「アムロ、何故わからん!人類を粛清するには、誰かがその業を背負わねばならん!」
スペック
型式番号 | MSN-04II |
---|---|
頭頂高 | 22.5m |
全高 | 27.8m |
本体重量 | 48.2t |
全備重量 | 105.7t |
ジェネレータ出力 | 6,760kW |
装甲材質 | ガンダリウム合金 |
スラスター推力 | 不明(133,000kg?) |
概要
小説『機動戦士ガンダム逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』、『CCA-MSV』に登場する、新生ネオ・ジオンのNT専用試作モビルスーツ。総帥であるシャア・アズナブル専用機。その名前は墓場鳥の異名を持つ西洋のウグイス『サヨナキドリ』の英名に由来しており、劇中でもシャアの接近時にこの鳥の鳴き声らしき声をパイロットが聞くと言う現象が描写されている。
そのシルエットはMSではなくMA(モビルアーマー)に近い。
設定
デザインは同じであるが、設定は2種類存在する。
ベルトーチカ・チルドレン設定
元々、ナイチンゲールは、劇場版機動戦士ガンダム逆襲のシャアに於けるサザビーに相当する機体である。(逆に)小説世界においてサザビー自体が存在しない(同様に劇場版のヤクト・ドーガ的機体が、小説ではサイコ・ドーガ=サイコ・ギラ・ドーガになる)。
作中における扱いはおおまかなところはサザビーと同じであるが、νガンダムと互角だったサザビーと異なり、小説版では明確にνガンダムより性能が上と設定されており、ナイチンゲールが終始νガンダムを圧倒していた。
最終決戦ではνガンダムを撃墜寸前まで追い詰めるが、ベルトーチカのお腹の中の赤ちゃんの力でνガンダムにバリアが展開されて、ナイチンゲールの攻撃を無効化。不可解な現象にシャアが焦って形勢が逆転、大破してコクピットが射出されるもアムロに鹵獲されると、劇場版同様の末路を迎えた。
CCA-MSV設定
一方、劇場版「逆襲のシャア」のMSVである「CCA-MSV」では、デザインを流用し、サザビーの強化発展機とする設定で存在する。劇場版の公式設定内に存在する機体である。
A・E社がシャアへの恩義から開発したが、シャアは本機を選ばずサザビーを使用した為、本機に関する公的なデータは残っていないとされる。本機の設計は後にβ・アジールに受け継がれる。
漫画『アナハイムレコード』ではバインダーを折り畳む『高機動モード』が登場している。
デザイン
永野護の初期稿(ナハトガル)をブラッシュアップする形で出渕裕によってデザインが起こされ今に至る。
そのシルエットはサザビーの面影を残しつつも、サイズは頭1つ分小さくサザビーと比較して前後に長い。また、手足の各関節にシーリングが施されていると、この時代のMSとしては珍しい特徴がある。
モビルスーツともモビルアーマーとも取れる形状を持ち、更にα・アジールと同型のファンネルを有する背部大型バインダーと5基のプロペラントタンクを装備し、モビルスーツの恐竜的進化を体現するかのようなシルエットを成している。
その特異なシルエットから格闘戦を不得手のように見えるが、実際にはジ・Oと同様に隠し腕を装備する他、作中ではνガンダムを蹴る活躍を見せている。
余談になるが、同小説の口絵に掲載されているカラーイラストは、ナイチンゲールではなくサザビーと同じデザインになっている。
武装
設定当初はライフル・サーベル・ファンネル・シールドの4つだけだったが、『RE 1/100』や漫画版『ベルトーチカ・チルドレン』、『アナハイムレコード』連載にあたって武装が追加されていき、今日ではサザビーに負けず劣らずの重火力機となった。
大型メガ・ビームライフル
ロングバレルが特徴的な本機の主兵装。
通常のビーム射撃に加え、高出力のビームを放射するランチャーモードとビーム・ショット・ライフル同様、拡散ビームを発射する散弾モードの3つの打ち分けが可能となっている。バイポッドも装備されているため長距離狙撃にも使用可能だが、劇中ではランチャーモード使用時にゲタを土台にする形で使用されている。なおエネルギーは機体供給式だが、ランチャーモード使用時にはゲタ等とケーブルで連結して運用される。この際、出力は百式のメガ・バズーカ・ランチャーに匹敵するとされている。
ビームサーベル
MSの格闘武器としては一般的なもの。主にフロントアーマー裏の隠し腕と併用される。隠し腕も含めると計4本のビームサーベルを同時運用可能。ROBOT魂ではサザビー同様、両腕の裾の部分に1本づつ格納している。実は、当初よりずっと搭載位置がわかっていなかった。
ビーム・トマホーク
サザビーと同型の格闘武器。通常は広範囲にビーム刃を展開する大型ビームサーベルとして使用されるが、ビーム刃を展開しなくてもヒートホークとして使用が可能。不使用時は柄を縮めてシールド裏にマウントされる。
シールド
サザビーと同型の物を左腕にマウントする。『RE 1/100』では、裏面にビームトマホークとミサイル3基が追加されている。ビーム・トマホークをアイドリング可能。
マイクロミサイル
射出後、光学認識で相手を追尾可能。
胸部バルカン砲
近〜中距離用実弾兵器。
拡散メガ粒子砲
腹部に搭載された高出力のメガ粒子砲。サザビーとは違い普段は腹部の装甲でカバーが施されており、発射時に装甲を展開する必要がある。なお、エネルギー供給用のケーブルはサザビーと同様に外部に露出しており、劇中ではHi-νガンダムのバルカン砲による反撃でケーブルが損傷した事によって使用不可となってしまった。
元々はスーパーロボット大戦等に登場する際に設定された独自の武装で、漫画版『ベルトーチカ・チルドレン』連載を機に正式に設定され、立体物ではHGUCで初めて再現されている。
ファンネル
背部大型バインダーに計10基を装備。α・アジールが使用していた物をベースに小型化されており、大型コンデンサを内蔵する。稼動時間や威力はサイコ・ドーガ以上とされる。バインダーに収納し再充填も可能だが、作中では使い捨てされている。
立体物
人気の割にはそのデザインや巨大さが原因なのか立体化の機会にあまり恵まれず、当初はガレージキットでしか商品化されなかった。
2014年になって、1/100スケールのガンプラブランド「RE/100」の第1弾として本機が抜擢された。ただし大型キットでありながらポリキャップを多用しているため関節がへたれやすかったり、隠し腕が再現されていなかったりという難点もある。
また、SDガンダムのSDガンダムクロスシルエットにもラインナップ。2020年のガンプラEXPOで1/144スケールのHGのラインナップに加えられると発表され、2021年に登場。大きさはデンドロビウムやネオ・ジオングのような超巨大機と比べればまだ可愛いものの、HGUCの中では有数の巨大なパッケージを誇る。
2019年にフィギュア・ROBOT魂<SIDEMS>から商品化されている。
外部出演
CCA-MSVやその設定をベースとするGジェネレーションシリーズ、スーパーロボット大戦シリーズではサザビーの強化発展型として扱われる。
スーパーロボット大戦
ライバル機のHi-νガンダムと違って出演回数は極端に少ない。サザビーに比べて武装は少なめだが攻撃力や機体性能では上回る。
初登場の第2次αでは条件を満たすと、シャアとの最終決戦の搭乗機がサザビーからナイチンゲールにグレードアップ、いわば隠しボスとしての登場。そのステータスはサザビー(HP98000)からナイチンゲール(HP160000)と大幅に増大。運動性にいたっては140と最高値を誇る。シャアがニュータイプ能力持ち故、命中・回避に補正が加わるのもあって多くのプレーヤーを苦しめた。特に拒絶ルートでは時間制限があり、さらに前ステージでネームドを撃墜しないと再出現するため恐ろしく難易度が高くなる。
ただし、HPが回復しないことと隣接すればファンネルは使えないこと、サイズはMというところに付け入る隙がある。大型ユニットの攻撃を叩き込もう(無論、必中がないと当たらないが…)。
なお、第3次αでは没データとしてユニットデータのみ残っている。一応、正史ではナイチンゲールが出たようである。
Dでは無条件で加入する味方機として登場した。Hi-νガンダムと夢のツートップが実現できる。今回はサザビーが序盤から使えることもあって性能が抑え気味なので、高性能なナイチンゲールは主力になれる。欠点は貧弱な武装。射程2に対応する武器が大型メガビームライフルしか無いので、懐に入られるとややつらい。
Xで第2次α以来の15年ぶりに据え置きハードにて参戦。今作は条件を満たせば味方ユニットとして参戦する隠しキャラ扱い。武装はサザビーに比べると少ないが、ファンネルの威力がとても高い&マップ兵器持ちと性能は優秀。サザビーの改造を引き継ぐため、サザビーの段階で手を入れておくと即戦力として投入可能。
Tにも続投。久々にHi-νとナイチンゲールの対決が実現する。フラグを満たすとシャアが自軍入りする際サザビーではなくこちらに搭乗する。その場合でもサザビーと同時に入手可能。
ガンダムVSガンダムシリーズ
マキシブーストで行われた、週代わりに新機体が登場する特別企画「2015年 真夏のマキシブースト祭り」で参戦が決定。コストは3000。
既に劇場版とは別作品扱いで参戦していたHi-νガンダムと参戦枠が同じ小説版となっている。
その為か、パイロットのシャアはサザビーの時と違ってインカムを着けている・アシストで呼び出すMSがサイコ・ドーガ等の違いがある。サザビーと似た武装構成ではあるものの、射撃武装の構成が変更されており、あちらがオールラウンダーな万能機に対してこちらは射撃戦に特化した機体となっている。また、全機体中トップクラスの巨体であるのも特徴。被弾面積自体は他と比べて大きいが、巨大なファンネルラックの先端等、一部の機体先端部分には当たり判定がない。
特筆すべきはサブ射撃のファンネルで、相手にとりつくのだが、発射タイミングがメインと連動なので、相手に合わせた撃ち方が可能。『ビーム発射タイミングが操れるファンネル』と評すれば恐ろしさが伝わるか。特射のメガ粒子砲はサザビーのものと比べ細く、曲げ撃ち可能なゲロビと、レバー入れで機体の正面に拡散ビームを発射するものの2種を誇る。特にレバー入れの方は、銃口補正こそなく向きを敵に側に向き直さないものの、拡散範囲がとんでもなく広く慣れれば飛んでいる相手を撃ち落とす芸当も出来るとんでもない武装。
さらにEXバースト(通称:覚醒)中にはメイン射撃に連動してファンネルが自動的に射出・ビーム攻撃してくれる。そのため、覚醒中の弾幕量も随一。
慣れるまでが大変だが、腕の立つプレーヤーが使用すると攻撃が回避不可能レベルになる程の強機体で、中距離以降から避け難い射撃武装の数々を、巨体とは裏腹に良好な機動性から放ってくる姿に、苦汁を飲まされたプレーヤーは数知れず。こうしてまた1つ、EXVSシリーズにバランスブレイカーが生まれてしまったのであった。
流石にゲームバランスを害したと判断されマキブ・マキブON両時代に『展開したファンネルの待機時間短縮』『機動力・耐久値低下』と弱体化修正を受け、全盛期と比べ脆くなり、以降の作品では耐久値は上昇されてもファンネルに関しては他武装と併用できなくなるなどの措置がとられ、現在は「武装は優秀だが繊細な立ち回りを要求される射撃機」に落ち着いた。
使用上の留意点は間合い。
優秀な射撃武装の数々+降りテクで易々と格闘戦に持ち込ませないのだが、その巨体故に距離を詰めてのマシンガンや、ブーメラン等々の近距離での押し付け武装は避け辛いのが欠点。それ故に敵・味方の正確な位置関係を把握しながらの丁寧な射撃戦を求められる。
ガンダムバーサスではDLC機体として参戦。
曲げ撃ち可能なゲロビ等の幾つかの武装がチャージ武装に変更された為、弾数制限を受けなくなったがとっさの利用が難しくなり、射撃戦の手数と中遠距離のプレッシャー低下等と微弱化。
その代わり、特殊格闘でファンネルを横一列に並べて照射ビームを放つ広範囲武装が追加。
中距離戦主体だが、ある程度前に出る場面が重要になっているので、下がり過ぎず・前に出過ぎずな冷静な立ち回りを要求される。
Gジェネレーションシリーズ
どの作品でも基本的にサザビーから開発できる。WARSではシャアを乗せると登場演出が変化する他、逆シャアステージでゲストのアムロinHi-νガンダムと戦わせるとムービーが発生する。必見。
で、肝心の性能は高性能なのは高性能なのだが、サザビーと比較するとあちらはビームライフルやファンネルの他、ミサイル×3や拡散メガ粒子砲があるのでダメージソースが多いのが魅力的。が、ナイチンゲールは大抵の場合、武器がメガ・ビームライフルとビームサーベルとファンネルの3つしかない。その為攻撃手段に乏しく、一部作品ではメガ・ビームライフルでI・フィールドを貫けないどころか、耐ビーム・コーティングでダメージを軽減される有様。格闘武器もごくごく平凡なビームサーベル、じゃあファンネル主体にすればテンション維持に難儀し、超強気までの時間がかかる……etc.
更に『サイズ』の概念が追加された魂からはサイズ=2Lを与えられたが、そのサイズが仇となり編成枠を圧迫してしまう。
……等の具合に、何かと扱いに困るMSであり、多くのプレイヤーから「サザビーの方が使い易い」「シナンジュまでの繋ぎ」との評価を貰うようになってしまった。せめて漫画版にあった拡散メガ粒子砲があればなぁ……。
余談だが、極一部の作品では出撃できる地形が宇宙のみと、ちょっと何言ってんだかよくわからない仕様になっていた。
……もっとも、股間前方のスカートに加え、通常のMS規格よりも短い脚部で「地上を自由自在に歩けるか?」と問われたら難しい(=ブースターに頼った移動しか出来ない可能性が高い)のが現実なので、極端におかしい訳でもない気がするが。
ただし、参戦数を重ねる毎に少しずつではあるがテコ入れされており、耐ビーム・コーティングにすら阻まれたメガ・ビームライフルはWORLD以降は強化され、軽減こそされるがI・フィールドをぶち抜いてダメージを与えられるようになった。
また、サイズも同作でLサイズに変更され、編成枠の圧迫はなくなった……それでもサザビーの方が使い易いのは変わりないが。
最新作ジェネシスでは武装面が大幅強化。目玉は拡散型と収束型の2種類に変更されたメガ・ビームライフル。
前者は「対大型」の武器効果を持ち、これによりサザビー同様デカイ敵にも大ダメージを与えられるようになった(もっとも、大半の大型ユニットは何かしらのビーム耐性アビリティがデフォルトな為、過度の期待は出来ないが……)。
後者は長射程かつ「貫通」の武器効果を持っており、防御力を-20%した上で大火力の攻撃を敵のアウトレンジから一方的に叩き込める。更にこの収束型のMAP兵器版も用意されている。
この2つのおかげで今までの不遇っぷりから一転、サザビーがミサイルを没収された事実もあり、サザビーよりも使い心地で上回る結果になった。
ただし、武装が強力になった代償として燃費が悪化した為、オプションパーツ等で上手くケアしてあげよう。
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2
「シャア・アズナブルが粛清しようというのだっ!!」
2023年8月3日に5周年記念機体としてHi-νガンダムに続き実装された。700コストの強襲機。
武装は大型メガ・ビーム・ライフル、ビーム・トマホーク、胸部バルカン砲、ビーム・サーベル×4、胸部大型メガ粒子砲、ファンネル×6[集中砲火]、ファンネル×4[設置]。
シールド裏のミサイルはちゃんとモデリングされているが、バランス調整の為か使用可能な装備としては設定されていない。
その巨体から実装が疑問視されていたものの、クシャトリヤやゼク・ツヴァイ等の大型MSが実装された事で現実味を帯び、5周年という機会に遂に実装となった。
ベルトーチカチルドレンにおけるシャアの接近時にナイチンゲールのさえずりが聞こえるという描写から、スラスター移動時にチチチチ……という音が聞こえるという特殊な演出もある。
性能面では700強襲としては久々の格闘機。超リーチで大きく踏み込むビームトマホークと、高威力のビームサーベル×4の組み合わせが強力で、ベース機であるサザビー譲りのパワーアクセラレーターLv2により他の強襲機と格闘がかち合った際も有利が取れる為、リーチ差もあって格闘の振り合いでは非常に有利。また、高性能バルカンとファンネル×6[集中砲火]によりスラスター移動しながら蓄積よろけが取りやすい為、逃げる相手も捕まえやすい。
その他初実装となる能力が多く、バーニアバインダー特殊防御機構は巨大な肩への射撃に対して大よろけすら無効化しダメージを半減する強力な防御スキル。メインのメガビームライフルは射撃出力リミッター解除により2段階の集束が可能で、2段階集束時は大よろけを発生させる。ファンネルx4[設置]は射出した場所に近付いた敵にファンネルが接近し攻撃する武装。
弱点としては圧倒的ヒットボックスの割に防御能力がそれ程高くはない事と蓄積よろけに弱い点が挙げられる。
耐久力はコスト帯トップクラスではあるのだが、実のところ数値上はザクIV(IP)とほぼ同じで、シールドがある分硬い程度。バーニアバインダー特殊防御機構は確かに強力だが、その分脚部緩衝材が無いので総合的には同程度である。また、巨大かつ耐実弾が低い為、ムーンガンダムのサイコプレート射出等の横に拡散する実弾攻撃を吸い込んでしまい非常に痛い。
この巨体でありながらダメージコントロールスキルやその他の対蓄積よろけスキルが(700強襲のほぼ標準能力で効果がスラスター移動中限定の)マニューバアーマーLv4以外に無く、ショットガンや高蓄積なビームライフルどころかバルカンでも普通に止まる点も短所。
大きな短所の為繊細な運用が求められるものの、その格闘を振り回しての荒らし能力は非常に高く、活用できれば強力な機体となっている。
ちなみにあまりに巨大すぎて通常MSに合わせて作られたマップでは色々不都合が生じており、「橋の下に隠れているのに橋上に貫通した肩を撃たれる」「上層でダウンしたら下層に貫通した背部スラスターを攻撃される」「一部の狭い通路が通れない」等々、何の問題も無く実装されたとは言い難い状況になっている。
モンスターストライク
2024年10月10日のモンストニュースにて、ガンダムコラボ第2弾の追加情報として獣神化シャア・アズナブル&ナイチンゲールの実装が発表、翌11日の19:00に専用イベント2つを引っ提げて登場した。モンストのコラボキャラとしてはメルエム以来5年ぶりの獣神化解放ということもあり、良い意味で予想を裏切られたファンたちは喜び勇んだ。
性能面では、サザビーのころのハイクロススティンガー等の強友情を活かしたキャラクターだったのが、獣神化により高難易度ステージ特化キャラへと変貌した。
余談
スラスター推力を133,000kgとされる本機だが、これはサザビーのスラスター推力の数値でもある。つまり、ナイチンゲールが改良型であれば、機動戦闘において最も重要な推力だけがサザビーから何も改良されていない事になる。そもそもの話で言えば、このスラスター推力の情報源は明らかになっていない。