ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

和名アワユキハナダイ
学名Pseudanthias hutomoi
英名Hutomo's anthias
分類スズキ目 スズキ亜目 ハタ類 ハナダイ科 ハナダイ亜科 ナガハナダイ
体長10~12cm
分布域日本(石垣島)、インドネシアパラオニューギニア、フィリピン、ブルネイサイパン
IUCNレッドリストカテゴリー軽度懸念 (LC)

スズキハナダイ科に分類される海水魚の一種。

水深30~85m程のサンゴ礁岩礁域に生息する。

他のハナダイ類と同じく、メスからオスへ性転換する。

フィリピンアニラオを訪れるダイバー達からはフトモイアンティアスの名で知られ、日本では観賞魚として流通しており、水族館でも見られる。

日本には分布しないとされていたが、石垣島にて深海小物釣りで採集された個体を元に2024年に日本初魚種として正式に記録され、アワユキハナダイの和名がつけられた。

形態編集

メスの体色はピンクがかったオレンジ色で鰭は黄色っぽく、目の後ろにはピンクに縁取られた赤い帯がある。

オスの体色は淡いピンク色で、鰭の縁が青みがかった色をしている。

メスの背部には明確な白い斑紋があり、オスでは不明確になる。

和名はこの模様に由来する。

繁殖期のオスには極めて美しい婚姻色が現れる。

背鰭軟条数は13~15、臀鰭軟条数は6~7、鰓耙数は34~37、側線と背鰭棘部中央間の鱗列数は2~3.5、側線有孔鱗数は42~47、第三背鰭棘は他の棘と同程度で、臀鰭の先端は鋭角、尾鰭は月状。

関連タグ編集

海水魚 熱帯魚 ハナダイ

関連記事

親記事

ハナダイ科 はなだいか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました