本項では『ポケットモンスター』シリーズに登場するゆうれいについて説明。
一般的な幽霊については「幽霊」を参照。
概要
ゆうれいとは、ゲーム『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ』にて、シオンタウンにある塔・ポケモンタワーで遭遇する謎の存在。
バトルで遭遇すると「タチサレ…タチサレ…」と囁くのみで一切行動しないが、こちらのポケモンは恐怖のあまり動くことができず、技が使用できない。モンスターボールによる捕獲も不可能であるため、言葉通り立ち去る(=逃げる)しかない。
例えあの最強のポケモンや幻のポケモンであっても怯えてしまうため、しばしばネタにされる事がある。
その正体はゴースやカラカラなど、塔に巣食う野生ポケモン。タマムシシティで入手できる「シルフスコープ」を使うことによって初めて見破ることができる。
最上階に向かう途中では、ガラガラのゆうれい(Lv30)が現れる。このゆうれいを見破ってバトルに勝たないと先に進めないため、シルフスコープが必須となる。
ただし「ピッピにんぎょう」を使うとシルフスコープなしでもイベントを攻略できてしまう。供養成功?
ファイアレッド・リーフグリーン
リメイク版の『FRLG』でもゆうれいが登場。初代と異なりガス状のようなデザインに変更されている。
ゆっくりした動きでプレイヤーを追いかけ、ぶつかると強制的に塔の一階に戻されてしまう。ガラガラのゆうれいも健在で、初代と比べると倍以上大きくなっている。
こちらはバトル不可能な為、当然ながらピッピにんぎょうは通用しない。
Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
『ピカブイ』版でも登場。バトルはできずイベントのみの登場となっている。
最上階手前でガラガラのゆうれいに遭遇するが、ロケット団のムサシとコジロウに連れ去られた子供のカラカラを救出して連れて行くと、母親としての心を取り戻し成仏する。
余談
ポケモンSMで登場するアローラガラガラはタイプがほのお・ゴーストになっており図鑑説明にも「子を想う母の無念は炎となってガラガラを守る」と説明されておりこのゆうれいイベントの伏線ではないかと噂されている。
関連タグ
幽霊 おばけ ポケモン
シオンタウン ポケモンタワー
みんなのトラウマ 黒い任天堂
…… タチサレ!
…… ココカラ タチサレ……