ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

第一世代から登場するアイテムで、値段は350円。
使用すると、100歩進む間、先頭の手持ちポケモンよりレベルが低い野生ポケモンと遭遇しなくなる。例えば先頭の手持ちポケモンがレベル50の場合、効果が持続している間はレベル49以下の野生ポケモンは飛び出してこない。
名前は「むし」よけスプレーだが、むしタイプ以外のポケモンも出て来なくなる。
特性ものひろい」のポケモンがたまに拾ってくることがある。
上位のアイテムに、効果が200歩まで持続するシルバースプレー(500円)、効果が250歩まで持続するゴールドスプレー(700円)がある。

なるべく野生のポケモンと出くわさずに草むらや洞窟などを進みたい場合はもとより、三犬クレセリアのような所謂「徘徊型ポケモン」を探す際に重宝する。

B2・W2以降は効果が切れるごとに連続で使用するかどうか選択できるようになった。

長年コストパフォーマンスの関係からかシルバースプレー(1歩=2.5円)が重宝されて来た(むしよけスプレーは1歩=3.5円、ゴールドスプレーは1歩=2.8円)が、第七世代以降はむしよけスプレーが400円、シルバースプレーが700円、ゴールドスプレーが900円に価格上昇した事に伴い、格差は少なくなった。

まあ、シルバースプレーが一番コストが良く(1歩=3.5円)、むしよけスプレー(1歩=4円)が一番使えない(ゴールドスプレーは1歩=3.6円)のは変わらないのだが……。

剣盾ではシンボルエンカウントが追加された事で、弱いポケモンが寄らなくなるという最早使う意味が無いアイテムになってしまった。そしてSVにてランダムエンカウントが廃止されたと伴いむしよけスプレー系統は消滅した。

関連タグ

ポケモン どうぐ

ムシヨケソウLEGENDSアルセウスで登場した道具。下記のスプレーの材料。
ひそやかスプレー…LEGENDSアルセウスで登場した道具。野生のポケモンに気づかれにくくなる。

関連記事

親記事

どうぐ どうぐ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 17638

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました