ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

女神転生シリーズの魔法一覧の編集履歴

2024-11-28 17:43:35 バージョン

女神転生シリーズの魔法一覧

めがみてんせいしりーずのまほういちらん

ゲーム『女神転生』シリーズ、およびその派生作品に登場する魔法の一覧。

概要

アトラス制作のゲーム『女神転生』、およびそこから派生した作品で登場する基本魔法を記載する。


作品によっては呼び方が変わっていたりする魔法もあるが、ここでは『女神転生』、『ペルソナ』シリーズ、『真・女神転生』シリーズ、『デビルサマナー』シリーズに出てくる基本魔法を列挙した。


魔法体系

基本

  • 魔法の威力は、語尾に「ダイン」「オン」等の言葉を付加する事により表現される。
  • また、前に「マハ」「メ」等の言葉を付加する事により、全体を対象とする魔法である事を表現する。例えば、「ジオ」系で最大威力の全体魔法は「マハジオダイン」となる。
    • 「〇〇ブースタ」、「〇〇ハイブースタ」といった常時発動スキルで更に威力を上げる事ができる。

作品によっては「ダイン」を超える魔法が登場し、こちらは基本的に命名法則は存在しない。

真・女神転生Ⅴ』では「ダイン」の上位として「バリオン」が登場。

ストレンジジャーニー』では基本4属性に敵限定魔法として「ダイン」を超える「ゲイト」がつく魔法が登場する。


アクションRPGである葛葉ライドウシリーズでは、単体・全体共にアレンジされており、例えばアギは前方に火球を一つ飛ばし、マハ・ラギは使用者の周囲にサークル状の炎を巻き起こす効果となっている。

また、前方三方向に弾を飛ばす「ラティ系(こちらは名前の後ろに付加する→例:アギ・ラティ)」という魔法も登場する。


また、特定の悪魔やペルソナにしか使えない固有スキルも存在する(スキルカードで継承が可能な例もある)。

特に『3』以降の『ペルソナ』シリーズや『D×2』はこの傾向が強い。


ペルソナ5タクティカ』では魔法の属性が従来作のアルカナに当るカテゴリーとして扱われている。


攻撃魔法

火炎系

アギ系。でダメージを与える魔法。作品によっては炎上することもある。

単体魔法:アギ⇒アギラオ⇒アギダイン⇒アギバリオン

全体魔法:マハラギ⇒マハラギオン⇒マハラギダイン⇒マハラギバリオン

全作品中唯一主要魔法から外れた事がない系統。

最上級魔法はトリスアギオン、ラグナロク、ピュリプレゲトン、インフェルノ、神の業火、大炎上、ティタノマキア(『P5』シリーズ以外では物理扱い)など。


氷結系

ブフ系。でダメージを与え、作品によっては動きを封じる(FREEZE、凍結)事もある。

アクア系が登場しない作品では水に関する悪魔がこのスキルを使うことがある。

単体魔法:ブフ⇒ブフーラ⇒ブフダイン⇒ブフバリオン

全体魔法:マハブフ⇒マハブフーラ⇒マハブフダイン⇒マハブフバリオン

最上級魔法はアイスエイジ、絶対零度、大冷界、ニブルヘイム、リフリジレイト、神の雹撃、大氷河期、ダイアモンドダストなど。


電撃系

ジオ系。電気でダメージを与え、作品によっては動きを封じる(SHOCK、感電)事もある。FREEZE及びSHOCK状態のキャラクターに物理スキルを使うと、無効以上の耐性でなければ必ずCRITICALになるため、この波状攻撃は非常に有用かつ脅威。ただし、作品によって感電が移ってしまうので注意が必要。

単体魔法:ジオ⇒ジオンガ⇒ジオダイン⇒ジオバリオン

全体魔法:マハジオ⇒マハジオンガ⇒マハジオダイン⇒マハジオバリオン

最上級魔法は八色雷公、真理の雷、ショックウェーブ、魅惑の雷撃、神の雷光、エル・ジハードなど。


衝撃系

ザン系。衝撃波を起こしてダメージを与える魔法。

デビルサバイバー』では、STONE状態のキャラを高確率で即死させる。

真・女神転生Ⅳ』シリーズでは、敵のつかうザン系をくらうと稀に仲魔が吹き飛ばされ、戦闘から強制離脱+迷子状態になってしまう。

単体魔法:ザン⇒ザンマ⇒ザンダイン⇒ザンバリオン

全体魔法:マハザン⇒マハザンマ⇒マハザンダイン⇒マハザンバリオン

最上級魔法はリムドーラ、竜巻、真空刃、殺風檄、妖花烈風、神の竜巻など。

真・女神転生Ⅲ』では前述の"竜巻"を序盤から習得でき、多くのプレイヤーに愛用されている。



破魔系/祝福系

ハマ系、もしくはハンマ系。なる力で悪魔を消滅させる魔法。呪殺系と対立する事が多い。

ダメージはなく、代わりに一定の確率で即死させる効果があり、ランクが上がるほど成功率が高い。破魔に弱い幽鬼や外道などに使うと面白いぐらいに命中するので頼もしい反面、クリア後データであろうと序盤の雑魚が使うハマでゲームオーバーになる危険性も孕む。(一部のナンバリングでは人間である主人公は特殊な装備をしない限り無効になる)

『ペルソナ』では即死ではなく通常ダメージを与えるコウハ系が登場(ただし、『D×2』など単なるダメージ技としてハマが登場する作品は他にも存在する)。

旧約・女神転生』や、『D×2真・女神転生リベレーション』では、ハマ系の名称はそのままに単なる攻撃スキルとなっている。最高ランクにハマダイン、(D×2のみ)マハンマダインが登場。

ペルソナ5』では祝福魔法として(コウハ・ハマ系)登場する。最上級魔法枠は「神の審判」だが、あくまでもHPを1/2にする技である。

外伝作の『ペルソナ5タクティカ』ではカテゴライズが「目眩系」となっている。

真・女神転生ⅣFINAL』では通常ダメージを与え、ニヤリ状態の時のみ確率で即死させる仕様に変更されている。全体攻撃魔法の最上位として"審判の光"が汎用スキルとして登場。DLC悪魔のクレオパトラが用いる固有スキル"ダズルレイ"は破魔のみならず全スキル中でも屈指の火力を叩き出す。

単体通常:コウハ⇒コウガ⇒コウガオン

全体通常:マハコウハ⇒マハコウガ⇒マハコウガオン

単体即死:ハマ(ハンマ)⇒ハマオン(ハンマハン)⇒ハマダイン(ハンダイン)⇒ハマバリオン

全体即死:マハンマ⇒マハンマオン⇒マハンマダイン⇒マハンマバリオン

法王(魔人)だいそうじょうの「回転説法」がペルソナシリーズにおいて最も強力な破魔魔法。



呪殺系/呪怨系

ムド系。呪いの力で対象を即死させる魔法。破魔系と対立する事が多い。

シリーズに初登場したFC版女神転生2では呪殺系最上位にムドハンマという一見、

呪殺と破魔の両効果を持つと思われそうな魔法が存在したが、旧約版で同作が後に出た際には、ムドダインに変更されていた(イスラム教の開祖アナグラムと疑われるのを避けるため…?)。

『ペルソナ』では即死ではなく通常ダメージを与えるエイハ系が登場(ただし、『D×2』など単なるダメージ技としてムドが登場する作品は他にも存在する)。

葛葉ライドウではエフェクトさえ当てれば確実にHPを半減させるムド、その広範囲版のマハ・ムドが登場。2作目のアバドン王にはマハ・ムドオンも即死技として登場するが、こちらはエフェクトを当てても確率でスカる。

ペルソナ5』では呪怨魔法(エイハ・ムド系)として登場する。最上級魔法枠は「悪魔の審判」だが、あくまでもHPを1/2にする技である(全体通常攻撃の最上級枠に相当するのは「煉獄の翼」(ツキヨミ系譜の専用スキル)となっている)。

外伝作の『ペルソナ5タクティカ』ではカテゴライズが「絶望系」となっている。

真・女神転生ⅣFINAL』では通常ダメージを与え、ニヤリ状態の時のみ確率で即死させる仕様に変更されている。全体攻撃はアリスの固有スキル"死んでくれる?"が、単体攻撃はDLC悪魔メフィストの固有スキル"フィアダークネス"がそれぞれ最高ランク。前者は合体事故を用いれば他の悪魔にも継承でき、後者はダズルレイと並び作中最高クラスの火力を誇る。

単体通常:エイハ⇒エイガ⇒エイガオン

全体通常:マハエイハ⇒マハエイガ⇒マハエイガオン

単体即死:ムド⇒ムドオン⇒ムドダイン⇒ムドバリオン

全体即死:マハムド⇒マハムドオン⇒マハムドダイン⇒マハムドバリオン

魔人アリス死んでくれる?メガテン・ペルソナシリーズにおいて最も有名で強力な呪殺魔法。


万能系

メギド系。無属性のエネルギーでダメージを与える魔法。攻撃魔法では唯一魔法反射の影響を受けず、耐性を持つ者も極めて少ない。ただし作品によってはマカラカーンを突破できなかったりする。消費MPが膨大なのも特徴。

全体魔法:メギド⇒メギドラ⇒メギドラオン

HPやMPを吸収する吸血(デスタッチ)や吸魔も万能系で、こちらは低コスト。吸魔はMP回復アイテムが貴重な作品も多いため重宝する。特にデビルサバイバーのものは強力で、HPMPの両方を吸収する上にダメージも高いため主力になる。

最上級魔法として"ビッグバン"、"大いなるロゴス"、"メギドプラズマー"、"シナイの神火"、"明けの明星"、ダメージに加え補助効果が付与された"バビロンの盃"、"死蠅の葬列"、"ジハード"、"アンティクトン"などが登場。また、相手の属性によって威力が変わる混沌の海、ジャッジメント、天罰というスキルもある。

また、『ペルソナ5』のDLCペルソナである伊邪那岐大神の固有スキル"幾万の真言"は特性:国産みが如き業(ペルソナ全書の登録率によって攻撃・防御力が上乗せされる)なども相まってバランスブレイカーと化している。

他にも『P5R』ではあるペルソナの専用スキルとして"反逆の刃"、『ペルソナ5』でイベント限定として登場し、『ペルソナ3リロード』で解禁された"大罪の徹甲弾"などがある。


敵の大ボスクラスは大抵万能属性の専用攻撃を持っており中でも有名なのは鬼畜エレベーターガールが放つメギドラオンでございます

またデビルサバイバーの隠しボスであるルシファーが、いわゆるMAP兵器として"メギドラダイン"を使用、エリザベスのメギドラオンとはまた違った凶悪さで、こちらも有名。


水撃系

アクア系。高圧のや津波でダメージを与える魔法。

単体魔法:アクア⇒アクエス⇒アクアダイン

全体魔法:マハアクア⇒マハアクアス⇒マハアクダイン

ペルソナ2』に登場。氷結系から主要魔法の座を奪った(氷結系自体は残っているものの、扱いが比較的小さい)が、それ以降のシリーズではデビルチルドレンシリーズくらいにしか登場していない。デビチルでも氷結系と共存している。正確にはブフがMP消費、アクエスがHP消費の水撃系(ミズ系)として実装されている(ゲーム内テキストでは、どちらも「こおりのダメージ」と書かれているため勘違いしやすいが、当作に氷結系の概念はない。)


疾風系

ガル系。竜巻かまいたちでダメージを与えるの魔法。

単体魔法:ガル⇒ガルーラ⇒ガルダイン

全体魔法:マハガル⇒マハガルーラ⇒マハガルダイン

ペルソナ』で初登場。ペルソナシリーズでは衝撃系に代わって主要魔法となっている他ストレンジジャーニーでもザン系に代わって登場している。

最上級魔法は万物流転と真空波。


地変系

マグナ系、もしくはテラ系。地震を起こしてダメージを与えるの魔法。

単体魔法:マグナ(テラ)⇒マグナス(テラジ)⇒マグダイン(テラダイン)

全体魔法:マハマグナ(マハテラ)⇒マハマグナス(マハテラジ)⇒マハマグダイン(マハテラダイン)

『ペルソナ』で初登場。この時は分類が「地震系」であった。

疾風系と違って、ペルソナシリーズに根付かなかった。


重力

グライ系。重力を操作してダメージを与える魔法。

単体魔法:グライ⇒グライバ⇒グラダイン

全体魔法:マハグライ⇒マハグライバ⇒マハグラダイン

『ペルソナ』で初登場。『ペルソナ2』では万能属性に変更される。


核熱系

フレイ系。原子波動でダメージを与える魔法。

『ペルソナ』と『ペルソナ2』、『ペルソナ5』に登場。凍結・感電・炎上中の敵には効果大(『P3R』では核熱属性が存在せず、ヨハンナは打撃スキルが中心となっている)。

『ペルソナ』ではメギド系もここに含まれる。

単体魔法:フレイ⇒フレイラ⇒フレイダイン

全体魔法:マハフレイ⇒マハフレイラ⇒マハフレイダイン

最上級魔法はアトミックフレアとコズミックフレア。


念動系

サイ系。念動力で攻撃。

FC版『I』と『デビルサマナー』、『ペルソナ5』にも登場。忘却・恐怖など複数の状況異常の敵に有効(『P3R』では念動属性が存在せず、ミラディは貫通スキルが中心となっている)。

女神転生II』ではザン系は「念動力の衝撃波」という設定だった。

単体魔法:サイ⇒サイオ⇒サイダイン

全体魔法:マハサイ⇒マハサイオ⇒マハサイダイン

最上級魔法はサイコキネシスとサイコフォース。


爆発系

ダーム系またはギガ系。『偽典・女神転生』と『魔神転生II』に登場。

前者ではダーム系、後者ではギガ系と呼ばれる。


忘却系

『ペルソナ5タクティカ』に登場した相手を1ターン攻撃不可能に出来る属性。

元ネタはスキルが使用不能になる状態異常「忘却」。

槍で攻撃するスキル「パルチザン」系が属している。


回復魔法

体力回復系

ディア系。対象のHPを回復する。

単体魔法:ディア⇒ディアラマ⇒ディアラハン

全体魔法:メディア⇒メディラマ⇒メディアラハン

また、味方全体のHP全回復と状態異常を回復する"メシアライザー"(もしくは常世の祈り)、味方全体のHP全回復と味方のステータス低下を打ち消す"オラトリオ"という魔法も存在する。

復活系

リカーム系。対象の死亡(瀕死)状態を回復する。

サマリカームでは対象のHPも完全に回復する。

使用者の命を犠牲にして全体を復活・回復する"リカームドラ"という魔法もある。

また、戦闘中のみ一時的に不死の者として復活させる"ネクロマ"という特殊な復活魔法も存在する。

状態異常回復

対象の状態異常を回復する魔法は、パトラ系とディ系に分かれる。

パトラ系は程度の軽い状態異常を治す。単体魔法はパトラ、全体魔法はメパトラ(ペンパトラ)。

ディ系はパトラ系で治せない状態異常のうち、それぞれに対応する状態異常を治す。ポズムディ(毒)、パララディ(麻痺)、ペトラディ(石)等。全体魔法は無い。

また、戦闘不能を除く全ての状態異常を治療するアムリタやアムリタシャワーという魔法も存在する。


補助魔法・その他

能力増加

カジャ系。対象の能力を増加させる魔法。

タルカジャ(攻撃力上昇)、ラクカジャ(防御力上昇)、スクカジャ(命中率上昇)、マカカジャ(魔法攻撃力上昇)など。

デカジャはこれらの能力増加の効果を打ち消す。

カジャ系は耐性や魔法反射などには影響されず100%効果がある。単体・全体魔法に分かれている作品もある。他にも、一度に全ての能力を上げるものもある(ヒートライザ、ラスタキャンディ、百花繚乱)。変わりどころでは最大HPを増幅させる"ドーピング"というスキルもあり、耐性での軽減がほぼ出来ない万能や貫通スキルの対策になる。

能力低下

ンダ系。対象の能力を低下させる魔法。タルンダ(攻撃力低下)、ラクンダ(防御力低下)、スクンダ(命中率低下)、マカンダ(魔法攻撃力低下)など。

デクンダはこれらの能力低下の効果を打ち消す。

ンダ系も敵の耐性や魔法反射などには影響されず100%効果がある。単体・全体魔法に分かれている作品もある。一度に全ての能力を下げるものもある(ランダマイザ、チェックメイト)。

状態変化

対象を眠らせるドルミナー、魔法を封じるマカジャマ、魅了するマリンカリン、混乱させるプリンパとテンタラフー、BIND状態にするシバブー、石化させるペトラ等。

変わったものとして、対象をカードにするシャッフ系、鏡にするキョウ系がある(『デビルサマナー』に登場)。


その他戦闘中の魔法

物理・魔法攻撃を反射するテトラカーン・マカラカーン、呪殺系の攻撃を防ぐテトラジャ、仲魔を召喚するサバトマ、戦闘から脱出するトラフーリ、物理攻撃の威力を倍以上にする気合い、チャージ、闘魂注入や魔法攻撃の威力が倍以上になるコンセントレイト、ハイテンション等がある。真・女神転生Ⅳシリーズでは、使用者にニヤリ効果を付与するスマイルチャージと敵のニヤリ状態を打ち消すマガオンが登場。


移動中に効果のある魔法

3Dダンジョンで周囲の地図を表示するマッパーはシリーズに特有の魔法であり、この存在により他の3D形式のRPGとは一線を画すこととなる(なお、この効果を魔法以外の方法で得ている作品もある)。

他には、敵の出現を抑制するエストマ、同じく増加させるリベラマ、地形によるダメージを抑えるリフトマ、ダークゾーンで視界を確保するライトマ、戦闘から逃走するトラフーリ、ダンジョンから脱出するトラエスト等がある。


物理攻撃

魔法攻撃以外には物理攻撃にも属性が充てがわれており、物理属性、銃属性(SJシリーズ)、銃撃属性(『P5』シリーズ)、斬撃属性・壊撃属性・突撃属性(PQなど)などが挙げられるが、まとめてテトラカーンなどの物理反射系スキルの対象として扱われる。

  • 単体技の代表格:暴れまくり、メガトンレイド、ゴッドハンド、レーヴァテイン、十文字斬り、怪力乱神、ブレイブザッパー、刹那五月雨斬りなど
  • 全体技の代表格:八艘飛び至高の魔弾(『P5』シリーズ以外では万能)、刹那五月雨撃ち、アカシャアーツ、ティタノマキア、ヤブサメショット、ヒートウェイブなど


(参考・引用:Wikipedia)


余談

各魔法にはそれぞれ元ネタが存在、語源は以下の通り。ただし、非公式な推察であることに留意。


  • アギ:インド神話の炎神「アグニ」から。
  • ブフ:キチェ族の伝承をまとめた文書「ポポルヴフ」から。吹雪との関連性は不明。
  • ジオ:不明。ギリシャ語で地球や地理を意味する「ジオ」という説がある。
  • サイ:「サイコキネシス」から。
  • ザン:由来は不明。吉村夜版の「真・女神転生III-NOCTURNE」では「斬」と表記している
  • ハマ:そのまんま「破魔」から。
  • ムド:不明。「冥土」を捩ったのだろうか。
  • ガル:不明。語源として考えられるのはガルーダか。
  • フレイ:太陽の表層で発生する「フレア」から。
  • メギド:イスラエルにある地名「メギド」より。
  • グライ:「グラビティ」(英:重力)から。
  • アクア:イタリア語で水を意味する「アクア」から。
  • マグナ:ローマ神話の女神「マグナ・マーテル」からか。マグナ単体では「偉大な」という意味がある。
  • コウハ:「光波」から。
  • エイハ:「影波」から。
  • マカジャマ:「摩訶不思議」+「邪魔」からか。
  • ドルミナー:ドリーム(英:夢)からか。
  • ディア:「メディカル」から。
  • リカーム:「リカバー」から。
  • サバトマ:悪魔崇拝者の集会「サバト」から。
  • マガオン:「真顔」から。
  • ライトマ:「ライト」(英:灯)から。
  • リベラマ:リベラル(英:自由)から。
  • ペトラ:ギリシャ語で石を意味する「πεтρα」から。
  • マハ:広範囲魔法につく接頭語。サンスクリット語で「偉大な」を意味する「マハー」から。

関連タグ

女神転生 真・女神転生 デビルサマナー ペルソナ アトラス


幻影異聞録♯FE:アトラスとファイアーエムブレムのコラボ作品。コマンドスキルはアギ、マハザンなどメガテンシリーズに、セッション(追撃)スキルはファイアー、エルウィンドなどFEシリーズに登場する名称を中心に用いている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました