ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

南雲機動部隊の編集履歴

2023-02-04 20:11:27 バージョン

南雲機動部隊

なぐもきどうぶたい

実在の空母「加賀」「赤城」「飛龍」「蒼龍」を中核とした帝国海軍第一航空艦隊の俗称であるが、pixivではブラウザゲーム『艦隊これくしょん』の同名のキャラクターの集合イラストに本タグが付与される事が多くなっている。

本項では上記2つについて解説する。


大日本帝国海軍

南雲忠一司令長官に率いられた空母機動部隊の俗称。


第一航空艦隊として、1941年4月に南雲を初代司令長官として編成された。

第一航空戦隊(一航戦)「加賀」・「赤城」と第二航空戦隊(二航戦)「飛龍」・「蒼龍」を中核とした。その後、1941年9月に第五航空戦隊(五航戦)「翔鶴」・「瑞鶴」が編入されている。世界初の空母機動部隊であったが、臨時配属の艦艇も多く、存続期間を通じ部隊としての意思統一が難題となった。


戦歴

1941年12月の真珠湾攻撃では、アメリカ太平洋艦隊を機能不全に追い込み勝利。その後南太平洋・インド洋戦線で連戦連勝を続けた。

だが、1942年6月のミッドウェー海戦では参加していた全空母(一航戦・二航戦4隻)を喪失する大敗を喫した。この敗戦が日本海軍崩壊の序曲であった。南雲機動部隊は、時期尚早と訴えてミッドウェー作戦に反対していたが、聞き入れられなかった。戦艦大和を旗艦とする山本五十六の連合艦隊司令部は、南雲機動部隊の勝利を疑わず、図上演習でも勝つことを前提に進めるなど、慢心が見られ、反対していた南雲機動部隊すらも勝利を確信していた。


第三艦隊

この敗戦後、第一航空艦隊は正規空母の生き残りの五航戦翔鶴型を中心とし、今まで臨時配属だった護衛の戦艦金剛型・重巡洋艦利根型駆逐艦らを正規に編成に含む第三艦隊に再編された。山本五十六司令長官は名誉挽回のため南雲を留任させた(後世、この人事は山本を批判する際によく引き合いに出される)。この編成でアメリカの機動部隊と第二次ソロモン海戦・南太平洋海戦を戦い、互角の戦いを繰り広げた後、南雲から小沢へと司令長官は交代した。この後、マリアナ沖海戦まで機動部隊同士の戦いはない。南雲機動部隊という俗称は大戦前半の無敵を誇った機動部隊の華やかな戦いの象徴であった。


日本海軍空母機動部隊の落日

再編後の小沢機動部隊は、瑞鳳に代わって新鋭空母大鳳を中心に再編された(『艦これ』ユーザー間では「新一航戦」と呼称されている)。だが、この新一航戦の戦力は艦載機の更新(本来、大鳳は烈風搭載を前提に建造されたが、1944年初夏時点で未だ試作機すら完成していなかった)の遅れ、戦闘による損耗や人員引き抜きによるパイロットの練度の低下のため、強大なアメリカ軍空母機動部隊に比して戦力不足の感は否めなかった。


そして、マリアナ沖海戦においてそのパイロットも大半が失われ、大鳳、翔鶴は沈没。

残った瑞鶴は龍鳳雲龍天城に一航戦を託し、瑞鳳千歳千代田と共に三航戦に編入される。

そして1944年10月25日、レイテ沖海戦に囮艦隊として参加した機動部隊は作戦を成功させるも瑞鶴を筆頭に出撃した全ての空母を喪失する。


以後も雲龍型信濃を基軸に据えて一航戦の再編を行おうとしていたが、雲龍や信濃の相次ぐ轟沈に加えて、新兵を使うための「特攻」による人材の擦り潰しなどもあって戦争末期は殆ど意味を成さず、1945年に敗北という形で終戦を迎える事となる。


時は流れ2015年8月27日、日本海軍の流れをくむ海上自衛隊にヘリ母艦「いずも」型2番艦が進水し「かが」と命名される。海自にはすでに潜水艦「そうりゅう」が就役しており、また海上保安庁の現役船艇にも「あかぎ」「ひりゅう」が存在することから、名前こそひらがなになったとはいえ、実に73年の時を経て南雲機動部隊の空母の名を継いだ艦船が再結集した。


『艦隊これくしょん』の南雲機動部隊

そして運命のミッドウェー海戦へ

主に実在の第一航空艦隊のうち、一航戦・二航戦に所属する空母4隻を指す(「任務」としてこの4隻が必要な部隊編成ミッションがある)。

途中合流でミッドウェー海戦に参加していない五航戦の子は含まれない場合が多い。


史実では壮絶な最期を迎えた彼女達だが、2014年夏季イベント『AL作戦/MI作戦』においてこの雪辱を果たすべくE3~E5(MI作戦)に出撃させた提督も多い事だろう。

(逆に『もしかしたら強制轟沈があるのでは……』と恐れて出さなかった提督も多いと思われる。雑談wikiにはこの時という編成が出現している。ただしこの内、祥鳳だけは(南雲と喧嘩していた某I中将が沈めやがったため)南雲麾下にいたことがない)


なお、赤城ばかりがその名を口にしているが、これは開戦前(1941年4月の第一航空艦隊編成)から南雲忠一中将が将旗を掲げ(翔鶴竣工直後の10日ほどは翔鶴が旗艦務めたがすぐに赤城に戻った)日本機動部隊の栄光の象徴であった事も関係していると思われる。

南雲機動部隊の次の旗艦である翔鶴は開戦前の一時期を除けば南雲機動部隊の旗艦だったのは1942年7月14日の第三艦隊司令長官任命から同年11月11日の佐世保鎮守府司令長官任命までのわずか4ヶ月である。

後任の小沢治三郎中将が南雲中将と入れ替わりに1942年11月11日に第三艦隊司令長官に任命されてから大鳳が第一航空戦隊に編入される1944年4月15日までの1年5か月間は翔鶴が旗艦だったため小沢時代の第三艦隊or第一機動艦隊の印象が有る。


関連イラスト

誇り空中散歩

空母タペストリーカレーの日

遠足AIRCRAFT CARRIERS

鎮守府の弓道場【C85】合体空母トートバッグ

MI作戦


南雲機動部隊2015

73年ぶりの再会…


関連タグ

空母/航空母艦

空母娘 加賀(艦隊これくしょん) 赤城(艦隊これくしょん) 飛龍(艦隊これくしょん) 蒼龍(艦隊これくしょん)

新一航戦 翔鶴(艦隊これくしょん) 瑞鶴(艦隊これくしょん) 瑞鳳 大鳳(艦隊これくしょん)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました