ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オタクに優しいギャル

おたくにやさしいぎゃる

なにかとオタクに風当たりが強いこのご時世の中、逆に優しく接してくれる、現実にはほぼ存在しないギャルのこと。
目次 [非表示]

概要編集

オタク陰キャのような男子にも優しく(友好的に)接してくれるギャルの事。2010年代後半からフィクションの題材として増加している。

外見は白ギャルから黒ギャルまでさまざまだが、多くの場合現実で流行しているギャルのスタイルとは若干の乖離が見られる。


性格も立場も正反対の男女の交流を描いた作品は数多く、例えば1970年代〜1980年代の少年漫画にたびたびあった『筋金入りの不良少年に優しい優等生の美少女』『貧乏育ちのガサツな少年と高貴なお嬢様』などの組み合わせが挙げられる。

ギャルとオタクは趣味や外見、所属するグループなどは正反対ではあるが、社会的な立場や感性などは大きく離れていないことから、お互いの趣味を受け入れ心が通じ合う部分を探す過程で芽生える友情や恋愛を描きやすいテーマといえる。


「優しくする」きっかけにはいくつかのパターンがあり、代表例としては、偶然オタク層が好むようなアニメゲームに興味を持ち、身近なオタク(クラスメートなど)に話を聞いてみる、というものがある。

現実でも、たまたまテレビで放送されていた、ネットで見かけたことから新しいアニメやゲーム作品に触れることはよくあることで、特にSNSやストリームサービスが発達した2010年代以降は動画や音楽のネット配信を通じてメインターゲット以外にも流行が普及するのは珍しくなくなっている。このため「偶然アニメ等に興味を持って調べ始めるギャル」はそれなりにリアリティのある背景と言える。


またそこから発展した「ギャルかつオタク」というケースや、「元はオタクだったがギャルになり過去の趣味を封印している」ケースもある。

オタク本人に(恋愛感情とは限らないが)好意を持って接してくれることもあれば、あくまで興味があるのは自分の趣味で、オタクには単なるクラスメート、隣人、同好の士として一定の距離を持って接してくれることもあり、「優しい」の定義は様々ある。


現実においては全くいないというわけではないが、基本的に「ギャル」たちはそもそも本人の性格が社交的かつ、単純に誰にでも優しい(誰にでも絡む)だけというのがほとんどであるため、表面的にでも優しくしてくれるのはオタクに限ったことではなく、ちょっと優しく話しかけられただけで「もしかして俺のこと好きなんじゃないの?」と過剰な期待を寄せるのはよくない。

……「オタクに優しいギャルがいない」のではなく「陰気で気持ち悪い奴と仲良くしたい人間がいない」という辛辣な見解もある。もしギャルに優しくされたいなら、「ギャル」だけでなく、大前提として他人と穏当なコミュニケーションを取れるような振る舞いを心がけたほうがいいだろう。


ある意味対照的な存在として「オタサーの姫」がある。

こちらは見た目は真逆のオタク受けするファッションで、姫本人が一応オタクなので関係ない様に見えるが「無意識にオタク男子を勘違いさせてしまう事がある」という点では似ている。


関連キャラ編集

甘根幸果仮面ライダーガヴ

明るくノリが良く見た目も典型的なギャルだが、根は真面目で誠実で「困っている人を助けたい」と思っているタイプで、行き倒れていたショウマを保護し手厚くもてなしたため、視聴者達からは「行き倒れに優しいギャル」とか「不審者に優しいギャル」とか呼ばれている。


安城鳴子あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

元は漫画やゲームなどが好きなオタク女子だったが、高校デビューでギャルになった。その後もゲームショップでアルバイトするなど趣味は続いているようで、性格的にも主人公の仁太含めオタクには比較的優しいと思われる。


春日部咲げんしけん

典型的なギャルで当初はオタクを毛嫌いし、彼氏でキモオタの高坂のオタク趣味をやめさせようと努力していたが、その内オタク達に理解を示し始め比較的優しくなる(オタク趣味自体を理解できないのは変わりはないが)。


喜多川海夢その着せ替え人形は恋をする

人呼んで「オタク優しいギャル」。

読者モデルもやっており、見た目もギャルそのまま。しかし漫画アニメラノベゲーム(アダルトゲームも含む)好きで「一番好きなキャラ」と豪語するキャラが50人もおり、それぞれのキャラのコスプレするほどのオタクである。


ギャル子おしえて!ギャル子ちゃん

見た目はまんまギャルだが映画オタクで好奇心旺盛なので割と誰にでも優しい、その反面貞操は守っている。


高坂桐乃俺の妹がこんなに可愛いわけがない

ファッションモデルで見た目もギャルっぽいがアダルトゲーム好きの隠れオタク。趣味を理解してくれる相手には心を開いてくれる。


春山カイカ腐女子除霊師オサム

オタク知識は殆ど無いギャルだが、陰キャで腐女子の女子高生である乾オサムに対し優しく友好的に接してくれるため、オサムから「非実在性ギャル」と呼ばれている。


宮下愛(虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会)

とにかく「楽しい」ならばあらゆることも受け入れてくれる大らかな性格で、アニメ4話の主役回でもオタク趣味が露見した優木せつ菜にも理解を示している。


籾岡里紗(ToLOVEるシリーズ)

相方の沢田未央メイド喫茶をやっていたのもあって、割とオタク趣味にも寛容的。


星川サラ(にじさんじ)

オタクに優しいギャルを地で行くVTuberで、同僚からも「陽キャ」と評されることが多いが、本人はそれをオタクから距離を取られる言葉として嫌がっている。


凜(バニーガーデン)

元々そういう店の店員なので優しいのは当たり前だが、いかにもギャルな見た目で客に対しても最初からタメ口で、アニメや漫画が大好きなオタクでもある。


冬木美波秋野沙友理道産子ギャルはなまらめんこい

前者は王道の「オタクに(も)優しいギャル」。後者は「オタクかつ見た目がギャル」。なお、本作は「優しくされる」オタクが主人公ではないという比較的珍しいパターンとなっている。


関連イラスト編集

オリジナル編集

疲れ切ったオタクにも優しいギャル本音が出そうになったがオタクくんを傷付けまいと堪えるギャル

版権編集

センシティブな作品爆発してしまうデジたん


関連タグ編集

ギャル オタク オタサーの姫

ギャルに優しいオタク:逆転バージョン

オタクに厳しいギャル

関連記事

親記事

ギャル ぎゃる

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 30901982

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました