アドベントカード
あどべんとかーど
概要
『仮面ライダー龍騎』は、仮面ライダー史上初めてカードバトルの概念を導入した作品である。
登場する仮面ライダーたちはバイザーと呼ばれる器具にカードをベントインし、読み込ませることで武器を取り出したり特殊な能力を使ったりする。
その際に使用されるのがアドベントカードである。
ちなみに一度の変身では同じカードを何回も使ったりは出来ない。ただし同じカードを複数持っている場合やカードを再使用するためのカードを使った場合などの例外はある(また、ファイナルベント使用時に必要な武器を持ってない場合は自動召喚される)。
大半のカードには「○○ベント(VENT)」と統一された名称がある。
2次創作では時々クウガデッキ等も考えられてるようだ。
全てのライダーデッキに共通して入っているのはモンスターと契約した証であるアドベント(ブランク体はコントラクト)と必殺技用のファイナルベントの2種類のみで、残りは各ライダーに応じたカードで構成される。
カードの種類はストライクベントやガードベントなどの契約モンスターの身体各部を象った装備を召喚するものや、ナスティベントやタイムベントなどの特殊な能力を発動するものなどが存在する。
デッキに含まれるアドベントカードの内容は契約モンスターに左右され、契約モンスターによっては所持カードがストライクベント(設定上は二枚所持)、ガードベント、アドベント、ファイナルベントのみで特殊カードなし、スペックも最低級なんてことに。
なお、カードの左上にはそれぞれのライダーの契約の紋章が刻まれており、その紋章のライダーしかカードを使用することはできない。仮に武器カードを他のライダーがベントインしても、本来の所有者にその武器が装備される(実際第26話では、ゾルダからシュートベントのカードを渡された龍騎が(貸してくれたと思って)嬉々としてベントインするも、ゾルダにギガキャノンが装備されて驚くというシーンがある)。
ただし、サバイブ等丸状のマークのカードは誰でも使うことが可能。
能力値
攻撃に使用するカードには「AP」、ガードベントには「GP」というポイントが存在し、20APが1tの衝撃力とされている。
一覧
カード名称 | 日本語名 | 効果・詳細 |
---|---|---|
ADVENT | アドベント | 契約モンスターを召喚する。契約の証であり、燃やす等すると契約が解除される。 |
SWORD VENT | ソードベント | 剣や刀を召喚する。 |
STRIKE VENT | ストライクベント | 手にはめて攻撃する武器を召喚する。 |
SHOOT VENT | シュートベント | 飛び道具を召喚する。 |
GUARD VENT | ガードベント | 防具を召喚する。 |
SPIN VENT | スピンベント | 螺旋状の武器を召喚する。 |
SWING VENT | スイングベント | 鞭を召喚する。 |
HOLD VENT | ホールドベント | 相手を拘束する武器を召喚する。 |
NASTY VENT | ナスティベント | 超音波を放ち相手をかく乱する。 |
TRICK VENT | トリックベント | 分身する。 |
BLAST VENT | ブラストベント | 突風を起こして相手を吹き飛ばす。 |
COPY VENT | コピーベント | 敵の能力をコピーする。 |
CONFINE VENT | コンファインベント | 相手が発動したカードの能力を無効化する。 |
UNITE VENT | ユナイトベント | 契約モンスターを合体させる。 |
STEAL VENT | スチールベント | 敵の持つアイテムをテレポートさせて自分の物にする。 |
FREEZE VENT | フリーズベント | 敵のミラーモンスターを凍りつかせる。 |
RETURN VENT | リターンベント | コンファインベントで無効化されたカードを復活させる。 |
CLEAR VENT | クリアーベント | 透明になる。 |
TIME VENT | タイムベント | 時間を巻き戻す。 |
FINAL VENT | ファイナルベント | 必殺技を放つ。威力はモンスターの実力に比例。 |
STRANGE VENT | ストレンジベント | 状況に応じて必要なカードに変化する。 |
SURVIVE | サバイブ | 上級形態に進化。劇中では「疾風」「無限」「烈火」の3枚が存在。 |
WHEEL VENT | ホイールベント | 契約モンスターをバイク形態に変形させる。 |
ACCELE VENT | アクセルベント | 自分自身を加速させる。 |
SEAL | シール | ミラーモンスターを封印する。 |
CONTRACT | コントラクト | ミラーモンスターと契約する。使用後は「ADVENT」のカードに変化。 |
※オルタナティブ、オルタナティブ・ゼロが使うカードは擬似アドベントカードである。
DRAGON KNIGHTのオリジナルカード
LINK VENT | リンクベント | 複数のライダーと協力して必殺技を放つ。 |
---|
絵柄がユナイトベントと似ており、同一の物と思われがちだが、比較すると磁石やNSの文字が消え、中央に輪が描かれているため、厳密には異なるものとなっている。
ちなみにスーパーヒーロー大戦では
2012年4月公開の特撮ヒーロー映画『仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦』で、龍騎はゴセイブラックから「REFLEQUARTZ(リフレクオーツ)」のゴセイカードを貸してもらい、使用した。
(バイザーから発せられた音声は「REFLEQUARTZ VENT(リフレクオーツベント)」だった。)
余談だが、この時のドラグバイザーの音声は原作で担当した小山剛志氏のもので違いない(スタッフロールに記載あり)が、10数年の時が経っている為か、原作放映当時と比べると若干別人のような声になっている。
REFLEQUARTZ | リフレクオーツ | 光の壁で光線を反射する。 |
---|
関連項目
その他
ドルマゲス…第一形態の行動時にベントインの音声が鳴る。