ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

形式番号 RX-78GPZ01

ガンダム開発計画において、史実ではブロッサムが採用されたのに対し、本機の前身であるエンゲージゼロの方がコンペに勝利していたらという歴史上のIF設定に基づいたIF機体。


エンゲージゼロで採用されたムーバブルフレームの前身技術を発展させることで、胴体内部のスペースを確保できたことから、ゼフィランサスで採用されるはずだった水平ドッキング方式(ホリゾンタル・イン・ザ・ボディ)のコアブロックシステムを搭載することに成功している。

これにより、本機は高性能な万能機を目指したブロッサムと、高機動戦闘を主眼に置いたエンゲージゼロの双方の特徴を取り入れる結果となり、汎用モビルスーツとしては非常に高い完成度を誇る。

また、エンゲージゼロの高い拡張性を引き継いだことから、本機はロールアウト後も様々な派生型を生み出す素体となった。


装備

共通装備

ビームライフル

本機の主兵装。ガンダム陸戦型ガンダムのものを組み合わせたようなデザインとなっている。

ビームサーベル

近接戦闘用のビーム兵器。背部に2本装備している。

シールド

曲面状の実体式シールド。


換装・派生形態

ブースター装備

換装プランの一つ。追加ブースターを装備させた高機動形態。

追加ブースターはコア・ファイター部分に装備されるため、コア・ファイターの状態でも使用可能。

ただし、フルバーニアンで採用されたフレキシブル・ジョイントは採用されておらず、姿勢制御や機動性と言った面ではフルバーニアンには劣る。


重装甲装備

耐久力向上のために追加装甲が施された換装プラン。

ガンダムNT-1のチョバム・アーマーを参考に作られてはいるが、当機の装甲は着脱不可能なものとなっている。

設計の都合上、ビームサーベルは外されており、携行装備はビームライフルのみとなる。

一見すると鈍重そうに思えるが、スラスターが強化されており、機動性能は大きく削がれては居ない。


キャノン装備

後方支援をコンセプトとした換装プラン。

ガンキャノンガンタンクをのキャノン砲を参考に背部に大型ビーム・キャノンが2門装備され、腕部にも2連装ビームライフルを参考に作られたビーム・キャノンが両腕に1門ずつ装備されている。

脚部にはザクⅡを参考に4連ミサイルポッドが装備され、大火力を実現している。

ただし、火力に全振りした結果、機動力・継戦能力は劇的に低下している。


スーパーエンゲージガンダム

Gディフェンサーを参考に作られた換装プラン。

エゥーゴで運用されたGディフェンサー及びスーパーガンダムの実戦データと設計プランを参考に開発されており、エンゲージガンダムは素体そのままに、コア・ファイターを重点的に強化することで、火力・防御力・航続距離を強化した形態となっている。

ただし、合体機構は合体時に無防備となってしまうため廃止されており、戦闘中の合体は不可能で、ディフェンサーを背負った状態での出撃が想定されている。


エンゲージハンマ

当時のネオ・ジオンの技術や意匠を大きく取り入れた機体で、ハンマ・ハンマの予備パーツを元に参考・再設計された外装や武装を装備している。

頭部に増加装甲を施した結果、ツインアイカメラが独自のモノアイカメラに変更されているため、他に追加された外装と合わせて素体のエンゲージガンダムとは一見では判別がつかないほど改修されている。

…と、いうよりも見た目はほとんどハンマ・ハンマと言っていい。


インコム装備

準サイコミュ兵器である「インコム」の運用を想定した換装プラン。

バックパックにはドーベン・ウルフのビーム・ハンドを参考にした無線式のメガ粒子砲が装備され、ビームサーベルとしても運用可能な有線式ビーム・カノンを備えている。

ただし、装備が大型化してしまっているため、運用には高度な技術を要する。


ファンネル装備

エンゲージゼロ・ヨンファヴィンに搭載された「レモラ・ファンネル」を装備した形態。

ニュータイプ専用兵装であるため、ニュータイプにしか扱えない。

ファンネルは両肩に各5基、腰後部に3基の合計13基を装備し、両肩のファンネルは腕部の稼働にあわせて自動で稼働し干渉しないように設計されている。

腰部についても細かい改修が施され、ファンネルを腰部に装着するにあたり、フロントアーマーおよびリアアーマーが大型化され、腰部サイドアーマーにもファンネルを装着することができる形状となっている。

膝裏には大出力のスラスターを装着、膝部のタンクについても容量を大型化し、高機動戦闘を前提とした改良も施された。


BWS装備

リ・ガズィ・カスタムの一体型BWSを参考にした換装プラン。

コア・ファイターは大型のメガ粒子砲を搭載した機首および主翼を装着し、一回り大きくなった戦闘機形態となっている。

この状態のコア・ファイターを装着することでエンゲージガンダムは長距離単独飛行が可能となる。コア・ファイターの改良以外に脚部にブースターが装着され、本ブースターは飛行形態時はメインスラスターとして、MS形態時は高機動移動用として機能する。


フルアーマー・エンゲージガンダム Aプラン

今までの換装プランを複数統合した形態の1つで、重装甲・砲撃をコンセプトとする。

全身を覆う追加装甲と大型ビーム・キャノンの装備による重量化による機動性低下を補うためにスラスターが増設され、バックパックのバーニアが大型化している。増設された装甲には胸部、肩部、背面に装備されたミサイルポッドや腹部にハイメガキャノンが装備されており、フルアーマープランの中でもトップクラスの火力を保有している。


フルアーマー・エンゲージガンダム Bプラン

今までの換装プランを複数統合した形態の1つ。こちらはレモラ・ファンネルの運用に重点を置いたニュータイプ専用機となっている。

レモラ・ファンネルを両肩部、腰部に装備し、腕部に装着されたビーム・キャノンはビーム・サーベルとしても使用できる。

追加装甲の及びファンネル搭載による重量化の心配もあったが、改良された背部ブースターによってファンネルを全て搭載した状態でも機動性を損なわない。


フルアーマー・エンゲージガンダム Cプラン

今までの換装プランを複数統合した形態の1つ。ビーム兵器・実弾兵器問わず対応できる強固な防御力を求めて設計された。

最大の特徴は新装備のビーム・シールドを搭載していることで、エネルギーを大量に食うビーム・シールド運用のために、エネルギー効率の向上を目指して設計の基礎から大きく見直されており、同型フレームながら大幅な軽量化に成功している。

他プランと同じく同世代のモビルスーツと肩を並べられる機動性の確保のために、各部にスラスターを搭載した追加装甲を装着し、新たなバックパックも装備されている。


余談

バリエーションの数がかなり多く、ファンネル装備やBWS装備、果てはビーム・シールド装備など「一体いつの時代の機体だよ…」と思いたくなるぐらいに非常に長い期間で運用されている。

とはいえ、エンゲージガンダムと派生装備は全てペーパープラン、つまりはIfの機体なので、好き放題できるのかも知れないが…


関連タグ

機動戦士ガンダム 宇宙世紀 U.C. ENGAGE

ガンダム開発計画

ガンダム開発試験0番機 ガンダム試作0号機

関連記事

親記事

ガンダム開発計画 がんだむかいはつけいかく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 17169

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました