ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

プリズ魔の編集履歴

2023-03-13 10:07:16 バージョン

プリズ魔

ぷりずま

『帰ってきたウルトラマン』に登場する怪獣の一体。正式名称は「光怪獣プリズ魔」。

「オーーーーーーーーーローーーーーーーーーラーーーーーーー」


データ

光怪獣 プリズ魔

別名光怪獣
全長35m
体重1万8千t
出身地南極

帰ってきたウルトラマン』第35話「残酷!光怪獣プリズ魔」に登場する「怪獣」。


概要

光怪獣プリズ魔

それまでに登場した、生物的かつ戦う意思がはっきりしている「怪獣」と違い、無機質な外見で、何を考えているか分からないなど、異質な存在となっているキャラクターである(そういう意味ではバルンガブルトンと似ている)。

その正体は物質にまで圧縮されたの塊であり、永い間南極の氷山の中に閉じ込められていたが、太陽黒点の異常が原因で氷が溶け出してしまい復活を果たした(そのため弱点は極度の低温である)。

プリズ魔<白光の悪魔>

本能的にエネルギー源である強い光を求めており、昼間は気体となって上空で太陽光を吸収しているが、夜になると光を求めてオーロラと共に空から舞い降り、世界各地の灯台や船舶などを次々と襲っている。


武器は胴体中央の丸く盛り上がった部分から発射する「プリズ魔光線」(結晶化光線)。この光線を浴びた物体や人間は結晶体に変化させられ、光となってプリズ魔に吸収されるか最終的に消滅してしまう。つまり、助からない。劇中では部分的に結晶化しながら生還した外国人が病衣を残して消滅している。この怪獣に襲われ、MATに救出された被害者は白い悪魔と呼称していた。


命よ散れ、静寂と共に

結晶のような見た目をしているだけに体表も強固であり、ウルトラマンジャックチョップキックを全く寄せ付けず、その他の攻撃もことごとくプリズ魔光線ではね返している。更に弱ったウルトラマンをビームで吸い寄せ、中央部分で高熱を出しその体を焼いている。そして光線を発射しウルトラマンを大ピンチに陥れるが、必殺技のウルトラフロストを浴びせられ、更に夜明けが到来すると太陽光線を吸収するために空へと消えてしまった。


第二ラウンドではMATの「フリーザー作戦」で野球場へと誘き寄せられ、冷却弾を投下されて凍らされてしまうが、それだけでは完全に倒されなかった。郷はウルトラマンに変身しプリズ魔の体内へと入り込むと、結晶化されながらも中からスペシウム光線を浴びせ続け、ガラスのコップを冷やした後に熱湯を注ぐと割れるように、プリズ魔の体に急激な熱膨張を起こさせて粉々に破壊する。


最終的にはウルトラマンが勝利したが、変身が解けた郷の口から「俺にとって…ぎりぎりの賭けだった」と言わしめるほどの大苦戦となった。


撮影秘話

意外なスタッフ

登場する第35話の脚本は、作中で坂田健を演じた岸田森がペンネーム「朱川審」で書いている(岸田は他の円谷作品の『ファイヤーマン』でもシナリオを書いている)。岸田はジェームズ・グレアム・バラードのSF小説「結晶世界」にヒントを得たという。


没案

米谷佳晃氏がデザインした初期稿では目口と手足がある着ぐるみ式だったが、当時はまだ着ぐるみで結晶を再現できる材質が無かったため、高橋昭彦(現:井口昭彦)氏のデザインによる、あのような造形となった。後に米谷氏は『ミラーマン』の怪獣コールドンのデザインでも同じ試みをするも、やはり再現不可能なために井口氏のデザインに変更された。


ライバル?

ウルトラマンの攻撃を全く受け付けないなど強敵だったためか出演者の印象にも強く残ったようで、ウルトラマンのスーツアクター菊池英一の著作『ウルトラマンダンディー』でも、郷秀樹役の団次郎(現団時朗)との対談ページでプリズ魔が話題に上っている。


ウルトラマン感電

ウルトラマンとプリズ魔との戦闘シーンの撮影はプールで行われたが、に浸かった照明の電源コードが絶縁不良で、プールに入った菊池が感電してしまった。この時、もだえる菊池の姿がふざけて踊っているようにしか見えず、東條昭平監督から怒られてしまったという。


プリズ魔の中の人?

スーツアクターを務めたのは菊池の後輩で「帰ってきたウルトラマン」の怪獣・宇宙人のほとんどのスーツアクターを担当した遠矢孝信。ただし実際の撮影ではプリズ魔を裏から押していただけで、それでもいつもと同じギャラをもらえたため申し訳なかったと感じたという(プリズ魔のプロップは下部に車輪が取り付けられている構造、内部は蛍光灯で照らされている)。


ウルトラマンの結晶化

プリズ魔の体内に入り込むも結晶化されそうになるウルトラマンの体を表現するために、スーツに雲母を大量に貼り付けている。後にウルトラマン80光の巨人でも同様に反射テープを全身に貼り付け撮影が行われたが、テープののりで全身ベタベタになってしまい、使い物にならなくなってしまった


ウルトラマンAのOP

本話で印象的なギラギラと輝く光の素材は、後に『ウルトラマンA』のOPの背景として流用されている。


余談

  • 漫画キン肉マンに、やはり光を武器とする超人プリズマンが登場しているが、デザイン的には三角・四角形基調かつ一応人型であり、五角・六角形基調かつ生物感の無いプリズ魔とは見た目の印象がかなり異なる。また、プリズマンが人間には直接被害を及ぼさないのに対し、プリズ魔は人間喰いまくりというのも大きな相違点。

  • 新世紀エヴァンゲリオンに登場する使徒ラミエルという使徒がいる。見た目は正八面体の水晶のような形をしており、結構プリズ魔と似ている。それもそのはず、ラミエルはプリズ魔をモデルにした使徒であり、鳴き声もプリズ魔とほぼ同じである。ウルトラマンでも強敵だったプリズ魔をモデルにしただけあり、ラミエルも初号機を撃破寸前まで追い詰めた強力な使徒だった。

  • ケロロ軍曹255話には『ヒカリガ消エタラ真暗闇サープリズム』というメカが登場している。スイッチ押すだけで地球の全ての光を吸収してしまう設定やデザインが、ほぼプリズ魔のオマージュになっている。

ウルトラマンオーブクロニクル5-1.3

  • ウルトラマンオーブ 完全超全集』収録のウルトラマンオーブクロニクルのエピソード5「ルサールカより愛をこめて」に登場。ルサールカに出現し、ナターシャの住んでいた村を襲うが超コッヴとの戦いで記憶を失っていたガイが変身したオーブと交戦、そしてそうする内に記憶を取り戻したオーブを吸い込むも、内部から粉砕されてしまった。だがガイは体力を激しく消耗し、その様子を物陰から見ていたジャグラーはプリズ魔のカードを入手し、それを含む3枚の光属性の怪獣カードを恐るべき事に使用した


関連イラスト

光が善とはかぎりません…プリズ魔


関連タグ

帰ってきたウルトラマン

ウルトラマンジャック

MAT

ウルトラ怪獣

怪獣

特撮

円谷プロ

白い悪魔

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました