ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

声:高垣彩陽

概要

アインクラッド第48層リンダースに店を構える鍛冶屋の少女。アスナの親友で愛称は「リズ」。

鍛冶屋であると同時に、熟練したメイスの使い手でもある。鍛冶屋としての腕前は折り紙つきであり、最強プレイヤーの一角だったアスナがしばしば武器の手入れを依頼していることからもよく分かる。

自分が丹精込めて鍛えた業物を粉砕したキリトを見返すために、彼と共に素材狩りに行く。この際の武装はゲーム版を参考にするなら何の変哲もないごくごく普通のメイスであった模様。

キリトの二刀のうちの一振り「ダークリパルサー」を鍛えた。

素材狩りのさなかにキリトの優しさに触れて好意を抱き「ダークリパルサー」完成後告白しようとするも、その直前に工房を訪れたアスナのキリトに対する態度から二人の関係を察し、涙ながらに身を引いた。

アバターはアスナの勧めでかなりカスタマイズがされている。アスナの「リズベットは童顔だからゴツい服は似合わないよ!」という言葉から作業服のようなものではなく、ウェイトレスのようなエプロン姿に。髪型もことあるごとにいじられて最終的にベビーピンクのふわふわショートヘアになった。

リズベットから見ると驚異的なカスタマイズのようだが周囲の反応は良く、そのおかげか売上が倍近くになったので以来そのままで通している。

また新規キャラが増えた今でこそ中堅であるが、web版の頃は巨乳担当であった。

SAOP

第4巻挿絵にて姿のみ登場(ミスリードでなければ)。

キリトたちが出会ったプレイヤーの一人、ALS(アインクラッド解放隊)のリーテンの友人という形で存在が示唆されている。

来場者特典ボイスドラマにて登場。

デスゲーム開始宣告によってパニック状態に陥り、戦いなどできず「はじまりの街」に引き篭もっていた。

3週間後に意を決してフィールドに出たが、鮮明な死の恐怖にとらわれてまともに戦えず、SAO最弱のモンスター「グリーンワーム」にHPを半分も削られ文字通り武器を放り出して逃げ出す結果となった。

資金が底をついた状態で武器をなくし挫折したリズは、SAOプレイヤーの少なくない自殺理由「全部嘘で、ワザとHPをゼロにすれば現実に戻れるのでは」という妄想に囚われてしまう。

茫然自失のままフラフラとアインクラッドの外周に吸い寄せられる最中、前だけを見て進む栗色の髪の少女の姿にリズは我を取り戻す(彼女のほうは当時親友とパーティーを解消しソロになったばかり)。

武器。全てが不確かな世界で唯一確かに握りしめられる、どんな時でも側にいてくれるもの。

それに気づいたリズベットは自ら捨てたものを取り戻すべく、危険に向かって胸を張り危険に向かって雨の中を歩き始めてゆくのであった。

ALO

種族はレプラコーン。ユグドラシルシティでSAO時代と同じく鍛冶屋を営んでおり、ALOでのキリトの剣を鍛えている。戦闘では引き続き片手棍を使用しているが、アニメではSAO時代とは異なり盾を装備した姿が確認できる。

アニメ版での得物はグリダ・レプリカント。ロスト・ソングの説明文によれば雷神トールが女巨人グリーズより借り受けた神杖グリダヴォルのレプリカという設定。その後、キャリバー編にてクラインが手に入れたミョルニルを譲り受け、URにも引き継いでいる。

GGO

アニメ第3期第1話のオリジナルエピソードにて登場。

緑の軍服風ワンピースにベレー帽、黒タイツと後述のフェイタル・バレットとは全く異なる意匠になっている。

一方で使用銃器はゲーム同様にベネリM3

助手席からぶっ放していたが、弾痕から見るに散弾ではなくスラッグ弾だろうか?

UW

異界戦争に際し、クラインらと共にALOからコンバートして参戦。

戦闘面での活躍は少なかったが、彼女の心からの願いが日本のVRゲーマーたちを動かし、人界軍の犠牲を減らすことに大きく貢献した。

UR

UWから無事アカウントが戻ったのも束の間、約3か月後にURへと強制コンバートされてしまう。

不幸中の幸いか一番使い込んでいた鍛冶スキルと普段の武装一式を引き継ぎ、キリト一行改め「ラスナリオ」勢の職人として槌を振るう。

リアル

本名は篠崎里香。SAO事件発生時は15歳。ダイブ前は本人曰く、童顔真面目だけが取り柄の普通の中学生だったが、実際には「良い子」であり続けることへの苦悩を抱えていた。

初登場時から誰に対しても明るいムードメーカーだが、実際にそうなれたのはSAOに囚われている間にリンダースで店を構えてしばらくたってから。

SAO事件解決後、帰還者学校に通っている。シリカとは仲が良い模様。

SAOでキリトと出会った際に、現実世界に帰ったら第2ラウンドと宣言していたが、ALO事件が解決してすぐにアスナのもとへお見舞いに飛んで行った際に見た、今にも溶けて消えてしまいそうな雪の精のようなアスナの姿を見て、アインクラッドで彼女に感じていた保護者的感情を大いに刺激され、シリカを巻き込んで《5月いっぱいはあの二人を暖かく見守ろう》同盟を結んだ。

アスナと同じ高校に入学してからもアスナを前にすると、恋敵というよりも守るべき妹のように思えて仕方なく、すっかりキリトの《妹》キャラとして定着してしまったシリカからは、「すっかり(キリト達の)《お姉さん》ですよね、この頃」と皮肉混じりにツッコまれ2人でため息をついていた。

劇場版『オーディナル・スケール』ではキリトとアスナの空気を読んで、2人が約束していた天体観測の話題になるべく触れないようにして、仲間たちの話題が2人の予定に及びそうな時は絶妙なタイミングで話を逸らすなど2人に気を遣っていた。

ゲーム版(~LR世界線)

原作ではALO事件によってキリトとアスナの間に割り込む隙間が完全になくなってしまったが、本世界線では事件が起きなかったことで彼女とのEDを迎えると宣言通りに第二ラウンドを始める気満々。カマをかけてアスナにジト目をされるやり取りが多い。

インフィニティ・モーメント

原作キャラクターにおける「76層以上の大事件」のシステムエラー最大の被害者。

不運にも生命線である高位鍛冶スキルの大半を喪失、店舗に帰れなくなり常連客にも逃げられると踏んだり蹴ったりになってしまった。そんな彼女の再出発に付き合うと、最終的に新たな最強剣リメインズハートを作成してくれる。

最初は原作ママのエプロンドレスで戦うが、成長させると紅い鎧鍛冶師らしいツナギなどを装備。マスタースミス・マスターメイサー肩書きにふさわしい姿を見せてくれる。実は能力成長率はメインキャラクターで最低(一部モブにすら劣る)なのだが、モブとメインキャラキターでは色々な仕様が違うため、数値ほど弱くはない。

ホロウ・フラグメント

他のキャラクター共々能力成長率が引き上げられた他、リメインズハートだけでなくプレイヤー待望の黒コート型オリジナル衣装・マスターズクロークも作ってくれるように。

新規衣装はなんとドレス。攻略本での名称はプリンセスハートとなっている(これで戦えるのかは気にしてはいけない)。そして76層の新店舗開店時に新規ムービーが追加され、まさに至れり尽くせりの優遇ぶりとなった。

…と言いたいところだったのだが。

武器強化成功率の著しい低下とオートセーブにより、鍛冶屋としての弱体化がゲームに反映されてしまった。最終段階では限界まで鍛冶レベルを上げても成功率はたったの2%。成功率ブーストの添加剤はやりこみダンジョンの深層ボスドロップのみという鬼畜仕様。あまりのへっぽこさに一部からはリズベッドゥドゥなどと呼ばれる始末である。武器の性能自体は3段階目で前作の最大強化に追い付くため、ゲームクリアを目指す分にはそれほど問題では無いのだが…。どうしてこうなった

流石にあんまりだったのか、PS4完全版のReHFではVITA版では強化不能だったパラメータの強化が解禁となり、更に新規に武器製造を頼むと一定確率でレア武器を出すようになり汚名は多少返上された。

ロスト・ソング

鍛冶屋として完全復活。10段階中5段階目までは成功率100%でオートセーブもなしとかつてのマスタースミスとしての威厳を完全に取り戻している。オリジナル衣装はドレス風のレオタード。シリカとのフィールド会話ではやはり第二ラウンドを始めるつもりであることが判明するが、やはり勝算はなさそうである。

性能の方は魔法がからっきしな代わりに属性エンチャントとボスキラーHGをもつ、白兵戦向けの完全武闘派レプラコーン。オリジナルキャラのレイン共々、支援型であるプレイヤーエディット(≒ALOにおける一般的な)レプラコーンとは全く異なる性能を持つ。原作での得物のメイスは本作では微妙なので、性能を求めるプレイヤーは他の武装を使用することになる。

フェイタル・バレット

GGO初参戦。

後のアニメ3期と違い、プロテクターの上からベストを着用、下半身は半ズボン。装甲は白・布部分はピンク系統でまとめている。衣装名は「ジャケット・オブ・スミス」。

ビジュアルで構えているのはベネリM3がモチーフ(と思われる)。他に光学サブマシンガンを使用する。

アリシゼーション・リコリス

見事MOREDEBANを回避、原作でシノンとリーファの使っていた六本木のSTLでUWでの戦いに参戦する。

ハイレベル・アカウントの《鍛冶屋(マシニスト)》でログインしている。

特殊能力は素材変換による武具生成。鍛冶の工程を省くことができる。

しかし使用できる素材は鉱石や木材などに限られる上、メンテナンスや強化には通常の工程…つまりリアルに準じた技術が必要になる。

そんなわけで、キリトの夜空の剣を手入れできるようになるべく製作者のサードレのおしかけ弟子となり細工を学ぶことに。

ビジュアルは「堅炉の金槌」と「鍛冶屋の鎧」。これまでどおりの赤系統。

…自分で操作するとわかるが、鎧どころか上半身の露出が凄まじい。下は流石に逆サルエルっぽい長ズボンを履いている。

ご褒美衣装もアシンメトリーレオタードと、女性陣でも露出の少ない本作のお色気担当となっている。

初期ロールはタンク。

ラスト・リコレクション

本作オリジナルのスーパーアカウント『火神イグニア』を使用する。

固有能力は《無制限物質生成》。炎を媒介してあらゆるオブジェクトや空間リソースから器物を自由に生成することが出来る。また、ソルスアカウントに及ばない威力ではあるが、炎で直接攻撃することも可能。

武器は神器でもある片手用ハンマー《アーデント・ハート》。

ゲーム版(単発作品)

千年の黄昏

レインとともにキーアイテムの制作を担当。

フラクチュアード:デイドリーム

ロールはファイター。原作のキリト一行では唯一の盾持ちながら意外な人選。

武器の幻影を呼び出して攻撃する、サウザンド・レインの下位互換または普段遣い的なスキルを使用できる。

シーズン1の課金要素のうちリズベットのバンドルはゲームシリーズのファンにはある意味目玉要素となっており、第1作当時のニコニコ静画のコンテストで入賞し所有者ともどもゲーム登場を勝ち取ったスコップが含まれている。片手棍verなので名義もスコップではなくしっかり「スペードライフ」となっている。

関連タグ

リズペット:誤字。…が、ケモミミ生やしたりわざとやってる人もいる。

MOREDEBAN ソードアート・オンライン SAO

サブキャラクターは作中設定の各記事、及び各作品の個別記事を参照。

ネタタグやカップリングはキャラクターの個別記事及び下記のカップリング一覧を参照。

作中設定各VRマシン SAO ALO GGO オーディナル・スケール アンダーワールド SA:O
主人公キリト アスナ
ヒロインユイ シリカ リズベット リーファ シノン アリス ユウキ サチ
キリトの仲間たちユージオ クライン エギル
原作主要人物アルゴ キバオウ エイジ ユナ ロニエ ティーゼ 菊岡誠二郎
敵役PoH 茅場晶彦 須郷伸之 死銃 重村徹大 アドミニストレータ ガブリエル
スピンオフ主要人物ルクス レン ナユタ
ゲーム主要人物ストレア フィリア レイン セブン プレミア 主人公(SAO) レイ クレハ ツェリスカ イツキ ペルソナ・ヴァベル
その他主要人物主人公(SAO) シャム コハル エリス エリシュカ ミスト
イラスト関連abec 猫猫猫 黒星紅白 ぎん太
一覧ソードアート・オンラインの登場人物一覧 ソードアート・オンラインのカップリング一覧
評価タグ(イラスト)SAO100users入りSAO500users入りSAO1000users入りSAO5000users入りSAO10000users入り
評価タグ(小説)SAO小説10users入りSAO小説30users入りSAO小説50users入りSAO小説100users入りSAO小説200users入りSAO小説500users入りSAO小説1000users入り