レン(SAO)
れん
CV:楠木ともり(アニメ以降) / 津田美波(電撃文庫FCI)
本作の主人公。
非公式略称「イカジャム」はレンが冒頭で「スクワッド・ジャム(Squad Jam)」を「イカのジャム(Squid Jam)」と勘違いしたシーンから生まれている。
アバターネームの英綴りは「LLENN」と子音がそれぞれ連なっている。これは「レン」がよくある名前であることから表記被りを避けるための意図的なもの。
後述のリアルでの生い立ちのせいで埋もれてしまったものの本来は運動神経に天賦の才があり、すなわち運動神経がダイレクトに反映されるVRゲームに対して生まれつき高い才能を持っている。
アバター
GGOを始めたのは、自身の高身長に対するコンプレックスから解放されるため低身長のアバターをもとめて数多のVRゲームをコンバート(キャラクター移動)しまくった末の偶然。
当初は美優のプレイしていたALOにするつもりであったが、そこでいきなり高身長のシルフ(アニメでは金髪に釣り目の美女でスタイルも良かった)を引いてしまったため、ショックでアミュスフィアの安全装置が作動するほどに心拍数が跳ね上がって強制回線切断。これによってさらなるトラウマを植え付けられてしまい、結局ALOでのプレイは断念することとなった。
その後、GGOに辿り着くまでのコンバート回数はアニメ版によれば実に37回。レースゲームや戦闘機モノに始まり、果てはエイリアンや原始人(※オーク)がアバターの作品と、もはや内容など確認もしていなかった(コミカライズ版ではある程度吟味した上でコンバートしていたようで、候補のゲームをリストアップしたメモが登場している)。
なお、こうした事情からALOは製品版を購入しているが、以後のコンバートはコストの問題(両親からアルバイトを禁止されている為、あまりゲームにお金はかけられない事情がある。GGOもレンへの愛着からプレイを続けているが、月額3000円の接続料は実は無視できない程度には負担になっている模様)からすべて体験版で試している。
装備・戦闘スタイル
死銃事件以前のガンゲイル・オンライン(GGO)で主流であったAGI特化型(本人は特に意識していなかったが)で、武装も中・近距離戦向け。特にその敏捷性と身長145cmという小さな体躯を活かした奇襲・急所攻撃を得意としている(が、多分本人に自覚はない)。
趣味で染め上げた全身(ナイフ以外の武装も含む)ピンクの砂漠迷彩(デザートピンク)がトレードマーク。だがいつも全身黒ずくめの誰かさんとは異なり、必要な場合や町中では緑や茶のマントを纏って目立たないようにしている。
メインアームとして電撃大王のかつての看板ロリも愛用したP90(通称:ピーちゃん)と、サイドアームとしてつや消しブラックのコンバットナイフ(通称:ナーちゃん)を持つ。P90には相当な愛着を持っているようで、リアルではキーホルダーを所持したり自室にもエアガンを飾っており、更にアニメで2代目を購入した際には目付きや言動が完全に危ない人になってしまっていた。
SJ4からは、第2武装としてピトフーイがデトニクスを元にカスタマイズした二挺拳銃「ヴォーパル・バニー」(通称:ヴォーちゃん)を用いる。専用の給弾バックパックもセットになっているが、正面部分にGGO最高硬度を誇る宇宙船の装甲版が使われている事から、亀のように後ろに隠れる事で身を守れる。
DEX(器用さ)もそこそこ振っているため、SJ2ではピンク色のスモーク弾を作成した。
反面、STR(筋力)のステータスは低めであるため、大型の武器や防具は重量超過により装備できない。
左上イラスト:SJ1後、右上イラスト:SJ1前
本名は小比類巻香蓮。2006年4月20日生まれ。北海道帯広市出身。
首都圏の名門女子大に通う19歳で、SJ2の後で誕生日を迎え20歳になる。
SAOシリーズ主役格のお約束なのか実家は裕福。家族構成は二男三女の末っ子。
大学進学に際して上京して姉夫婦も暮らす高級マンションで一人暮らしをしている。
シリーズでは社会人勢を除いて希少なリアル優先な人物。両親もVRを受け入れがたいであろう年配のために、VRゲームをプレイしていることは周囲には秘密にしている。
身長183cmという長身モデル体型を誇る…といえば聞こえはいいが、そのファッションにすら困る高身長は数多の悪口や不快な経験を招き、すっかり内向的で無口な女性に成長してしまう。
更に間の悪いことに、まぐれで受かった名門女子大は幼年部からのエスカレーター式のお嬢様学校であり、今更お嬢様たちの輪に飛び込むなど今の香蓮には無理な話であった。
そんなわけで社交的な意味で危機感を抱いていた所、偶然見ていたニュース番組でVRゲームが取り上げられる。そこでの「現実とは違う人生」というフレーズに惹かれて自分を変えるためVRゲームに手を出し、上記の経緯を通じて辿り着いた先がGGOであった。
SJ1優勝以降は心境の変化で髪を切り、優勝による「やりきった感」もありプレイ時間は急激に減っている。身長のコンプレックスもある程度克服されたのか、6巻の頃には半ばトラウマとなったALOに移住してもいいかとすら思えるほどにもなった。
……が、なんだかんだでSJのために仮想世界に何度でも舞い戻ってきてしまっているあたり、完全に深みにはまっている。おまけに、本人が気づいているかどうかは分からないが、物語が進むごとに、染まってしまっている感がある。
なお、当然のように「彼氏いない歴=年齢」の生娘であるが、SJ2の後であろうことか同性にファーストキスを奪われている。
SJ4では大して好きでもない男から強引に結婚を申し込まれてしまい、断るために全力で戦ってその中でちょっとは見直したのだが、結局その戦闘スタイルを怖がられて逆にお断りされるというオチで泣く羽目になるなど、とにかく恋愛運がない。
2025年の8月頃にGGOを開始。チュートリアルでサブマシンガンによるスナップショットを教官型NPCに褒められ、以降もその戦い方を伸ばすことになる。
当初は対人戦への忌避感からクエストやモンスターとの戦いだけを楽しみ、負けたモンスターにはレベルを上げて挑んだり攻略サイトで弱点を調べたりしながら楽しんでいた。
ある日趣味のピンク色に服と武器を染めてみたところ、プレイヤーに気づかれずに接近でき、奇襲攻撃で彼らを壊滅させたことからPKの楽しさに目覚め、2丁持ちのVz61を使用して不意打ちの奇襲を仕掛ける、地の文で東西冷戦時の東側の暗殺者と言われるようなえげつない暗殺のようなPKを繰り返すことになる。
『砂漠フィールドに潜む正体不明の待ち伏せプレイヤー・キラー』(原作では正体が完全に不明であったがアニメでは『ピンクの悪魔』として噂になっている)として噂になり、討伐隊募集までされた。
なお、GGOはフィールドでプレイヤーが出会ったら撃ち合いが始まるようなPK推奨ゲームなので、別に悪行を働いたわけではない。前述の討伐隊の話も、悪質プレイヤーへの制裁を目的としたものではなく単に「謎のプレイヤーキラーの正体を暴く」といった目的からきたものである。
討伐隊の話を聞いた時点でPKはすっぱり辞めて探検やクエストなどを楽しんでおり(アニメではその後もPKを続けていた)SJ1の約2ヶ月前である11月頃には、こつこつ遊んだ結果中堅程度の実力も有していた。この頃にピトフーイと出会い、フレンド登録をして二人でクエストやモンスター狩りをしていくことになる。
とまぁGGOというゲームの殺伐さもあるが、ちっこい見た目に反して物騒でえげつない戦いが多い。SJ2ではお嫁に行けないような攻撃を披露し、SJ3ではお船が大好きな人達に酷いことした(かもしれない)。作中の描写を見る限りキレたり自棄を起こすとこういう手段を選ばない作戦に出る事が多い。(アニメではSJ2の時はフカ次郎に、「リアルでは絶対に怒らせないようにしよう」と言われてしまった。なお原作ではリアルでの喧嘩は既になれっこでSJ3で「私達が女子校時代に、どんだけケンカしたとお思いで?」と語っている)
フェイタル・バレット
無料アップデートにより追加。「HF」から続く世界線では唯一の登場となる。
SBCフリューゲル攻略中にフカ次郎と共にグロッケンの町中で主人公と知り合う。アファシスに拾ったアイテムの通訳をしてもらうシーンも。
本時間軸では死銃事件がまだ発生しておらず、さしあたってSJもまだ開かれていない。
有名人の主人公へフカによって半ば強引に売り込みをかけられる一方、フィールドでの遭遇時は遠慮なく撃ち合うことを宣言している。
邂逅イベント後は本編では直接出番は無いが、本編後のストーリーである「雪原の歌姫」でLPFMメンバー+クレハ達と共に主人公を連れて昼の雪原フィールドを攻略していく。
ゲーム上の性能はなんとタンク。…と言うと原作に沿わない気もするが、回避盾なのである意味原作通り。移動速度と防御の自己バフにタウント型スキルも完備している。HPこそ中の下程度だが、本作ではAGIを挙げると防御力も上がる仕様のため、防御力自体はアルゴやクラインと並びトップクラス。HPは彼らより数割ほど劣るため強力な一撃には注意が必要だが、ARやSMGでとりあえず弾をばらまくタイプの相手には活躍してくれるだろう。
フラクチュアード・デイドリーム
「FB」から実に6年半ぶりの参戦。ロールはローグ。
射撃タイプだが、撃ちながら突っ込んでナイフ斬りつけるのがベターな
要するに主人公でありながらなかなかに上級者向けの性能。
また、原作の進行に合わせてサブアームがヴォーちゃんに変更され、「FB」で使っていた光学ライフルはフルオートの属性付き武器に変更された。
全キャラクターの原作での装備に共通することだが、ピーちゃんは「攻撃属性なし+自分に僅かな全属性耐性」というパッとしないものなので彼女(?)を使いたい場合は早々にレベルを上げてスキンを適用するのがおすすめである。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- GGO ガンゲイル・オンライン Handless Ark
第79話 【最終章】 Dancer in The Discord 前編
レンとの接触で洗脳の解けたピトフーイがサトライザーと王の間で対峙している頃、大扉を隔てた王宮内部ではチーム≪LPFM≫の[[rb:切り札 > ジョーカー]]が最大火力を放ち道を切り開きます。 フカ次郎の作った道に先陣を切ったレン、キリト、アスナに続き、次々と爆炎の中に身を投じて行くなか、戦闘を放棄し残る者が現れます。 敵の数はこちらの4倍以上、そして全員チーターという圧倒的不利な戦いのなか、ある男がエムに戦う理由を問いかけます。 03.02.14 15:00 削除前と展開が異なりますが、加筆修正完了致しました。ご迷惑おかけ致しました。17,590文字pixiv小説作品 - GGO ガンゲイル・オンライン Handless Ark
第57話 GGOワールド横断ウルトラクイズヴィークルレース⑧
GGOワールド横断ウルトラクイズヴィークルレース、第3チェックポイント前に築かれた戦車と敗者復活組による強固な壁を3人はどう乗り越えるのか。 レース編最終回。3,627文字pixiv小説作品 - 【SAO×ほん怖】ホラーナイト・クロニクル
蠢く怨念
シリーズ3作目です。リンネ(SAOFBのうちの子)とクレハが現実世界でそれぞれ恐ろしい怨霊と出会します。 レン、そしてラストでフカ次郎もゲスト出演してます。14,386文字pixiv小説作品 - GGO ガンゲイル・オンライン Handless Ark
第59話 しあわせなじかん
スクワッドジャム参戦を頑なに拒んでいた光を変心させた人はいったい誰なのか、喫茶店『North Outland』に一台の車が到着します。 日々変化する美優の体のように、光の体をかつてあの事件で死んだはずの死者が乗っ取り始め… 22.5/7 12:45 加筆修正9,227文字pixiv小説作品 【SAO/SS第2層ペーパー再録】3月末~4月生まれの人の誕生日祝い
19/3/31のオンリー「ソウル・シンクロ第2層」にて配布したSSペーパーの再録です。 3/31フィリア(HF)・4/1イツキ(FB)・4/8エイジ(OS)・4/12ルクス(GO)・4/19リーファ・4/20レン(AGGO)と、4/10ユージオ(イベント当日の午前二時に誕生日が判明したため、突発で書いて別刷り配布)の誕生日話です。 やんわりエイユナ要素あり。その他はカプかどうかは何とも言えませんが、イツ主・ユジキリ(キリユジ?)・ルクグウェ(グウェルク?)・キリスグ・レンフカあたりのコンビが出ます。 ルクス以外は全員フェイタル・バレットにいるので、集合話はフェイタル・バレット世界線で書いています。ゲームのネタバレというほどのバレはないと思います。「なんか知らんけどみんなGGOにいる」くらいの感覚でどうぞ。 イベントでお手に取ってくださった皆様、ありがとうございました。 なおイベントが3/31だったので、配布時点で新元号は判明していませんでしたが、再録にあたり新元号ネタのところだけ修正しています。 この中でも最推しのエイジさんの誕生日合わせで再録させていただきます。エイジさん誕生日おめでとうございます!! 他の皆さんもおめでとうございます!! 表紙はhttps://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=71395861よりお借りしました。7,954文字pixiv小説作品- 【SAO×ほん怖】ホラーナイト・クロニクル
真夜中のゴーストトレイン
シリーズ第12弾。スギちゃんの代わりにレンとフカ次郎が現実世界で幽霊電車を体験する話となっています。ピトフーイ、エム、クラレンス、シャーリー、そしてフェイタル・バレットのうちの子たちもラストという僅かな部分ですがゲスト出演しています。 ほん怖2018、とりあえず見てはみましたが、やっぱり俳優陣とその演技を活かす脚本に任せたっぽくてさすがに物足りないです。心霊研究も久しぶりにあったのは良かったですが、ほんの一コマ程度とは……残念ですが、これも全然物足りないですね。9,572文字pixiv小説作品 - GGO ガンゲイル・オンライン Handless Ark
第61話 【最終章】SJ5前夜 後編 『ALONE』
キリト達と別れ、いつもの場所にアークは来た。 でも、今夜は1人じゃない。 それだけでも戻るべき身体のないことへの不安はやわらぐ。 他人にリアルの身体を乗っ取られ憔悴しきった息子に無力さを痛感する父親は… 22.5/8 21:00 加筆修正11,841文字pixiv小説作品 - GGO ガンゲイル・オンライン Handless Ark
第52話 GGOワールド横断ウルトラクイズヴィークルレース③
白の清楚なパンツを選んでしまったばかりにまたも優勝から遠ざかってしまったレンフカアーク。 早く追いついて参加者を全員ころころしてゆかねば香蓮の被害は防げない。 一刻も早く地下鉄のトンネルから抜けて次のエリアに向かわないといけない3人に彼女を狙う刺客(変態)が現れる。 フカ次郎の免許取得エピソードを呑気に語るレース回第3話。10,640文字pixiv小説作品 - GGO ガンゲイル・オンライン Handless Ark
第70話 【最終章】裏切り
味方からの狙撃で死亡してしまったピトフーイ。 エムはピトフーイを撃った狙撃手に激昂し、はじめて怒りの拳を向けた。 結束したはずのテロリスト討伐連合に再度不和が… 2022.5/24 12:30 修正加筆11,550文字pixiv小説作品 - GGO ガンゲイル・オンライン Handless Ark
第51話 GGOワールド横断ウルトラクイズビークルレース②
GGOワールド横断ウルトラクイズビークルレースに出場した3人だったが、ピトフーイが主催し司会進行であるという時点で最悪の事態を想定しておくべきだった。 想定の斜め左下を行くピトフーイにはやくも彼女がヤバいことに。 22.5/25 19:45 加筆修正8,122文字pixiv小説作品 - GGO ガンゲイル・オンライン Handless Ark
第74話 【最終章】2人の死銃 前編
大口径の発射音が轟くなか、かつて兄とともに過ちを犯した少年はやり直すために走り出します。 彼のアバターには、死銃事件を独自に追っていた≪ザスカー≫内の協力者が用意してくれたチーターに対抗できる力を秘めていたのです。 ≪AGI≫最強説を信じたばかりに苦しんだ彼だからこそ、≪AGI≫特化型のレンに伝えたい想いがありました。 22.6/2 2:00 加筆修正しました。13,536文字pixiv小説作品 - GGO ガンゲイル・オンライン Handless Ark
第58話 GGOワールド横断ウルトラクイズヴィークルレース 『エピローグ』
サマーホリデーに開催されたGGOワールド横断ウルトラクイズヴィークルレースでの優勝チームは誰もが予想しなかったあのチームだった。 5/6 3:00 加筆修正4,210文字pixiv小説作品 - 【SAO×ACVI】フレア・オブ・ラグナロク
タングラムの迷宮
#18.「タングラムの迷宮」あらすじ: ベリウス北部の大峡谷地帯の中心に佇むルビコン調査技研の自動兵器開発工房。その工房を占拠したアーキバスグループの戦力増強を警戒し、ルビコン解放戦線はキリト、アスナ、レン、フカ次郎と先日の同志救出作戦に貢献した独立傭兵たちにこの兵器工房の襲撃と破壊を依頼する。だが、工房にはヴェスパー第6隊長メーテルリンク、第9隊長アリオス、第11隊長フランソワーズをはじめとしたアーキバスの精鋭部隊が防備に配置されていた。 ◆◇◆◇◆ 体調不良や仕事などの都合で予定より大幅に遅れてしまいましたが、SAOAGGOアニメ第2期放送をお祝いして書き進めていた最新話です。この話のオリジナルミッションのベースはAC2の「海底基地強襲」、AC3SLの「新型兵器破壊」となっていますが、次回からそのベースに近いストーリーを展開予定です。16,211文字pixiv小説作品 第82話【最終章】Independence
≪新生ラフィンコフィン≫とPoHを退けたもののその代償にキリトと死銃は倒れ、サトライザーを単独で倒せる者はいなくなってしまったと思われるなか、″イカれたレン″以上の超反応を見せる″覚醒したレン″がサトライザーとも互角の戦いを繰り広げます。 しかし、目の前のサトライザーを倒し、アークを救うことが目的のレンたちと違い、喜多村光の体を乗っ取ることは計画の足掛かりでしかなく、手段を選ばず目的を達成しようとしていたサトライザーはGGO外でも策を弄していて…。17,903文字pixiv小説作品