データ
概要
第3世代から存在する特性。
こんらん状態にならなくなる。
「げきりん」「あばれる」「はなびらのまい」による「こんらん」も受けない。
「げきりん」はドーブル以外に使用者がいないが、他2つはタイプ一致で使えるポケモンが存在するので有効な戦術の1つとなる。
ダブルバトルでは味方に「いばる」や「おだてる」をしてもらうことで、デメリット無しで能力を上昇させられる。味方の「フラフラダンス」も使い放題。
ただし技をかける味方のほうが素早くないとコンボが1ターンで成立しないので、素早さの調整には注意されたし。
第7世代以降は「こんらん」が弱体化した上に「いばる」の命中率が低下したため、この特性の優位性はやや薄れてしまった。
が、第8世代からは「いかく」も無効化できるようになったため、物理型であれば採用の余地もあるだろう。
所有ポケモン
太字は隠れ特性。
- ヤドン-ヤドラン/ヤドキング
- ベロリンガ-ベロベルト
- ドーブル
- ハスボー-ハスブレロ-ルンパッパ
- ドンメル
- バネブー-ブーピッグ
- パッチール
- ニャルマー-ブニャット
- チュリネ-ドレディア
- ニャスパー
- カチコール-クレベース
- イワンコ(※特殊個体)
- ドロバンコ-バンバドロ
関連タグ
ほかの状態異常・状態変化にならない特性