ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

キング・クイーン(ヒスイ)

ひすいちほうのきんぐくいーん

キング、およびクイーンとは、LEGENDSアルセウスにて登場するポケモンたちの称号である。
目次 [非表示]

概要

ヒスイ地方に生息する数多のポケモンの内、ひときわ強い力を持つ特別な個体の称号。

かつてソード・シールド発表前に突如として商標登録され「新作のタイトルではないか?」とSNSを中心に世間を賑わせていた「キング」「クイーン」は、このシステムを想定していた事が明らかとなった。


  • 通常の個体よりも大きな体躯
  • 力が増すと光輝くオーラを纏う
  • 各地に点在し、生態系のトップに位置している
  • 現地の人々から敬われている

等々、アローラぬしポケモンや、レンティルイルミナポケモンとは共通点が多く、同様にその地方に満ちる特殊なエネルギーとより強く適合した存在と思われる。


現地に伝わる伝承によると、かつてシンオウさまに力を授かり、ヒスイの英雄と共に戦った10匹のポケモン達の末裔らしい(ただし、マルマインはモンスターボールと密接な関係にあり、どのようにして伝説の10匹として英雄の仲間に加わったかは不明)。

コンゴウ団およびシンジュ団では、代々生態系を守る彼らを補佐する役職・キャプテンを輩出しており、中には手持ちポケモンの様な信頼関係を築く者も存在する。


同作には、同じように大型化したポケモン「オヤブン」が各地に生息しているが、その中でも頂点に位置するのが彼らなのだろう。


だが、劇中のヒスイ地方では突如ポケモンが凶暴化する謎の現象が起きており、それは彼らでさえ例外ではなく、周囲の人間やポケモンにも大きな被害をもたらしかねない状態になっていた。

そのため主人公らギンガ団は、調査の中でキング・クイーンを鎮める任務を引き受けることとなる。


暴走状態となったキング・クイーンはバトルで倒しても完全に止めることはできないので、キャプテン達の調査で分かった各々の好物が調合されし「シズメダマ」を、一定回数当てることで鎮めることができる。


設定上、以下の10体は完全な同類・同格の存在と扱われており、ある神殿にも全員の立派な彫像が伝説ポケモンのように飾られていた。

そのため全員がキング・クイーンであると考えるプレイヤーも多いが、作中や公式サイトでライドポケモンを担う5匹がそう呼ばれたことは一切ない。


呼ばれていないだけでキング・クイーンとしての二つ名はあるのかもしれないが、システム上は別となっており明言は出来ない。

便宜上この記事内には、彼らの記述も記載することとする。


ボスポケモン一覧

バサギリ

バサギリ

シンジュ団のキクイが管轄しており、「巨木の戦場」を縄張りとしている。

「森キング」とも呼ばれるボス枠で、謎の暴走を起こしている。

「たまむしプレート」の保有者。


ヒスイドレディア

ドレディア(ヒスイのすがた)

コンゴウ団のヒナツが管轄しており、「舞台の戦場」を縄張りとしている。

「峠クイーン」とも呼ばれるボス枠で、謎の暴走を起こしている。

「みどりのプレート」の保有者。


ヒスイウインディ

島キングウインディ

シンジュ団のガラナが管轄しており、「溶岩の戦場」を縄張りとしていた。

「島キング」とも呼ばれるボス枠なのだが、物語開始前に不慮の事故で命を落としてしまったようで…

「ひのたまプレート」の保有者。


ヒスイマルマイン

ヒスイマルマイン

コンゴウ団のツバキが管轄しており、「迎月の戦場」を縄張りとしている。

「洞窟キング」とも呼ばれるボス枠で、謎の暴走を起こしている。

「いかずちプレート」の保有者。


ヒスイクレベース

ヒスイクレベース

シンジュ団のハマレンゲ が管轄しており、「氷山の戦場」を縄張りとしている。

「雪原キング」とも呼ばれるボス枠で、謎の暴走(?)を起こしているが、今のところ大した被害は出ていない。

「つららのプレート」の保有者。


ライドポケモン一覧

アヤシシ

アヤシシ

コンゴウ団のヨネが管轄しており、「シシの高台」が縄張り。

ライドポケモン枠の一体で、広大なフィールドをじてんしゃの様に早く駆け抜ける他、軽い段差ならジャンプで飛び越える事が可能。

「ふしぎのプレート」の保有者。


ガチグマ

ガチグマさんめっちゃ推し

シンジュ団のユウガオが管轄しており、「ヘドロ台地」に棲みついている。

ライドポケモン枠の一体で、鋭い嗅覚を使って地面に埋まった宝物や人探しが可能。

「だいちのプレート」の保有者。


イダイトウ

イダイトウ

コンゴウ団のススキが管轄している。

ライドポケモン枠の一体で、なみのりで水上を自在に移動出来る他、二段ジャンプで滝や暗礁を飛び越える事が可能。

「しずくプレート」の保有者。


オオニューラ

オオニューラまとめ

シンジュ団のノボリが管轄している。

ライドポケモン枠の一体で、鉤爪を突き立ててロッククライムのように切り立った崖を登ることが可能。

「もうどくプレート」の保有者。


ヒスイウォーグル

雪魄氷姿

コンゴウ団のワサビが管轄している。特に縄張りなどはないようで、主人公の下に来るまでは常にワサビの傍にいた。

ライドポケモン枠の一体で、広大なフィールドを自由自在に滑空し移動することが可能。

「あおぞらプレート」の保有者。


余談

負けて力尽きてしまった場合でも、荒振りゲージの削減量をある程度引き継いだうえで再挑戦することも可能(ペナルティも特にない)なので、アクションゲームが苦手な人でもなんとか突破ができるよう配慮されている。

というか、そうでもしないと余程の手慣れでもないと一発クリアが不可能であろうキングもいるので、この仕様は妥当と言えよう。


エンディング後は暴走状態をコントロールできるようになった彼らと再戦できるようになり、撃破までのタイムアタックに挑める。レベルが上がり強くなっているものの、見事素早く倒すことができればけいけんアメなどの景品がもらえる。

主人公がノーダメージの状態で撃破すれば更に景品が追加されるので、余裕があるなら挑戦するのもいいだろう。


なお、ポケモンに物を投げて戦う点はサファリゾーンとも似ている。


関連タグ

ポケモン LEGENDSアルセウス キャプテン(ヒスイ)

キング・クイーン

十闘士:デジモンにおいて、古代に存在した10体の英雄で、末裔にその力を受け継がせたと伝わっている。また特定の属性に関する遺物に縁がある点でも共通。

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 25800

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました