ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
『釣りバカ日誌』で知られる日本の漫画家。

本名:北見健一(1940年12月11日~)


概要

日本の漫画家。『釣りバカ日誌』(原作:やまさき十三)のヒットで知られる。

赤塚不二夫のアシスタント時代は「フジオ・プロ四天王」の一人に挙げられていた。


略歴

1940年12月11日、満州国新京(現在は中華人民共和国長春市)に誕生。

1946年、日本に引き揚げ板橋区東京都)で暮らす。父がシベリア抑留されており、生活は苦しく区内を転々とした。

1950年、母が蓮沼(板橋区)の米軍基地で職を得、近くの都営住宅に住めるようになった。同年、父がシベリアから帰る。手塚治虫関谷ひさしに憧れ、漫画家になりたいと母に打ち明けるが泣いて反対された。

1956年、東京都立化学工業高等学校に入学し、写真部に入部。

1959年、高校を卒業後、化学メーカー「日本ゼオン」に就職するが大失敗をやらかし、入社3ヶ月目で退社。多摩美術大学付属芸術学園の写真科に入るが、漫画も描き続けていた。

1962年、芸術学園を卒業し、富士見市鶴瀬埼玉県)で写真店を経営。町にたった一軒の写真店のため大繁盛し、漫画を描く時間が無くなる。地元高校の写真部の生徒たちに現像を教えて作業をさせ、その隙に漫画を描いて出版社に持ち込んでいた。


1964年、小学館で赤塚不二夫の担当編集だった樺島基弘の紹介で赤塚不二夫のアシスタントになり、写真屋は知人に譲る。

1965年、フジオ・プロが設立され、社員となる。以降、赤塚の全盛期の主要作品すべてに関わった。

1970年、「まんが王」(秋田書店)で『ショック』を連載(ペンネーム:北見健一)。

1975年、結婚して子供も生まれたため、独立を考えるようになる。


1979年、フジオ・プロから独立。「週刊少年キング」(少年画報社)に『どじょっこふなっこ』が掲載される(ペンネーム:北見けんいち)。「ビッグコミックオリジナル」(小学館)で『釣りバカ日誌』の連載が始まる(現在も連載中)。

1988年、『釣りバカ日誌』が松竹実写映画化(2009年でシリーズ終了)。


主な作品

釣りバカ日誌(原作:やまさき十三) 愛しのチィパッパ(原作:やまさき十三) 焼けあとの元気くんシリーズ 親ばか子ばか


関連タグ

漫画家 赤塚不二夫 釣りバカ日誌

本名:北見健一(1940年12月11日~)


概要

日本の漫画家。『釣りバカ日誌』(原作:やまさき十三)のヒットで知られる。

赤塚不二夫のアシスタント時代は「フジオ・プロ四天王」の一人に挙げられていた。


略歴

1940年12月11日、満州国新京(現在は中華人民共和国長春市)に誕生。

1946年、日本に引き揚げ板橋区東京都)で暮らす。父がシベリア抑留されており、生活は苦しく区内を転々とした。

1950年、母が蓮沼(板橋区)の米軍基地で職を得、近くの都営住宅に住めるようになった。同年、父がシベリアから帰る。手塚治虫関谷ひさしに憧れ、漫画家になりたいと母に打ち明けるが泣いて反対された。

1956年、東京都立化学工業高等学校に入学し、写真部に入部。

1959年、高校を卒業後、化学メーカー「日本ゼオン」に就職するが大失敗をやらかし、入社3ヶ月目で退社。多摩美術大学付属芸術学園の写真科に入るが、漫画も描き続けていた。

1962年、芸術学園を卒業し、富士見市鶴瀬埼玉県)で写真店を経営。町にたった一軒の写真店のため大繁盛し、漫画を描く時間が無くなる。地元高校の写真部の生徒たちに現像を教えて作業をさせ、その隙に漫画を描いて出版社に持ち込んでいた。


1964年、小学館で赤塚不二夫の担当編集だった樺島基弘の紹介で赤塚不二夫のアシスタントになり、写真屋は知人に譲る。

1965年、フジオ・プロが設立され、社員となる。以降、赤塚の全盛期の主要作品すべてに関わった。

1970年、「まんが王」(秋田書店)で『ショック』を連載(ペンネーム:北見健一)。

1975年、結婚して子供も生まれたため、独立を考えるようになる。


1979年、フジオ・プロから独立。「週刊少年キング」(少年画報社)に『どじょっこふなっこ』が掲載される(ペンネーム:北見けんいち)。「ビッグコミックオリジナル」(小学館)で『釣りバカ日誌』の連載が始まる(現在も連載中)。

1988年、『釣りバカ日誌』が松竹実写映画化(2009年でシリーズ終了)。


主な作品

釣りバカ日誌(原作:やまさき十三) 愛しのチィパッパ(原作:やまさき十三) 焼けあとの元気くんシリーズ 親ばか子ばか


関連タグ

漫画家 赤塚不二夫 釣りバカ日誌

コメント

コメントはまだありません
北見けんいち
1
北見けんいち
1
『釣りバカ日誌』で知られる日本の漫画家。

本名:北見健一(1940年12月11日~)


概要

日本の漫画家。『釣りバカ日誌』(原作:やまさき十三)のヒットで知られる。

赤塚不二夫のアシスタント時代は「フジオ・プロ四天王」の一人に挙げられていた。


略歴

1940年12月11日、満州国新京(現在は中華人民共和国長春市)に誕生。

1946年、日本に引き揚げ板橋区東京都)で暮らす。父がシベリア抑留されており、生活は苦しく区内を転々とした。

1950年、母が蓮沼(板橋区)の米軍基地で職を得、近くの都営住宅に住めるようになった。同年、父がシベリアから帰る。手塚治虫関谷ひさしに憧れ、漫画家になりたいと母に打ち明けるが泣いて反対された。

1956年、東京都立化学工業高等学校に入学し、写真部に入部。

1959年、高校を卒業後、化学メーカー「日本ゼオン」に就職するが大失敗をやらかし、入社3ヶ月目で退社。多摩美術大学付属芸術学園の写真科に入るが、漫画も描き続けていた。

1962年、芸術学園を卒業し、富士見市鶴瀬埼玉県)で写真店を経営。町にたった一軒の写真店のため大繁盛し、漫画を描く時間が無くなる。地元高校の写真部の生徒たちに現像を教えて作業をさせ、その隙に漫画を描いて出版社に持ち込んでいた。


1964年、小学館で赤塚不二夫の担当編集だった樺島基弘の紹介で赤塚不二夫のアシスタントになり、写真屋は知人に譲る。

1965年、フジオ・プロが設立され、社員となる。以降、赤塚の全盛期の主要作品すべてに関わった。

1970年、「まんが王」(秋田書店)で『ショック』を連載(ペンネーム:北見健一)。

1975年、結婚して子供も生まれたため、独立を考えるようになる。


1979年、フジオ・プロから独立。「週刊少年キング」(少年画報社)に『どじょっこふなっこ』が掲載される(ペンネーム:北見けんいち)。「ビッグコミックオリジナル」(小学館)で『釣りバカ日誌』の連載が始まる(現在も連載中)。

1988年、『釣りバカ日誌』が松竹実写映画化(2009年でシリーズ終了)。


主な作品

釣りバカ日誌(原作:やまさき十三) 愛しのチィパッパ(原作:やまさき十三) 焼けあとの元気くんシリーズ 親ばか子ばか


関連タグ

漫画家 赤塚不二夫 釣りバカ日誌

本名:北見健一(1940年12月11日~)


概要

日本の漫画家。『釣りバカ日誌』(原作:やまさき十三)のヒットで知られる。

赤塚不二夫のアシスタント時代は「フジオ・プロ四天王」の一人に挙げられていた。


略歴

1940年12月11日、満州国新京(現在は中華人民共和国長春市)に誕生。

1946年、日本に引き揚げ板橋区東京都)で暮らす。父がシベリア抑留されており、生活は苦しく区内を転々とした。

1950年、母が蓮沼(板橋区)の米軍基地で職を得、近くの都営住宅に住めるようになった。同年、父がシベリアから帰る。手塚治虫関谷ひさしに憧れ、漫画家になりたいと母に打ち明けるが泣いて反対された。

1956年、東京都立化学工業高等学校に入学し、写真部に入部。

1959年、高校を卒業後、化学メーカー「日本ゼオン」に就職するが大失敗をやらかし、入社3ヶ月目で退社。多摩美術大学付属芸術学園の写真科に入るが、漫画も描き続けていた。

1962年、芸術学園を卒業し、富士見市鶴瀬埼玉県)で写真店を経営。町にたった一軒の写真店のため大繁盛し、漫画を描く時間が無くなる。地元高校の写真部の生徒たちに現像を教えて作業をさせ、その隙に漫画を描いて出版社に持ち込んでいた。


1964年、小学館で赤塚不二夫の担当編集だった樺島基弘の紹介で赤塚不二夫のアシスタントになり、写真屋は知人に譲る。

1965年、フジオ・プロが設立され、社員となる。以降、赤塚の全盛期の主要作品すべてに関わった。

1970年、「まんが王」(秋田書店)で『ショック』を連載(ペンネーム:北見健一)。

1975年、結婚して子供も生まれたため、独立を考えるようになる。


1979年、フジオ・プロから独立。「週刊少年キング」(少年画報社)に『どじょっこふなっこ』が掲載される(ペンネーム:北見けんいち)。「ビッグコミックオリジナル」(小学館)で『釣りバカ日誌』の連載が始まる(現在も連載中)。

1988年、『釣りバカ日誌』が松竹実写映画化(2009年でシリーズ終了)。


主な作品

釣りバカ日誌(原作:やまさき十三) 愛しのチィパッパ(原作:やまさき十三) 焼けあとの元気くんシリーズ 親ばか子ばか


関連タグ

漫画家 赤塚不二夫 釣りバカ日誌

コメント

コメントはまだありません

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック12

    カバーイラスト:まろ/漫画:木与瀬ゆら 原案:夏野なえ/漫画:化野そとば 原作:とこ/漫画:大庭そと 原作:クレハ/漫画:遊行寺たま 原作:三香

    読む
  2. 2

    針鼠とコントラスト

    ほとなか

    読む
  3. 3

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む

pixivision

カテゴリー