ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ニシノフラワーの編集履歴

2023-04-17 12:30:53 バージョン

ニシノフラワー

にしのふらわー

1989年生まれの競走馬。1992年JRA賞最優秀4歳牝馬、最優秀スプリンター受賞。

誘導

ウマ娘プリティーダービーに登場するウマ娘ニシノフラワー(ウマ娘)



概要

だって私は

まわりを見れば

おや、女の子たちしか

いないじゃないか

ここではさすがに

負けないよ


だって男の子たちに

混じったとしても

駆けて弾けて

やっつけてしまう

私なのだから


生年月日1989年4月19日
英字表記Nishino Flower
性別
毛色黒鹿毛
Majestic Light
デユプリシト
母の父Danzig
競走成績16戦7勝

馬主は西山正行。栗東松田正弘厩舎。

母デユプリシトが妊娠した状態で輸入された持込馬。


※馬齢は数え表記


1991年7月7日、札幌競馬場ダート1000m新馬戦で佐藤正雄を鞍上にデビュー。4番人気、逃げ切って初戦を勝利で飾る。

札幌3歳ステークス、アドラーブルディスコホールサンエイサンキューイイデザオウと初顔合わせ。

ニシノフラワーは4番人気で先行し抜け出して1着。2着ディスコホールに3馬身半差。

デイリー杯3歳ステークスは1番人気に推され、先行し抜け出して1着(ただし、佐藤の騎乗停止により田原成貴が代打で騎乗)。2着ユートジェーンに3馬身半差。

この年から3歳牝馬チャンピオン決定戦となった阪神3歳牝馬ステークスに出走。1番人気、1着。3番人気のサンエイサンキューは2着、2番人気のシンコウラブリイは3着。鞍上の佐藤にとっての念願のGⅠ勝利となった。

JRA賞最優秀3歳牝馬受賞。


1992年チューリップ賞から始動。単勝1.2倍の1番人気だったがアドラーブルに3馬身半差をつけられる2着。

佐藤はこの敗退に責任を感じて「僕には荷が重すぎます」と松田調教師に申し入れたため、これ以降騎乗することはなかった。

佐藤に変わる新たな鞍上に河内洋を迎えて挑んだ桜花賞は単勝2.3倍の1番人気。先行抜け出しで1着。2着アドラーブルに3馬身半差。

優駿牝馬でも単勝3.0倍の1番人気だったが7着。優勝は4番人気のアドラーブル。

秋はローズステークスから始動。1番人気、4着。

エリザベス女王杯では6番人気の評価だったが中団から伸びて3着。優勝は17番人気のタケノベルベット

スプリンターズステークスではダイタクヘリオスに次いで2番人気。後方待機から伸びて1着。2着はヤマニンゼファー

JRA賞最優秀4歳牝馬、最優秀スプリンター受賞。

1992年12月20日 中山競馬場

実況:塩原恒夫フジテレビ


1993年マイラーズカップから始動。ヤマニンゼファーを抑えて1番人気、レースでも2着ヤマニンゼファーに3馬身半差の1着。

国際競走となった安田記念には外国馬2頭が参戦する中で1番人気。先行し伸びず10着。2番人気のヤマニンゼファーが連覇。

宝塚記念メジロマックイーンメジロパーマーに次いで3番人気、先行して8着。

秋はスワンステークスから始動。重馬場。1番人気はシンコウラブリイ、2番人気ニシノフラワー(斤量はニシノフラワーが1kg重い)。同じ様な位置取りからシンコウラブリイが0.1秒先着。ニシノフラワーは3着。

マイルチャンピオンシップは不良馬場。1番人気シンコウラブリイ、2番人気ニシノフラワー。レースはシンコウラブリイがGⅠ初制覇。道悪巧者が掲示板を占めた。ニシノフラワーは13着。

連覇をかけたスプリンターズステークスではヤマニンゼファーが1番人気、サクラバクシンオーが2番人気、ニシノフラワーは3番人気。レースは先行し抜け出したサクラバクシンオーがGⅠ初制覇。ヤマニンゼファーは3階級制覇ならず2着。ニシノフラワーは中団から伸びて3着。

JRA賞最優秀5歳以上牝馬はシンコウラブリイ、最優秀スプリンターはヤマニンゼファーが受賞。


1994年から繁殖入り。

2020年2月5日、31歳で老衰により永眠。 馬主西山茂行のブログ ニシノフラワー旅立ちました、

墓は夫セイウンスカイの墓の隣に立てられた。


繁殖成績

生年月日名前性別毛色競走成績
1996年3月12日ニシノセイリュウ栗毛ブライアンズタイム13戦3勝
1997年サンデーサイレンス
1998年4月4日ニシノシシオウ栗毛ラムタラ26戦4勝
1999年4月17日ニシノライメイ鹿毛ダンシングブレーヴ8戦2勝
2000年3月17日ニシノハーロック栗毛タイキシャトル111戦9勝
2001年3月21日ニシノデュー青鹿毛ブライアンズタイム50戦6勝
2002年4月23日ニシノカエデマル鹿毛パントレセレブル23戦3勝
2003年4月17日ニシノミライ鹿毛セイウンスカイ6戦0勝
2004年5月30日ニシノマナムスメ青鹿毛アグネスタキオン22戦4勝
2006年Singspiel
2007年4月14日ニシノオフェンス栗毛アグネスタキオン15戦0勝
2008年ロックオブジブラルタル
2009年タニノギムレット
2010年ダイワメジャー
2011年シンボリクリスエス

ニシノミライの孫、ニシノデイジー2022年中山大障害を勝利している。


外部リンク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました