2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

ガロウラー

がろうらー

ガロウラーとは、『ウルトラマンメビウス外伝』に登場するアーマードダークネスより生まれた宇宙怪獣の名称である。
目次[非表示]

データ

別名身長体重出身地
宇宙鳥獣68m 3万4千t不明


概要

OVA『ウルトラマンメビウス外伝 アーマードダークネス』の後日談を描いたてれびくん掲載の「ジャッカル軍団大逆襲!!」に登場。

ザラボンと同じくアーマードダークネスが体内に褒められた膨大なのエネルギーから生み出した長いとカラフルな体色が特徴的な宇宙怪獣の一種。

ハサミの形状をしており、には肉眼では見えない薄い膜があり、ここで太陽を吸収しながら最高速度マッハ30(大気圏内ではマッハ7)で飛行することができ、これを活かしたスピード攻撃を得意としている。
また、しっぽの突起物からはバリアの効果も持つ『ガロウ・レインボー』と呼ばれる七色の破壊光線を発射することもできる。この光線はバリアとしても機能する。
更にキャッチリングで拘束された上でウルトラフリーザー、フリージィングレーザー、ウルトラフロストの三大冷凍技で氷漬けにされても瞬時に復活できる程のタフさと生命力をも持つ。

経緯は不明だが光の国を襲撃を開始したジャッカル軍団の残党軍が生け捕りにして使役しており、今まさにブラックホールへと追放されかけているウルトラ兄弟達の救出に向かうメビウスメロスたちの前に立ちふさがる。

その後、ウルトラの父が自らのエネルギーを分け与えて復活したウルトラ兄弟たちと対決し、前述の能力に加えてM87光線やウルトラダブルフラッシャーも含めたウルトラ兄弟の合体光線ですら効かない防御力でウルトラ兄弟や彼らの救援に駆けつけたファイタスを苦しめるが、最後はジャックエースレオ80のバリア技(レオブレラ、ハレーションミラー、サークルバリヤー、ウルトラディフェンダー)で跳ね返された自身の光線を受けて活動を停止し、そのままブラックホールへと消えていった…。

余談

メビウス外伝アーマードダークネス』展開時のウルフェスにおけるライブステージ用に着ぐるみが制作されたが、近年の公募怪獣の宿命かテレビシリーズや映画などの映像作品で登場した事は一度もない。
ただし、他の公募怪獣に比べて破格の扱いを受けており、「ウルトラマンメビウス外伝・アーマードダークネス/ジャッカル軍団大逆襲!!」の付録である大怪獣バトルNEO対応の技カードとしてカード化されていたりする。ちなみに後継作のRRでこのカードをスキャンすると、ガロウラー本人ならぬ本獣が出現!ではなく、コンボマークに描かれたウルトラマンネクサス・ジュネッスが登場する。
また、ウルフェス以外でもライブステージに登場する機会があるようで、今はなきウルトラマンランドのライブステージに出張することもあった。

関連項目

アーマードダークネス ジャッカル軍団 ザラボン ウルトラ怪獣 ウルトラマンメビウス

関連記事

親記事

アーマードダークネス あーまーどだーくねす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 581

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました