ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Y_Ddraig_Goch

あどらいぐごっほ

ウェールズの伝承に現れ、ウェールズの象徴としてその国旗(ウェールズの国旗)の意匠に用いられている赤いドラゴン。
目次 [非表示]

概要編集

Y Ddraig Gochとは、ウェールズ語(Cymraeg)で赤いドラゴンの意味で、yは定冠詞(英語のtheにあたる)、ddraigが“ドラゴン”、gochが“赤い”である(ウェールズ語では修飾語は被修飾語の後に置く)。この発音を国際音声字母では[ə ðraig gox]と表記する。英語ではウェルシュ・ドラゴン(Welsh Dragon)(ウェールズのドラゴン)という。


ウェールズの伝承によれば、ドラゴンはブリテン島の大地の守護神であり、ゲルマン民族の守護神である白いドラゴンと戦ったという。つまり、ゲルマン民族がブリテン島に侵入するより前にブリテン島に土着していたケルト系民族であるブリトン人がウェールズ人へと発達する過程で、そのまま赤いドラゴンも継承されてウェールズの象徴となったのである。


キリスト教の価値観によれば一般に邪悪の象徴とされるドラゴンだが、ウェールズでは赤いドラゴンは国や民族の象徴・化身であり、守護獣と見なされ、多くのウェールズ人は「我々はレッド・ドラゴンである」との誇りを持っている。このためウェールズは「ドラゴン=ハート(精神)の国」と言われる。


なお、新約聖書ヨハネの黙示録に登場する赤いドラゴンは、7つの頭と10本の角を持ち頭に7つの冠を載せていると書かれており、全く無関係である。

一説によればブリテンの竜の起源はローマ帝国にあると言われており、黙示録の獣に数えられる赤いドラゴンもローマ帝国を比喩した物だと考えられる。それでも全くの偶然と見るべきだろう。


余談編集

“Y Ddraig Goch”のddraig(ドラゴン)は本来の形はdraig、goch(赤い)は本来の形はcochだが、draigの方は前に定冠詞yが来たため、cochの方は前にdraigが来たために、音声に変化が起こったのである。

この音声変化を緩音現象(mutation)といい、その中でも特に軟音化(soft mutation)と呼ばれているものである。

緩音現象はウェールズ語以外のケルト系言語(アイルランド語〔アイルランド・ゲール語〕、スコットランド・ゲール語、ブルトン語、マン島語、コーンウォール語)でも普遍的な現象である。


また、マーベルコミックにも登場した (ゴジラも登場歴あり)。オーディンマイティ・ソーと戦ったことがある。


参考編集

赤い竜 (ウェールズの伝承)ウィキペディア

ウェールズの旗 ─ 同上


関連タグ編集

イギリス ウェールズ 国旗 グウィバー

ドラゴン レッドドラゴン  紋章

ドラゴンの年 - フィリップ・スパーク作曲のブラスバンド曲。モチーフとして起用されている。

マーリン


?????? - この赤い竜から着想を得たと思われるキャラクター(ただし立ち位置は守護神である赤い竜とは逆)。リンク先ネタバレ注意

セイバー(Fate/staynight)―この赤い竜の因子を持つ存在。ただしあくまで独自設定

ドライグとあるラノベにおけるそのもの。ただしとある理由により不憫な目にあいまくっている。

関連記事

親記事

ウェールズ うぇーるず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9978

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました