ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

初登場は『ドラゴンクエストⅦ』。

二つの頭を持った魔犬のモンスター。見た目では分からないが、実はゾンビ系である。

主に相手に向かって噛みついて攻撃してくる。時々、激しく何度も噛みついて4回のうちランダムに相手を攻撃することもある(ちなみに、何度もかみつく攻撃はケルベロス系全員が使ってくる)。

元々ケルベロスとは三つ頭の魔犬を指すのだが、なぜかこいつは双頭。なお、双頭の魔犬はオルトロスという。

戦闘時こそコンビネーション抜群だが、普段は二つの頭は仲が悪く、エサを巡って激しく争うらしい。


ちなみにDQ10ではレンジャーの特技に「ケルベロスロンド」というものがあり、そちらはちゃんと三つ首の犬が出現する。


ケルベロス系のモンスター

  • じごくの番犬

地獄に住んでいる、深紅の体を持った双頭の魔犬。通常攻撃と何度もかみつく攻撃しか使わない。

リメイク版『ドラゴンクエストⅣ』にも登場しており、最大4体で登場する。また、何度もかみつく攻撃が全体攻撃に変わっているという強化がなされている。


  • バスカービル

ケルベロス系の最上位種モンスター。この系統では唯一ゾンビ系ではない。何度もかみつく攻撃を使った後は2ターン連続で通常攻撃を使う。

名前の由来は「シャーロック・ホームズ」シリーズの一つ「バスカヴィル家の犬」から。


関連タグ

ドラゴンクエスト DQモンスター・ゾンビ系 ケルベロス

関連記事

親記事

DQモンスター・ゾンビ系 どらくえもんすたーぞんびけい

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました