ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

CV:川上とも子

「……決めた。あんたの“才”……わたしが守る!!!」

「能力なんか使えなくたって……私も戦う!!!!」

概要

本作のヒロイン

8月8日生まれ。血液型A型。火野国中学の1年生。13歳。

水色の髪に、赤縁メガネが特徴。

主人公である植木耕助のクラスメイト。

おせっかいなツッコミ役。(植木曰く、「校内一のおせっかいやき」)

父曰く「一度ハマるととことんな性格」。

 「空白の才」を巡る戦いとどんな状況下でも他人を優先させる植木の危なっかしさを知り、植木を守ることにした。

バトルに深く関わっていたため、植木が「女子に好かれる才」を失った後も普通に接することの出来る唯一の一般人の女の子であった。

 しかしドグラマンションでは能力者のカバラと戦い、非能力者でありながらも頭脳的な作戦で引き分けに持ち込むなどの活躍をした。誰かに庇われることが多いが、彼女自身も非力でありながら体を張って仲間を助けられる勇気を持っている。

 その後犬丸によって能力を与えられ、神様の通知遅れの都合で三次選考の人員が一人足りなくなったため、途中参加が認められた。然し犬丸の連絡の不備と、淀川の不手際で長らくその能力の正体が判らなかった。

 その為彼女が能力を使ったのはわずか3回(アニメでは2回)である。犬丸が彼女にその能力を与えた理由は「イメージにぴったりだったから…」らしい(本人は名前が格好悪いせいか、能力に少し不満気である)。

普段、頭の上にメガネを乗せているのは遠視だからであって、を読んだりする時にはメガネを掛けるという事が最終巻のおまけページで判明している。

 

 見た目はグロテスク(というよりはタコまたはイカの足にしか見えない)だがおいしい料理を作る。

学校では「あいちん」と呼ばれており、ファンもこの愛称で呼ぶことが多い。

続編の「うえきの法則+」にはキーパーソンとして登場。

登場回数はぐっと減ったが、要所要所で活躍した。

能力

「相手」を「メガネ好き」に変える能力

物語中盤に犬丸によって能力を与えられる。

文字通り、「相手をメガネ大好きにしてしまう」洗脳タイプの能力。

 一見戦闘時の使い道が分からない上、「相手がぶりっ娘ポーズをする(両拳を顔の前まで上げ、右足を上げる)」という厳しすぎる限定条件がついている。

 しかし「メガネ大好き」というのは伊達でなく、メガネを破損されるととてつもない悲しみに襲われる。キルノートンは「自分の命よりも大事」と言っていたが、恐らく相手の中での物事の優先順位第一位がメガネになるのだろう。

 また、条件が厳しいのは使い手だけでなく、相手にも言えることであり、マリオのように手足なしの状態に変身出来る者以外がこの条件を完全阻止するためには、ギャグ描写混じりとはいえ巨岩を抱えるだけの潜在能力の持ち主を相手にボクシングのピーカブースタイルを始めとする顎・胸を防御する為の腕の構えを捨てて攻撃連発しまくるか、逃げて避けを繰り返しながら反撃して再び逃げてのヒットアンドウェイ戦法をとるか等に切り替えざるを得なくなる。なんとも心臓に悪い……。

 作中ではうまく洗脳に成功した相手に対し「自滅しなければメガネを壊す」と相手を脅し、「自ら気絶に追い込ませる」という手段を取ったため、アノンも危険視していた。

(アノン曰く、「相手の強さに関係なく相手を気絶に追い込める、ある意味最強の能力。」)

ただし限定条件が厳しすぎる上、メガネを失えばほぼ負け確定なので、自身のメガネに危険が及ぶ行為は出来なくなる。使いどころが限られるが、その割に合った凶悪な効果が得られる、一発逆転の能力と言うべきだろうか。

 もっとも、この能力で好きになってしまうメガネは、遠視用か否かは深く問わないようで、実用品に似たフレームやレンズのある安価の玩具でも大事に思ってしまうので、メガネ損失による弊害の方は、森の事前準備と努力次第である程度カバー可能。

 その他、人型状の物品や疑似生物を操作する類の能力にもいえることではあるが、指示の内容やタイミング次第では、指示を伝えきる前に好きにさせた人物が敵対者の攻撃を受ける・同士討ちや自滅に発展する等のリスクも抱えているが、使用頻度の少なさと、雑な指示や失言で自滅したり、操作と無駄口にばかり意識を割いて隙だらけになったりした人物達を見た経験からか、そのリスクが大きく響いたのは、アノンの速攻による洗脳中断の時のみとなっている。

変態だー!!

2ちゃんねるなどでよく見られるAA変態だー!!」の元ネタとなった人物でもある。

キルノートンと対峙した際、(実際は別の事情があったからにせよ)短絡的に「ボクをメガネ好きにしてください」という頼み方をされたため変態と勘違いした彼女が発した叫び。

後々に、サイケまたしてもでも、ヒロイン候補の一人が、同様のリアクションをしつつ絶叫。

ちなみに、こちらは戦闘中に、被虐的な特異能力と、その能力が霞んでみえかねないほどの価値観などを知った際に放たれたもので、変態扱いされた相手の言動や性根もキルノートン以上に質が悪い。

カップやきそば現象

ゲーム・アニメ・漫画などで評判の「イナズマイレブン」の登場人物「音無春奈」との間にカップやきそば現象を引き起こしている。

余談

バトルの公式記録上では彼女は101人目の能力者というイレギュラー扱いではあるが、作中である人物の不正によってバトル開始時点では参加した能力者は99人までしかいなかった筈である為、事実上の100人目の能力者ということになる。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 雨色ラプソディー

    02.雨色狂詩曲

    二段。今度はハイジ視点です。 物語上、ハイジがかなり酷いやつになってます。ごめんなさい。
  • 彼と彼女の十二ヶ月。

    卯月 彼と彼女の新生活。

    植木さんと森ちゃんの視点が混ざった回です。 基本どっちかに統一しようと思ってたのですが、新生活の模様はどっちも書きたくて、混ぜてしまいました。 また、出版社の業務は想像とネット情報なので、ちょっと本当にこんな感じかはわかりません。 とりあえず、総務課から雑誌の編集室に森ちゃんは異動しました。 植木さんのパートでは、そんな日常。に出したオリジナルキャラが再登場して、似たような会話をします笑
  • うえきの法則短編

    【空想少年】

    ツイッターに投下した植森ちゃんです。パラレルです。夏休み直前に転校してきた電波系少年の植木くんとクラス委員として面倒を見ることになった森ちゃんの話 ▼それにしても私の書く植森ちゃんはパロかパラレルしかないな。原作世界観で頑張りたいよ…。
  • 詰め合わせ

    前回の、だからそばにいてと一緒に、ホームページの拍手に置いていた小話の適当な詰め合わせです。 植森、佐野鈴がごちゃまぜかつ時系列もばらばらです。 (だからそばにいて、はまとめるには長かったので切り離して公開しています。) Don't look nowだけが当時のタイトルままです。当時、大学の授業で翻訳していた小説のタイトルから確か取っています(内容に関連は皆無です)。他はさっき適当につけました笑。
  • うえきの法則短編

    植森ちゃんで50音ss【や~わ行】

    50音で植森ちゃんを書こうという思いつきから始まったプライベッターに投稿していた植森ちゃんssです。完遂したので支部に投稿。年齢操作だったり、パロだったり、パラレルだったり会話文だけだったり色々ごちゃごちゃになっています。 表紙素材お借りしました→http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=43606720

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

森あい
19
編集履歴
森あい
19
編集履歴