概要
東西南北を守護する究極体、というか超究極体デジモン達の総称。モチーフは四神。干支をモデルとした「デーヴァ」と呼ばれる完全体デジモン達を部下にしている。
四体ともに共通している特徴として、デジタルワールドで起きている出来事を全てを見透せるとされる四つの眼と、身体の周りに12個のデジコアを表出させている。四聖獣の頂点に経つのが「大地(世界)を司る」ファンロンモン。
メディアでの扱い
デジモンアドベンチャーシリーズ
ダークマスターズに封印されたという設定。しかし、ダークマスターズの本編での敗北の仕方や強さが究極体の中でも最上位クラスである彼らがダークマスターズに一方的に負けたとは考えづらい。おそらく十闘士がルーチェモンを封印した伝承と同じようにアポカリモンの出現で力を得ていたダークマスターズでさえも殺害までには至らず、封印が精一杯だったのではないかと思われる。
直接登場した個体はチンロンモンのみで選ばれし子供たちに積極的に力を貸してくれた。
ファンロンモン含め、デジモンアドベンチャーからデジモンアドベンチャー02までのシリーズの裏設定では、先代の選ばれし子供達のパートナー(アグモン、ガブモン、ゴマモン、ピヨモン、テントモン、パタモン)が進化した姿とされているが、デジモンアドベンチャーtri.では進化元の設定が変更されている(オロチモン、トリケラモン、ヒポグリフォモン、ベアモン → ローダーレオモン)。
…と言っても同じ四聖獣に進化しただけで、前述の個体とは同一の存在かは不明ではあるが。なお、前者の場合、パタモンがいると6体になってしまい数が合わないのだが、どうやら彼の役割は「彼らのバランスを保つ」ことらしい…後述のデジモンストーリーでの扱いを見るにパタモンは外界を繋ぐゲートを守護するクラヴィスエンジェモンに進化したのだろうか。
デジモンリアライズでの進化ルートは「tri.」でのものをベースにしている。此方で成長期や成熟期の姿などより詳細な進化ルートが掘り下げられた。
ちなみにゲーム機での初登場は「D-3」である(バイフーモンのみなぜだか「ディーターミナル」で登場)。
デジモンテイマーズ
本作のキーパーソンとして登場。他シリーズのユグドラシルやホメオスタシスに相当し、彼らがデジタルワールドの深部から世界を見守っているという設定。
殆どが穏やかな人物だが、スーツェーモンは気性の荒い大の人間嫌いであり、デ・リーパー対策への切り札となりうるクルモンを探す為とは言え、デーヴァを送り込んでリアルワールドに被害を齎している。人間には寛容であるチンロンモンも無秩序な進化によりデ・リーパーの活性化を抑えようと考えているなど一枚岩の勢力ではない。
なお、配下のデーヴァは全てスーツェーモンの配下として登場。
デジモンクロスウォーズ
四聖獣の頂点に立つファンロンモンが何故かドルビックモンの配下として登場し、賛否両論を呼んだ。詳しくは該当項目にて。
デジモンクロスローダーでは軍団を構成するデジモンの一体として四聖獣を、軍団長としてファンロンモンを操作できる。
デジモンストーリー
デジモンストーリーシリーズ一作目となるデジモンストーリーでは、クラヴィスエンジェモンを筆頭としたユニオンのオブザーバーとして登場し、テイマーをランクごとに指導するオブザーバーを務める。
ノーマルテイマー担当がチンロンモン、ブロンズテイマー担当がシェンウーモン、シルバーテイマー担当がバイフーモン、ゴールドテイマー担当がスーツェーモンである(プラチナテイマー担当はCVエンジェモン)。
ストーリー終盤では、BTテイマーに操られてしまい、主人公と戦闘をすることになる。
三作目となるデジモンストーリーロストエボリューションで初めて育成が可能になったが進化ルートが上記の裏設定にスーツェーモン以外反映されていない(裏設定が発表された前に発売されたので仕方ないが)。
余談
ちなみにカードゲームではデーヴァが進化系に据えられていることがあったが、同じ龍系であるマジラモンがチンロンモン、獣系であるチャツラモンがバイフーモン(ミヒラモンが彼の配下でない為)はいいとして、シェンウーモンはなぜかネズミモチーフのチャツラモン(直属の配下で問答の相手という繋がりはある)、スーツェーモンに至ってはキメラモンやガルダモンといった配下ですらない(そもそも同じ鳥モチーフのシンドゥーラモンが配下ではない)など妙なところで統一性に乏しい。