ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

解説

 M36ジャクソン(M36 Jackson)は、第二次世界大戦期のアメリカ戦車駆逐車戦車ではない。

 M10 GMCの後継で、車体は流用となっているほか、砲塔の天井はM10と同様に無い(オープントップ)。

 パンターティーガーを正面から撃破可能で、M26パーシングと同じ90mm砲を搭載した。

 第二次世界大戦および朝鮮戦争で運用されたほか、戦後は西側の各国などにも供給され、登場から50年近くが経過した1990年代のユーゴスラビアにおける内戦でも運用されたという。

 なお、日本の自衛隊61式戦車の設計時に90mm砲の参考用としてM36を1輌輸入しており、現在は土浦の武器学校に展示されている。

 この土浦に保存されているM36は朝鮮戦争時に改修されたもので、主砲にエバキュエータが、車体前部に固定式の機関銃が増設されている。

ガルパン登場なるか...?

 アニメ『ガールズ&パンツァー』シリーズの設定上で登場する競技『戦車道』では安全上、オープントップ車輌の出場が許されていないとみられていた。

 しかし、ガールズ&パンツァー劇場版にて某自走砲が登場したことにより「屋根が無いなら付ければいい」とする解釈が勢いを増したこと、また史実のM10やM36が砲塔上面を覆う装甲カバーを実際に装備していることから、登場の可能性が上がっている。

 なお、作中の登場人物としては河西忍丸山紗希ナオミがそれぞれ好きな戦車として挙げている。

登場作品

  • 肉弾戦車隊

ドイツ軍の戦車として登場。砲塔に鉄板を取り付けてシルエットをパンターに似せている。

アメリカの駆逐戦車としてM36が、イタリアツリーにM36B1、日本ツリーにM36B2が登場する。

アメリカの駆逐戦車として登場。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

M36ジャクソン
3
編集履歴
M36ジャクソン
3
編集履歴