CV:浜崎奈々
概要
ブリタニア貴族であるジヴォン家出身。まだうら若い美少女で戦闘経験も浅いが、幼馴染みでもあるマリーベルの結成した対テロリスト遊撃機甲部隊「グリンダ騎士団」にて、筆頭騎士(ナイト・オブ・ナイツ)を務めている。
仲間からはオズの愛称で呼ばれる事もある。
主な搭乗機はランスロット・グレイルとアマネセール。
伝統ある貴族家系に生まれ育った為に、プライドが高く気高いが、努力家としての側面も持っている。グリンダ騎士団に配属されるまで、本格的な実戦の経験は皆無であった為に、戦闘経験豊富な敵が相手だと苦戦を強いられる事も多い。
グリンダ騎士団のパイロットスーツ姿
過去
幼馴染みであるマリーベルの親子とは親交が深かったが、幼少期に自身が謎の少年を城内に招き入れてしまった結果、少年が引き起こしたと思われる爆発によってマリーベルの屋敷は炎に包まれ、彼女の母親と妹を死なせてしまう事態を招いてしまっている。
この時の出来事は、オルドリンにとって大きなトラウマとなっており、彼女がマリーベルの本当の騎士になることを決意する所以になってもいる。
また、ピースマークのオルフェウス・ジヴォンは双子の兄にあたる。彼とは反対に顔の右側に泣き黒子がある。
オルフェウスは生まれてすぐ平民の家に捨てられている為に、お互いその事実を知らない。
また、実家を出て軍に入った際に、ジヴォン家は叔父のオイアグロ・ジヴォンに乗っ取られてしまっている。当初は「力無き者の笑顔を守る」という信念の元で戦っていたが、次第に自らの行いが信念からかけ離れていくことを感じ、自らの前に現れたウィザードからも、自分の戦ってきたテロリストもまた「民衆」である事を突きつけられた結果、涙を流しながら慟哭する。
作中での活躍
双貌のオズ
17歳。グリンダ騎士団の仲間たちと共に各地を転戦し、その最中に兄のオルフェウスや叔父オイアグロが扮するウィザードと接点を持つ。
終盤、中華連邦の龍門石窟にてオルフェウスと相対し再会を果たすが、V.V.に撃たれたトト・トンプソンが死の間際に使用したギアスにより、ジヴォン家を出てからの記憶を失う。
双貌のオズO2
オイアグロによって中華連邦から密かに連れ出された後、彼の援助によりエリア24(スペイン)のペンデルトン学園に編入する。
正体を隠して自分を援助し続けてくれるオイアグロを「白羽根帽子のおじさま」と呼び慕っていたが、テロリスト掃討の名目でナンバーズを殺戮するブリタニア軍への怒りから、眠っていたKMF操縦技能を目覚めさせ、レジスタンス「マドリードの星」に加わる。
しかし、レジスタンスは大グリンダ騎士団により壊滅。唯一生き残ったオルドリンはオイアグロに連れられ、失われた記憶を取り戻す旅に出る。
記憶を取り戻した後は、同じく正気に戻ったオルフェウスと和解した後、グリンダ騎士団に帰参。かつての中核メンバーと共に一旦マリーベルの指揮下を離れ第二次トウキョウ決戦に参戦する。
終盤にはルルーシュに付いたマリーベルを止めるべく、ピースマークを含む抵抗勢力と連合を組み大グリンダ騎士団相手に死闘を繰り広げ、ウィキッド・セレモニーを終えて表舞台から消え去るマリーベルとオルフェウスの姿を見届けた。
ゼロレクイエムの後は、再編されたグリンダ騎士団の団長に就任し世界の平和を守り続けている。
コードギアス復活のルルーシュ
扇とヴィレッタの結婚式に出席しており、ルルーシュが視聴したビデオ映像に登場。台詞は無し。
コードギアス奪還のロゼ
終盤に登場。ブリタニア本国に襲来するロキから逃げる人々の避難誘導をした後、ランスロット・ハイグレイルに搭乗し都市防衛を行っている。
他作品での扱い
『スーパーロボット大戦シリーズ』では『X-Ω』と『DD』に登場。どちらもボイスありで参戦しており、兄とは大分差が出来てしまっている(オルフェウスの方はボイスが現状全く無い)。また、『ギアス』内でもオルドリンの方が圧倒的に扱いが良く、やはり『オズ』の代表キャラの様になっている。
しかし、『DD』での参入時点での彼女は紛れもない敵側の主要人物であり他作品で例えるなら『サーシェスやあしゅら男爵、アンジェロやイオク、ホワイター等が自軍と協力しそのまま使用可能になる』レベルの違和感である。
この為、当然ながら『オルドリンの優遇が過剰過ぎる』、『オルドリンより優先するキャラがいるだろう』という意見も出ている。比較的原作に忠実だが、当然ながらその影響で他作品のキャラ達とはほとんど絡んでいない。
仮に絡んだとしても敵の立場の彼女とは相容れない無いのが現状である。
尚、『亡国のアキト』のキャラ達は原作終了後、手助けしてくれたプレイヤー部隊「ディバイン・ドゥアーズ」に正式に参加し、別世界にも出張したりして大いに出番に恵まれており、オルドリンも原作イベントが終了すれば、逆に出番が増加する可能性はあるかもしれない。
類似キャラ
- 紅月カレン:「学生」と「テロリスト」の二つの顔。機体アマネセールが暁のカスタム機=紅蓮弐式の姉妹機
- アナベル・ガトー:スーパーロボット大戦における『和解の可能性が低いのに人気だけで自軍入りする枠』先輩と言えるキャラ。