り、自身を財宝をもたらす存在と語ると家人は彼女を客人として受け入れた。次にみすぼらしい服装の女性が来て黒闇天と名乗り、自分が来るとその家の財産は全てなくなると語った。

すると家人は彼女を拒絶した。すると吉祥天がやって来て先ほどの黒闇天が自分の姉であるといい、どちらかが去ればもう一方も去ると伝えた。家人は姉妹両方を追い出すことにした。

ふたりが次に訪れた家の人は二人とも客人として受け入れたという。


密教経典『大日経』の注釈書『大日経疏』によると、彼女は閻魔ヤマ)に侍る后だという。閻魔(焔摩)には他に「閻摩后」「死后」という二人の妻がいる。

「閻魔后」は焔摩天の眷属である「(焔摩)七母天」のメンバー(焔摩妃)でもあり、焔摩天の傍らのほうには黒闇天と死后だけが描かれるパターンもある。


図像表現編集

胎蔵曼荼羅では焔摩天の傍らに座す。天人形で左手に人の頭あるいは顔のついた「人頭杖(檀拏幢)」を持つ。醜い容姿であるともされるが、少なくともこの曼荼羅での表現は一般的な天女のような容貌である。

『地蔵十王経』によると、閻魔の国の城壁の門には立ち入る者の行状をあまさず見抜く「檀拏幢」と、黒闇天女と太山府君の幢があるという。

これらは後に統合され、「黒闇天女と太山府君の頭の乗った柱」の形状をした檀拏幢として、閻魔王の裁判の場に置かれる装置として描写されることになった。


信仰編集

吉祥天と表裏一体の関係にある姉妹神だが、吉祥天と共に祀られるケースを見つけるのは困難である。吉祥天は(漢訳仏典を用いる伝統では夫とされる)毘沙門天や彼とのあいだにもうけた子の一人である善膩師童子(ぜんにしどうじ)と共に祀られる事が多い。


例外的に単尊として祀られた例は存在しており、東京都文京区の小石川牛天神(北野神社)の末社「太田神社」では、明治時代の神仏分離令以前には黒闇天が祀られていた。

伝承においては「貧乏神から福の神に転じた女神」として登場する。なお、太田神社の現在の祭神はアメノウズメとその夫のサルタヒコとなっている。


関連タグ編集

アラクシュミー ドゥルガー

関連記事

親記事

天部 てんぶ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 407636

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました