岡山駅(岡山県岡山市)から途中瀬戸大橋を経由して高松駅(香川県高松市)までの区間の路線愛称。
正式の線路名称は岡山駅~茶屋町駅間が宇野線、茶屋町駅~宇多津駅間が本四備讃線、宇多津駅~高松駅間が予讃線。本四備讃線内の児島駅を境に岡山側がJR西日本、高松側がJR四国の路線である。
駅や時刻表などでは、岡山ー高松間を結ぶマリンライナーや、瀬戸大橋を通過して松山、高知方面に向かう特急列車の案内としては瀬戸大橋線の通称が主に使われ、予讃線は瀬戸大橋を通過しない列車の案内で使われることはあるが、本四備讃線に関してはまったく使用されず、宇野線も「宇野みなみ線」の愛称がつけられている。
1988年4月開通。前月に開通し、北海道と本州を繋げた青函トンネルと合わせて、日本列島が一本に繋がることになった(「一本列島」とも)。
使用車両
現在
- 旅客
223系 5000系 キハ185系 2000系 8000系 115系 285系
- 貨物
過去
キハ181系 JR四国の特急で使用。後にJR西日本在籍の車両も臨時列車として使用。
24系 特急瀬戸で使用。トワイライトエクスプレス編成も入線実績あり
12系 ムーンライト松山で使用
50系 アイランドエクスプレス編成
DE10形 ムーンライト松山で牽引機で使用。廃止以降、近年の走行実績はないが現在もJR四国に2両在籍しており、定期以外での使用の可能性は残されている。
瀬戸大橋は青函トンネルほど走行するのに規制がないので、臨時列車・イベント用でこれらの車両が営業用としてそのまま走っている。
その他
EF66 開通前の試運転で、死重として使用されたEF62などを牽引して自力走行。
キハ80系 同系改造の「トマムサホロエクスプレス」が機関車牽引で四国入りし、四国島内を走行している。