ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

スーパードンキーコング』のレベル1(ワールド1)。
レベル名の通り、ジャングルの中を進んでいくステージ。

各ステージの説明

1-1:バナナジャングル

ゲームの最初のステージで、ドンキーコングの家からスタートする。
家の中には1回だけ入れて、1UPバルーンが浮かんでいる。
家の下はバナナ倉庫だが、キングクルールを倒していないファイルではバナナは空っぽになっており、ドンキーは落胆するが、キングクルールを倒していると大喜びする。

地上を進んでも良いが、樹上には多数のバルーンや埋蔵のバナナが手に入る。

中盤にはサイのランビが入ったアニマルコンテナがあり、ランビで敵を蹴散らす他に、壁に穴を開けてボーナスステージに入ることが出来る。
ゴール付近では画面が暗くなる。

1-2:ロープジャングル

雨が降りしきる夜のジャングルのステージ。
題名の通りロープが初登場。
また、ハチのジンガーもここで初登場。
ゴール付近で雨が止み、夜が明ける。

1-3:クレムリンの洞窟

飛び跳ねるクリッターと、地面を這い回るヘビのスリッパーが主な敵。
地面に発掘できるバナナが異様に埋まっているのも特徴で、地形と埋蔵の法則に気づけばかなりの量を掘り出せる。

1-4:サンゴの海

初の水中ステージ。
カジキのエンガードに2回出会える。
なお、水中ステージは全てボーナスステージがない。

1-5:タル大砲の谷

タル大砲を使ってジャングルを進むステージ。
高い位置のタル大砲に乗れば一気にショートカット出来る。

ボスノーティ

ノーティ達の親玉で、飛び跳ねながら突進してくる。
頭を5回踏めば倒せる。
GBA版では強化されている。

大乱闘スマッシュブラザーズ

64版では、ドンキーコングのホームステージとして登場。
下にはタル大砲があり上に向ければ復帰出来るが、向きを間違えると復帰は難しくなる。
一番下の足場は下からのみ、すり抜け可能。

1Pモードでは、ジャイアントドンキーコングと3対1で戦う。(味方2人の説明は、「←みかた」「←こっちも」となっている。)
仲間が全員無事だと「コングディフェンダー」(7000点)、そしてノーダメージだと「コングパーフェクト」(50000点)のスペシャルボーナスがもらえる。

DXでは「旧コンゴジャングル」という名前で登場。
解放条件は15分耐久組み手をクリアすることである。

WiiU版で13年ぶりに復帰。
解放条件はイベント戦の「元祖ヘビー級コンビ」をクリアする。

スマブラSPでは、アドベンチャーモードの光の世界のサブマップとして登場。
中にはファンキーコングの商店があり、ボスノーティのいた場所にはディディーコングがおり、これに勝つと支配から解放できる。

関連動画

ジャングルステージのBGM


クレムリンの洞窟のBGM


サンゴの海のBGM


スマブラ版コンゴジャングルBGM


関連タグ

スーパードンキーコング

→レベル2:モンキーマインズ

関連サイト

コンゴジャングル攻略

関連記事

親記事

スーパードンキーコング すーぱーどんきーこんぐ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 566

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました