ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

基本的に「初級」「中級」「上級」「最上級」(『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』より追加)の4段階が存在し、系統と作品によっては「準上級」にあたる呪文も存在する(ヒャダインベホイム等)。

ただし補助系などは大抵1、2段階のみとなっており、初級や上級にあたる呪文が存在しない系統も多い。また、最上級を超える究極的な力を持つが、条件を満たした複数人が同時に唱えなければ発動できない儀式的な呪文(ミナ~系、オメガ~系)も存在する。

ドラゴンクエストⅨ』からは呪文版「かいしんのいちげき」といえる「魔力の暴走」が起こるようになり、それを誘発する「暴走魔法陣」等の技術や装備も現れるようになった。

シリーズの長期化や多様化に伴い、外伝等の作品によっては同名で効果の異なる呪文や、別名で同じ効果を持つ呪文が登場することもある。

『モンスターバトル』や『モンスターバトルロード』の連携技でのみ見られるものもあるが、そちらは「魔法」に該当するか微妙な為、以下には記載しない。

攻撃系

系統名称
メラ系(火炎)メラメラミメラゾーマメラガイアー
ギラ系(閃光)ギラベギラマベギラゴンギラグレイド
イオ系(爆発)イオイオライオナズンイオグランデ
ヒャド系(冷気)ヒャドヒャダルコヒャダインマヒャドマヒャデドス
バギ系(真空)バギバギマバギクロスバギムーチョ
デイン系(電撃)デインライデインエビルデインギガデインジゴデインミナデイン
ドルマ系(暗黒)ドルマドルクマドルモーアドルマドン
ザキ系(即死)ザキザラキザラキーマ
ベタン系(重力)ベタンベタドロンベタロールベタランブル
ジバリア系(地雷)ジバリアジバリカジバリーナジバルンバ
ドガン系(大地)ドガンドガントドガンテルドガンタロス
ザバ系(津波)ザバザバラザバラーンザバトローム
マダンテ系(魔力解放)マダンチョマダンテクロスマダンテミナダンテ
メガンテ系(自爆)メガンテギガンテ
その他コーラルレインメイルストロムジゴフラッシュダークデイン

マータ系

初級~中級の同系統呪文をランダムに十数発ばらまく派生形。

モンスターの技として、数発放つ「ストーム系」も存在する。

系統名称
メラ系(火炎)メラマータメラストームメラミストーム
ギラ系(閃光)ギラマータ
ヒャド系(冷気)ヒャドマータ
イオ系(爆発)イオマータ
バギ系(真空)バギマータ
デイン系(電撃)デイナマータ
ドルマ系(暗黒)ドルマータ
ベタン系(重力)ベタナマータ
ジバ系(地雷)ジバマータ
ザバ系(津波)ザバマータ

回復系

系統名称
単体HP回復ホイミベホイミベホイムベホイマベホマ
全体HP回復ベホマラーベホマズン
HP自動回復リホイミリベホイミリベホイム
蘇生ザオザオラルザオリクザオリーマ
自動蘇生リザオラル
自己犠牲メガザル
解毒キアリー
麻痺治療キアリク
混乱治療キアラル
解呪シャナク
覚醒ザメハ
呪文封じ解除マホリー
幻惑解除マヌーハ

補助系

主に味方にかける

系統名称
攻撃力倍増バイシオンバイキルト
防御力増強スカラスクルト
加速ピオラピオリム
知力増強インテインテラ
呪文防御マホバリアマジックバリア
冷熱防御バーハフバーハ
呪文無効マホステ
MP回復マフエル
MP変換マホキテ
MP譲渡マホヤルマホヤズン
マホアゲル
マホイミ(※)→マホリクマホイズン
呪文反射マホターンマホカンタ
攻撃反射アタックカンタアタカンタ
鋼鉄変化アストロン
他者変化モシャス
巨竜変化ドラドゴラムドラゴラムドラゴザム
重量増加ズッシード
行動追加チェイン
行動順変化シャッフルリバース
特性補正バイメリトデメキエル
集束マホプラウス

※『ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵』での効果。『ダイの大冒険』には同名で効果の異なる呪文が存在する

主に敵にかける

系統名称
攻撃力減退ダウンダウンオール
ヘナトスヘナトール
守備力減退ルカニルカナン
減速ボミエボミオス
知力低下フールマフール
呪文耐性減退マジックハックグレイトハック
ディバインスペル
バハックフバハック
幻惑マヌーサ
催眠ラリホーラリホーマ
混乱メダパニメダパニーマメダパーニャ
呪文封じマホトムマホトーン
ヴェレヴェレーノヴェレノーマヴェレマータ
麻痺シビーシビリーニョ
MP減少マホヘル
MP吸収マホトラギガ・マホトラ
テンション吸収タメトラギガ・タメトラ
踊り封じペスカトレ
退散ニフラムニフラーマニフラーヤ
破邪マホカトールミナカトール
追放バシルーラオメガルーラ
魔法消去マジャスティスギガジャティス
行動封じクモノ
能力解析ダモーレ
能力交換チェンジ
特性補正ヘルメリトデメフィーバ

不明

系統名称
効果不明パルプンテ
破滅魔法マナスティス

フィールド系

系統名称
瞬間移動ルーラ
合流リリルーラ
飛翔トベルーラ
迷宮脱出リレミト
弱敵封じトヘロス
敵避けステルス(※1)
結界無効化トラマナアトラマナム
灯明レミーラヒリカ(※2)
探索レミラーマ
透明化レムオル
迷宮認識フローミ
鑑定インパス
開扉アバカム
気象操作ラナラナリオンラナルータ

※1:ドラゴンクエストモンスターズシリーズのみ。『ドラゴンクエストⅨ』では特技扱いであるため、習得後は職業を変更しても使用可能

※2:アニメ『ドラゴンクエスト(勇者アベル伝説)』にて

合成呪文

ドラゴンクエスト ダイの大冒険』及び『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章』及び『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードⅡ』に登場。

賢者のみが可能とする、異なる2つの系統を組み合わせた合体呪文。

系統名称
極大消滅メヒャドメドローア(メラ系+ヒャド系)
補助スカラル(スクルト×2)、バイバーハ(フバーハ×2)、オクルーラ(ルーラ×2)、モシャサス(モシャス×2)、スピオキルト(スクルト+ピオリム+バイキルト)
その他メギラ(メラ+ギラ)、バヒャド(バギ+ヒャド)、イホイミ(イオ+ホイミ)、ラリルマ(ラリホー+ドルマ)、ギマホーン(ギラ+マホトーン)、バギラ(バギ+ギラ)、メゾラゴン(メラゾーマ+ベギラゴン)、イオラゴン(イオナズン+ベギラゴン)、マヒアロス(マヒャド+バギクロス)、メラゾロス(メラゾーマ+バギクロス)、イオナロス(イオナズン+バギクロス)、バギグラム(バギクロス+ドラゴラム)

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 後昭和前期

    金曜日のシンキング・ラン

    後昭和前期もの・さつき町シリーズです。 今回は夏休みの宿題編その3・読書感想文の題材選びのお話です。 今回は博喜くんの弟が登場。CVは小桜エツ子さんで。 博喜くんは当然、戸松遥さんで。 学者気取りの兄さんは当然ウィスベェの中の人で。 今回舞台が本屋さんということでいろいろ本が出てきてますが。 妖怪ウォッチとドラクエは明治への追走の時代の作品が遊び続けられている、後昭和のこのころにはグインサーガはすでに完結している(続編プロジェクトは当然、やり直しの上で)という設定です。 弟くんが大好きなガンダムは初代そのものではなく、初代を忠実になぞった+MSVなんかのエピソードを組み込んだリメイク版。 主題歌はちゃんと熱いです。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ドラクエの呪文一覧
105
編集履歴
ドラクエの呪文一覧
105
編集履歴