概要
「フライ料理」とは、「日本スタイルのパン粉 (欧米ではJapanese style breadcrumbs、またはpankoという)」を使った揚げ物。野菜、魚介類などの材料にパン粉と卵白を付けてたっぷりの油で揚げた洋食。サクサクとした口当たりが特徴である。
ただし、このスタイルの料理でも肉類を揚げたものは基本的に「カツ」と呼ばれている。→「カツ(揚げ物)」。
"fry"は英語では少量の油で料理するもの(炒め物)を指す。揚げ物は「deep fry」といい、衣をつけないものを含めた揚げ物全般を指す。
主なフライ料理
イカが材料。
エビ(海老)が材料。小エビをすり身でまとめ、成型後に衣をつけて揚げた「エビカツ」もある。
ホタテが材料。
「ホタテ風味フライ」として味や食感だけを似せ、かまぼこを材料とした商品も販売されている。
チーズを餃子の皮や海苔などで包んで揚げる。パン粉に粉チーズを混ぜて他の具材の衣にした物もこう呼ばれる。
埼玉県の「フライ」
主に埼玉県行田市周辺の埼玉県北西部で食されているご当地B級グルメ「フライ」が二つある。
こちらはジャガイモと「おから」を混ぜて素揚げした「揚げ物」。
名称は「銭フライ」が変化したもの。
フライ料理ではないが「フライ」と呼ばれるもの
「ポテトフライ」とも。
ちなみに「いもフライ」と呼ばれている栃木県佐野市発祥のご当地B級グルメもある。
鶏肉が材料。
普通は「鶏肉の揚げ物」は「チキンカツ」と呼ばれるが「ケンタッキーフライドチキン」の影響でこの呼び名もある。
フライドエッグ
英語でいうと「目玉焼き」の意味となる(Fried egg)。
フライパンで調理したから、だとか。ちなみに「油で揚げるフライドエッグ」もあり、こちらは「スパニッシュ フライドエッグ」と呼ばれている。3ステップで作れちゃう「スパニッシュフライドエッグ」の簡単レシピ - macaroni