ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

ガラパゴス諸島の草原から火山帯にまで広く生息するゾウガメの総称で草食性。リクガメとしてはトップクラスの大きさを誇る(ただし、世界で一番大きいリクガメはセーシェルに生息する近縁種のアルダブラゾウガメである)。


その名の通り、体重約300kgのを思わせる巨大なボディが特徴的で、住んでいる標高や土地によって甲羅の形が大きく異なる。

例えば首付近の甲羅が大きく反り返った「鞍型」は植物の少ない場所に生活しているため首を伸ばす事に適しており、自分より高い位置にあるサボテンなどの餌を食べる。一方、東京ドームを思わせる形状の「ドーム型」は植物の豊富な場所に生息している為、鞍型のように甲羅が反り返っておらず、手近な草を食べる事に適している。また鞍型寄りでありながらドーム型の特徴を併せ持っている個体は「中間型」と呼ばれ、これらの特徴がダーウィン進化論を後押ししたとされている。

繁殖方法は他のカメと同じ卵生で、寿命はカメなだけにかなり長命で、最大で175歳まで生きた記録が残っている。その長生きの秘訣は新陳代謝が遅いため、1年間飲まず食わずでも生きていけるから。おまけに肉食獣が全くいないガラパゴス諸島で生まれ育った為か、非常に大人しく、人間をあまり恐れない。そんな悠々自適な一生を送っている為か、道路にも平気で出てくる事があり、事故を防ぐ為に現地には道路標識が建てられている。


16世紀にガラパゴス諸島に人間が上陸して以降、食用にされたり、ヤギネズミなどの外来種に島を荒らされるなどして数を大幅に減らしていたが、現在では回復傾向にある。

亜種とされる種にはピンタゾウガメがいるが、こちらは「ロンサム・ジョージ」(ひとりぼっちのジョージ)と名付けられた個体が誰とも子を成す事なく死去した為、絶滅認定されてしまった。


ちなみに「ガラパゴス」自体がスペイン語で「亀」を意味する為、和訳するとカメゾウガメという変な名前になる。


種類編集

元々は、亜種とされていたが、2000年以降は各亜種が独立種とされ、ガラパゴスゾウガメ種群を成すと考えられる様になった。


然し、2021年の研究で、遺伝子の分割を調べた結果、分割は浅く、ガラパゴスゾウガメ種群の間で似ていた事から、独立種ではなく、亜種と再びされる様になった。



ガラパゴスゾウガメがモチーフのキャラクター編集


関連タグ編集

爬虫類 リクガメ ゾウガメ


巨大生物

関連記事

親記事

ゾウガメ ぞうがめ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2819

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました